締切済み 手首の神経が切れたら 2012/06/01 10:01 医療関係に詳しい方教えて下さい。 手首の神経や腱が切れてしまった場合、手術で元に戻す事は出来るのでしょうか? また、後遺症などは残るのでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#155456 2012/06/01 11:35 回答No.1 当然、損傷の程度によります。 元に戻らず、後遺症が残る場合は少なからずあります。 見た目だけの話ではありません。指や手の感覚や運動機能も元に戻らず、後遺症が残るのです。 因みに、手首は「切り落とす位に、深々と」でないと、死んでしまう事はありませんし、事故で手首が切断されても、手術で命を取り留めた人達も少なからず存在します。 質問者 お礼 2012/06/01 12:04 ありがとうございます。 友人が工場で働いており機械で手首近くを切ってしまい、かなり深いようなので心配になりまして。 自殺なんて考えてませんよ(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 手首の神経の痛み?? 現在手首の神経に痛みを抱えているものです。 普段の生活には支障はないのですが、部活のソフトテニスをするときには大きな手かせになっています。 医者に見てもらった結果、骨には異常がなかったことを前提として、今の症状を説明しますと、 手のひらをそらせるように手首を曲げると80度くらいのところで、ちょうど手首の月状骨あたりの神経に痛みがきます。この痛みは数日間放置しておくと自然になくなるのですが、テニスをしていて、その日は痛くはないのに次の日の朝に起きてみるとちょっと痛んでいて、それが徐々に痛みを増して、、、痛いから放置して、、痛みが引く、、、また数日間テニスをして、、、といったようなサイクルになっています。この神経の痛みの場合はどの科に見てもらうのがいいのでしょうか?整形外科でしょうか?神経科でしょうか? ご存知のかた、よろしくお願いします。 点滴をうってから、手首の神経が。。。 韓国に留学しているものです。 日曜日に熱が出て救急病院にいったのですが、そのとき右手の手首、親指の延長線の部分に点滴をうたれました。普通の点滴よりも太めの針で、刺されるときに、明らかに手首の神経にさわったビリビリっとした激しい痛みを感じたのですが、注射のただの痛みだと思われたらしく、「じっとしてください!」といわれ、そのまま針を深くいれられてしまいました。その後も手首をうごかすと神経に違和感があったものの、看護婦さんも注射のプロだろうし、こんなものかと思ってそのままにしてしまいました。結局検査の結果、骨盤炎?だとわかって5日間入院したのですが、4日目に点滴をはずして針をぬいてから、手首の神経に違和感がのこっていて、2日たった今も手首を動かすとビリビリします。注射によって神経に損傷がいくことってあるんでしょうか?ただの一時的な麻痺なのでしょうか。ほおっておけば直るものですか?それと、退院後、急につば、げっぷ、鼻水が急にたくさん出るようになったのですがそれはこの神経には関係ないものでしょうか。教えてください!! 手首の骨折について バイクでこけて手首を骨折しました、2週間ほどギブスで固定してレントゲン取ったら 関節がずれているので手術したほうがいいよと言われました。 手首の骨折に関してはいろいろ質問されていますが、回答が様々で混乱しています できましたら経験された方や詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 手術するかどうしますか?と言われました、しないで完治する場合のあるけど 痛みが残る場合もあると言われましたが、やはりメスを入れてでも手術したほうが いいのでしょうか? 関節のずれという事でしたら骨がひっついた後に整体等で直らないのでしょうか? 麻酔は全身か局所にするか選べと言われました、手術は長くて3時間と言われましたが 局所の場合神経ブロックを2本打つ、痛いという事ですが、相当の苦痛なのでしょうか また意識がある状態で3時間も耐えれるものなのでしょうか、それとも全身麻酔が いいのでしょうか? よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 手首の神経痛らしき症状 手首に神経痛らしき症状が出てなかなか治まりません、 整形外科では、使いすぎですと言われ、一ヶ月ほどシップを貼っています、最初はじわじわとした痛みがあって、それは無くなったのですが、たまにピキッとした痛みが走るようになりました、小指側の手首です、神経痛なら暖かくなればと思ったりするのですが…似たような経験をされた方いらっしゃいますか?漢方とか薬、他に何かこれがいいと思うものってありますか?教えていただければ有難いです。 手の神経麻痺 10月の左手の親指の腱が切れて腱をつなげる手術をしました。手術後1ヶ月シーネで指を固定していました。シーネを外す何日か前にひじの内側に痛みを感じるようになりました。痛みを感じるようになってから徐々に親指以外の指を伸ばすことができなくなりました。腱の手術をしてくれた先生は手のことうをよくわかってないようで何も言ってくれなかったので、手の外科の先生がいる別の病院に移りました。 そこで、リハビリでまず半年様子を見ようといわれ、リハビリに通っています。 しかし、6月で指が動かなくなってしまってから半年になります。そこで回復傾向がなければ手術に踏み切ろうといわれました。 今の状態は親指以外の4本の指が伸ばす事ができない状態です。曲げることはできます。感覚もあります。 そこで質問したいのですが、手術をしたら手は元のように動くようになるんでしょうか? 手の形が変形してしまったりなどはしないでしょうか?手の神経の手術は難しいのでしょうか? 私は今はまだ学生なのですが、就職したりするのに手が使えない、と思うと怖くて、質問させていただきました。専門的な話だとは思いますが、手の神経・手術について教えてください。また同じような経験をもたれる方などおられましたらいろいろ教えてください。 手首の痛み 1ヶ月ぐらい前ですが、椅子に座ったまま背伸びをしたところ、ヒジのあたりが「ピキ!」と音を立てました。その直後、手首の真ん中あたりで、腱がずれるような、ぬけるような、ばらけるような感覚がありました。 当日は、痛みも何もなくすごしました。 2~3日すると、手首の小指側のすこし出張っている骨のあたりが痛み出しました。物に触れると(手首に力がかかる)、痛みと共に、全身に軽い電気が走るような感覚があります。 最近では、痛みも収まってきていますが、何なのでしょうか?軽く、骨折でもしていたのでしょうか? 同様な、経験なされた方、よろしくお願いいたします。 手首のボルト 約2年半から骨折して左手首にボルトが入ってます。 仕事はエステをしてるんですが、手首を常に動かさないと いけないんですが、ここ2ヶ月ころから痛くボルトのそばが腫れてます。 体重かけての施術なども痛くて、動かすのも痛く… やはりボルト取った方が良いんですか? ボルト取ったら痛みなどなくなりますか? 腱を切ったりしますか? 手首の痛みとあざ 数週間前から、手首に捻挫のような痛みがあり、手首の周りには黒ずんだあざができて、表面が固くなっています。 あざができるような事はしてないし、時計等、手首に付ける事もしていないのでそのあざの原因がわからないのですが、痛みと何か関係があるのでしょうか? あと、このような場合は何科を受診すれば良いのかも分からないので、知識のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 手関節腱移植術と他手術の件でお願いします。 現在関節リウマチで治療昨年末(平成20年12月末)に、顔を洗うときに、小指が顔に引っかかりおかしいな あと思っておりました。でも、医師に伝えるきっかけを逃し、1月半ばに伝えたら、 腱が切れてるから、手術といわれ、近所の市立総合病院を紹介されました。その後2 週間考えてきてと言われ、紹介したクリニックの医師に相談したところ、早くそこで してといわれたので、することにしました。結果、2月16日の手術となりました。 内容は、手首の滑膜切除術もいっしょにと、いうことで、あとは、切れた小指の腱 を、薬指の腱に移行術になるということでした。 手術した結果、薬指の腱もゆるんでるということだったので、全て中指に移行すると いうことでできあがってきました。 10日間入院、退院して、クリニックにエンブレルの注射を打ちにいったら、「あな たの場合は難しかった、医大にすれば良かった」と言われました。 確かに、小指はつっていたものの、薬指が落ちていて、まるで腱がきれてるようでし が、手術した医師から、完治に3週間かかるということだったので、間だ時間がかか るからと伝えると、じゃあそこにいってと、言われました。その3日後、パソコン 打って、お茶碗洗って、またパソコン打とうとしたら中指から3本指が上がらなくな り、あきらかに腱が切れたように感じました。3月1日が、日曜日だったので、2日 に連絡したら、クリニックはすぐに医大にいって!!といわれ、だけど、手術した総 合病院で見てもらうのが筋と福祉に言われそちらに行くことになりましたが、すぐに は対応してくれず、3日に病院ヘ行きました。やはり腱が切れてるが、原因は分から ない、たぶん、お茶碗を洗った時に手をねじって、手首の腱が切れたのだろうといい ました。不信があったので、そこに行くのを止めたかったのですが、福祉からそこ で、最後まで診てもらうべきといわれたし、クリニックの医師もあたしのいう事をあ まり聞いてくれないので、悩みました。 そして、クリニックの医師に、紹介された病院では、腱の移植術(手首の内側の腱を 取って)と、脱臼してるので手首関節の骨を切り、釘で止めるというものでした。た だ、グーパーが完璧にできないということでした。納得いかなかったので、別病院に も紹介してもらいましたが、たぶんそんなに内容はかわらないだろうというものでし た。あたしとしては、最初の手術で成功していれば、後遺症はなかったという思い で、(二件目の病院も最初だったら簡単だったのに・・と言われてますので)元に戻 して欲しくて、他の病院も探してもらい中ですが、時間はかかるし、結局あまり変わ らないといわれています。 2月16日から1ヶ月で、3月16日くらいが手術日に、適切のようなことをいって た医師がいたのに対し、手術をした医師は、腱が切れた3月1日から計算して病院を 探してるので、3月末~4月頭には、病院へ行けると言う計算で、そうなると、4月 半ばに手術ができたとしても、2ヶ月立ちます。 手術をした医師に、2ヶ月ほっておいても大丈夫なのでしょうか?というと、そんな 話聞いた事がないといいます。 早くしないと手術が更に難しくなると言うし、探してくれてる医師は、探すのに時間 がかかるといい、すぐに病院を教えてもらえません。 だから待つしかなく、とても不安です。 あたしとしては、温存で、元に戻して欲しいだけです。 何卒、この手術が得意で、元に戻せる可能性のある医師がいらっしゃいましたら、是 非早急にご紹介頂けますでしょうか?お忙しいかと思いますが、助けて頂けますよ う、何卒よろしくお願い致します!! m(*_ _)m 地域は大阪付近、関西圏でよろしくお願い致します!!m(*_ _)m 手首に痛みがあり 手首に痛みがあり 先日、整形外科を受診し、レントゲンも撮ったが 異常は見られないとの事で、様子見となりました。 (手首の収束している神経・筋肉の疲労とのこと →利き手と逆の手首で、特に激しい使い方はしていないのですが) 特に治療法は無いと言われました。 その夜の就寝時から手首に思い締め付けられるような 痛みが毎夜続いてます。 平常時でも手首を支点に、上下・左右・捩じれと言う動作を した時など痛みがあります。(くじいた時と同じような痛み) どなたか同じような症状で診療されている方はいらっしゃいませんか? 参考に、病名や対処法をご教示願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。 手首の軟骨 学生の時に手首が曲げられないほどの腱鞘炎を何回か経験し、それ以来左手の手首を曲げると真ん中あたりにある丸い軟骨が出っ張るようになってしまいました。 (整形外科を専攻している友達に見てもらったところ軟骨だで終わったので多分軟骨なのでしょう) 仕事で無理したり疲れがたまったりすると、手首に鈍い痛みが走ったりもしますが日常生活には影響ありません。 ちょっと曲げたりすると痛みが走るので無理しては曲げないようにはしているのですが、軟骨を削る手術で直ると聞きました。 手術を受けたほうがいいのでしょうか? その場合保険とかきくのでしょうか? 手首が鳴る だいぶ前から手首を使った後もの凄く手首が鳴ります。。。 酷いときは手首を鳴らさないと作業が出来なくなくなります 指も鳴ることもあります。。。 なるのは利き腕の方です。 一体音が鳴る原因は何なのでしょうか? 関係あるか分かりませんが手首の血管の側にぷにぷにしたモノが出来ています。できものも利き腕の方だけあります。 大きさは小豆くらいです。 できものに痛みはありません できものは手首が鳴るのと関係あるのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 手首の痛みについて 2ヶ月程前に手首のくるぶしのような部分のすぐ横を強打し、少し腫れました。 整形外科でレントゲンを撮ったところ異常はなく、1~2週間程安静に…でも特に制限はありませんと言われました。 仕事上、力を使うので2週間はできるだけ手首に負担のかからないようにしていましたがそれ以降は痛みがあまり引かないながらに工夫して仕事をしていました。しかし1ヶ月経っても変わらず、むしろ手首のひねる範囲が狭くなり手のひらが天井にむかなくなっていきました。 強打したところを触るだけでも痛みがありくるぶしのような骨も反対の手より出っ張っているので再び整形外科へ行ったところ、再度レントゲンを撮っても骨に異常はなし。痛みで動かさなかった為に骨折して固定していた時のように固まっていると言われました。 私は骨折をした事が無いので固まった状態がわかりませんが、動かそうとして痛みがあるだけでなく触っただけで痛いということがあるのでしょうか…? 手首を骨折した経験のある方や医療従事者の方等々、ご意見を下さい。 神経を切る手術について 私はダンスをしていて長年踊り続けることにより 出来る足首の骨を削る手術を10ヶ月前に受けました。 終わってすぐはくるぶしから踵にかけて局所麻酔を かけられてるみたいに何も感じなくて心配でしたが 時間が経てば治ってくるよと言われ、経過を見てきました。 3~4ヶ月して段々麻痺の範囲が狭くなり、鈍くはありますが 少しは感覚も感じられるようになってきました。 ですが、それと共に傷口やその周辺など、麻痺していた 部分のしびれが酷くなり、歩くのも辛いし踵に何か 触れるだけで電気が走ったみたいになります。 先生はインソールを入れるとか工夫してみてと言いますが そういう問題ではなく、踵に物が触れるとびりびりくるので それを説明したところ、もし術後1年しても治らなかったら 神経を切る手術というのもあるからそしたら痛みや痺れは なくなるよ、感覚も無くなってしまうけど、と言われ 凄く悩んでいます。踵の神経がなく、これからの生活に 困らないのか、ダンスを続けて行くことに支障がないのか、 踵が痺れると説明して切る手術は切ってしまうとどのくらいの 範囲で感覚がなくなってしまうのか… 不安が耐えません。 ここまで痺れている、とか麻痺している、というのは 検査じゃ分かりませんよね??… そこも少し心配なところです。 自分で決めなければいけないのですが調べても 術後の後遺症として残った麻痺やしびれのせいで 神経を切るというのは中々見つからないので… 神経を切ったことがあったり、手術の後遺症が 残ったときどうしたかとか…経験がある方は是非 参考にさせてください。 尺骨神経切断の後遺障害等級 仕事中にガラスにて左腕を切って骨のところで止まりました。 その時に左尺骨神経切断、左手指屈筋腱断裂、左手指伸筋腱断裂との診断でした。 10か月ほど休業してその後症状固定にて後遺障害申請になりました。 この場合後遺障害等級は何級になりますか? 現在労基にて面談と医師の診察は終わってます。(2週間ほど前) 認定までどれくらいかかりますか? あとどれくらい保証してもらえるのですか? 階段から転落→手首骨折 3日前、階段から転落して左手首を骨折してしまいました。 すぐに救急病院へ行って処置してもらったのですが 私は左半身に麻痺がある為、麻痺の無い右手ならすぐ手術だけど 左なら、はめなおしてギブスで様子見ようか。っという事になりました。 麻痺のある方を手術はリスクを考えるとしないほうが良いという医師の 判断で、段違いになっていた手首を手技で元にもどし ギブスを巻いて様子を見る事になりました。が。。。 手術はできるなら私もしたく無いですが、本当にこれで良かったのかな? とも思います。 ひっかかるのは、やはり麻痺側だからという言葉。 確かに、障害者の等級も3級と、殆ど使っていませんでしたが 手術しなくて良かったんでしょうか? 皆さんのご意見アドバイス聞かせて頂ければありがたいです。 あわせて、3日経った今も腫れがひどくジンジン痛みも続いていますが これはどれぐらいでひくものですか? なんせ、夜中に骨折をし、自分も状況が把握できず、先生に 聞きたい事を聞けずに帰ってきたもので。 お願い致します。 手首の痛み 右手首を内側に曲げたり、反対側に負荷をかけると痛みが生じてしまいます。 こうなった経緯を説明しますと、 約2年前、転倒した際に右手首を強くねんざしました。 それ以来、右手首を反らして強く負荷をかけると、多少痛みが生じていました。 そして、3ヶ月前にボウリングをして、プレーしている間は全く痛くなかったのですが、翌朝から激しい痛みが生じました。 それから、2週間くらいで激しい痛みはなくなりましたが、先に述べたように、内側に深く曲げたり、強く負荷をかけて反らすと、多少痛みます。 全く腫れてはいません。 ただ、手首を回すと変な音がします。 関節か骨が外れているのかな?と思ってます。 日常生活にそこまで支障はきたさないのですが、荷物を持つときに痛みがあるので、検査に行こうと思います。 こういう症状の場合は、手術しないと治りませんか? また、どういう病院に行くべきですか? 手首の骨折について 20年以上前の話なのですが、手首を骨折しました。(小指側のほうです) その時にかかった病院では、湿布を貼り、添え木を当て、包帯を巻くという治療でした。 なので、といいますか途中で病院行くの止めました。もちろん痛みは酷かったですがだんだんと治まってきました。中学生の頃です。 後遺症なのか、手首まわしづらいのです。回転させる時、手首の出っ張っている部分が妙に大きくてスムーズにまわりません。素人ながら曲がってくっついてしまったのか、それとも成長期だったので、変にそこだけ成長しなかったのかな?とも思います。 また、手首を回転させる時にさすっていると、手首から肩から首まで痺れるような痛いような感覚が生じてきます。 なんとか良くなる方法はありませんか? 手首骨折後抜釘、再就職はいつからがベストか不安です 去年10月交通事故で右手首骨折、プレート入れ手術、 仕事は休職。 1ヵ月後リハビリ中に親指の腱断裂で腱移植手術、 治療が長引くとのことで退職。 難なく生活できるようになったと思っていたら、 医者より抜釘を勧められ失業ついでに5/6抜釘。 現在疼痛があるためボルタレン2回/1日服用。 リハビリで強めに手首を使うと痛みあり、当然 重たい物は持てませんし、右手首も内側には40度ほど 外側は30度ほどしか動きません。(左は45度ずつ動きます) Drより「6ヶ月になるため今月いっぱいでリハビリも 治療も終わりにしましょう」と言われていますし、 保険会社からもそろそろ仕事をされては・・・と。 確かに机上だけの事務ならできると思いますが、 前職「事務職」で勤めていて、会議の準備に短時間で 大量の重たい机と椅子の移動と設置、大量の飲料と弁当運搬、 急いで分厚い書物の整理等重労働がかなりあり、 現状でそれは無理と思われます。 人により個人差があるため何とも言えないでしょうが 実際同じような症状を経験なされた方、こういう場合 どのタイミングで再就職すべきかアドバイスあれば よろしくお願いします。 手術医とリハビリ医、どちらに尋ねても 「個人差があるので、いつから働くかは本人次第、 抜釘もしているのでもう就労可能と書く事は可能、 いつでも希望の日を言ってくれたら書きます」とのこと。 どうしたものか、悩んでいます。 手の薬指の腱が切れていた 70歳の母の事です。 数週間前より手首がピリピリ痛み指がおかしいということで、今日病院でみてもらうと、薬指の腱が切れていることがわかりました。 先生からは人差し指の腱(2本あるうちの1本)を薬指につなぐ手術を勧められたそうです。 これは、それほど難しい手術ではないのでしょうか? 利き手ではないのですが、心配しています。 どなたか、手術を経験なさった方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 友人が工場で働いており機械で手首近くを切ってしまい、かなり深いようなので心配になりまして。 自殺なんて考えてませんよ(笑)