- ベストアンサー
こどもを物で釣る、どこからNG?
二歳児のことです 歯みがきしたらごほうびシールをあげています。 物で釣ってはいけない、いつか友達を物で釣るようになる、と言われて気になってきました。 よく、トイレトレーニングのグッズでも、トイレにいったらシールをはる、みたいなのを見かけるし、 幼児雑誌でも、歯みがきしたらシールをはるポスターとかみた記憶があり、 シールくらいなら大丈夫かなという気持ちでやっていましたが、 歯みがきは生活上必要なことで、ごほうびをあげるのはおかしいというのも理解できます。 今すぐやめるべきか、もう少し大きくなって歯みがきの意味が理解できるまではいいのか、 皆様はどう思われますか
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 お子様、2歳ということですので、今のやり方で良いと思いますよ。 で、NO1様の書き込みにもありますが3歳過ぎあたりから少しずつ歯磨きの大切さを話し理解させていく。 私は小学生の子供2人(小5男と小2女)いて、2歳代の頃に歯磨きやトイレトレーニングを嫌がった時期がありました。 その時は紙にマスを書いて歯磨き1回したら「歯磨き出来たよシールを貼ってね」って声を掛けてほめました。 トイレも同様。スタンプにした時期もありましたね。 今は小学生になりましたが、ご褒美をねだったり、友達に交換条件みたいな無理を言ったりすることもなく過ごしています。 私の知ってる親は小さい頃ご褒美として玩具を買い与えそのまま育て、現在小2ですが歯医者を嫌がってゲームソフト買ってあげた。いつになったら買わずに済むかなと言ってました。 ですから、年齢にあった子育てって必要だと思うんです。少しずつ声掛けをしていき理解できるようになったら話す。 質問者様は今の段階で色々と考えていてきちんとした方でしょうから大丈夫ですよ。
その他の回答 (7)
- t-r-mama
- ベストアンサー率59% (396/665)
4歳と2歳の子どもがいます。 シール作戦は大体どの親御さんも経験していることで、1つの方法だと思っています。 私としては、シールは「物で釣る」の範疇には入っていません。 「子どもが喜ぶことをして意欲を持たせる」1つの手段だと思っています。 他の方もお書きですが、物で釣るというのは、 その子にとって当たり前で十分やれる事なのに、 「これをあげるからやろう」とお菓子を与えたり、 おもちゃを買ってあげる約束をしたり…など、 大人が楽をして子どもを思い通りにするために何かを与えることだと思っています。 まだその事象を十分理解できておらず、でもきちんとしないといけない…という際、 上手にできたらご褒美にシールを貼るのは、物で釣っているとは思いません。 欲しい物を与えている、という意味では同じなのかもしれませんが、 ご褒美と物で釣るのも違うと思いますし。 例えば今回の歯磨きやトイレトレーニングなどは、 開始する年齢と理解できる年齢が同じではないですよね。 それまでは、何かアイテムの力に頼って、親子とも楽しくスムーズにやるのも1つの方法かと。 そもそもシールは「あげる」とは言え、貼ってしまったらそれで終わり、 親はお金はかかってはいますが、子どもにとってはオモチャやお菓子とは違いますよね。 貼って楽しいという「思い」がご褒美になっていますので、 親が誉めて子どもが嬉しそうな顔をするのと同じカテゴリかなと思ってます。 ただ、子どもが「こういうシールがいい」と注文をつけたり、 1つだけでは満足できずに追加を要求したり… となると、物で釣るに近い状態なので、NGだと思っています。 親が物で子どもと「取引」する状態ではダメかと思うので(^^; それでも物でつるようで気になる…ということであれば、 お子さんが可能であれば子供用の歯磨きチューブを使うのはいかがですか? (もう使ってらっしゃいますか?うちは上が4歳でデビューしたので… 歯科医には、歯磨きしづらくなる=見えづらくなるから、小さいうちは無しでもOKと言われ。) 子どもの好きな味らしく、うちの子はそれで歯磨きが余計に楽しくなってます(笑) 子どもからしたらそれに「釣られている」状態ですが、 歯磨きに普通に使うものなので、問題はないかなと思います。 友達を物で釣るようになる可能性があるのは、 「自分で物を持って管理するようになる」年齢からだと思います。 あげるものを自分が持ってないとできないので。 その年齢までには、日常的な「何かやったらご褒美」というのはほぼなくなっています。 上がもうすぐ5歳ですが、既にそういう類のご褒美はありません。 下も既にないです。 上のきょうだいがいるお陰か、トイレトレでもシールは使いませんでした。 (現在は上の子に、自分の意志で我慢したり人に譲ってあげたりできた時だけ、 たまにご褒美をこっそりあげています←下にバレないように・笑) なので、自分がご褒美で釣られているのと友達を釣ろうという発想は、 この段階ではまだまだ繋がらないと思っています。 とりあえずは、子ども相手に大人と同じように話しても普通に会話ができ、 故意に生意気な口をきかれて親がカチンとくるような年齢になるまでは大丈夫ですよ(笑) 今は親子で楽しく色々身につけていくことを重要視されていいと思います。 長文失礼しました。 少しでも参考になることがあれば幸いです(^-^)
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
- cham_poo
- ベストアンサー率38% (74/190)
「物で釣る」というのは、「これしたらおもちゃ買ってあげる」みたいに言うことだと思います。 ごほうびシールは、「歯磨きできた」という証明ですし、たくさんたまれば、本人も充実感が増して、やる気がでるというもので、物でつっているとは少し違うと思います。 歯磨きもトイレも、生活習慣であることには変わりないし、 子供自身が義務感を持っているわけではないですからね。 楽しみながら習慣を身につけさせるには、良い手段だと思いますよ。 あまり神経質に考えすぎると、何もできなくなっちゃいます。 お母さんもお子さんも、楽しんでできたらいいですね^^
お礼
ありがとうございました。
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
ご両親の対応次第じゃないでしょうか? 歯磨きしない子供さんに「歯磨きしないとシールあげないよ」と言ったり、歯磨きできた子供さんが勝手にシールを手に入れられるようにしたりと、歯磨きとシールを手に入れることをイコールにしてしまうような対応は良くないと思います。 トイレトレーニングのグッズのシールは、褒美としてシールをあげるというよりは、後々親子で振り返って「こんなにたくさんできたね」と褒めてあげたりコミュニケーションをとるために使う方に比重がおいてあると思います。 子供さんはシールが欲しい(貼りたい)から何かをするという部分はあるでしょうが、それは目的としてはほんの一部で、本来の目的は子供さんが「達成感を得たり親から褒めてもらう」ということのためのツールとして活用するのが正しいように思います。
お礼
参考になりました。ありがとうございました
- takakita
- ベストアンサー率14% (58/406)
それって「物で釣る」範疇なんですかね? 成績表みたいなものでしょ?個人的には問題無いと思いますね。 「物で釣る」って、もっと不純な動機の時に使うものだと思うので。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。個人的には何であれ「物」である以上、 物で釣るの範疇と考えます。 「シールで釣るのはいいけど高額なおもちゃで釣るのはダメ」とすると、 100円で釣るのはいいけど10000円で釣るのはだめ、と同じことになるので・・
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
シールの意味、使い方をどう捉えるか、だと思います。 例えばよくあるトイレトレーニングで一回行ったらシールを貼る、ってやり方は 本人が目で見て「これだけやった」「あと何回やったら満杯になる」って満足感、達成感や数の概念を学ばせるきっかけにもなります。自分でシールを貼らせたら「ちゃんと指示されたところに貼る」という手先の発達を促すことにもなりますし、 幼稚園に行って出席帳にシールを毎日貼るのと一緒ですね。 わざわざ買わなくてもいらないカレンダーとかででもできますしね。 これが何の目的もなくシールだけ与えてあとは子供に丸投げ。そこら辺に貼っといてねー。 何枚たまったか、あといくつ貯めれば何かが起こるのか、なんにもない状態なら 「ただ歯磨きしたら何かもらえる」ってことしか子供の中には残らないので、 それこそ、静かにしてたらオヤツあげるねー。っていう「モノでつって言うことを聞かせる」状態になります。 まあ、シールがなくたって親が一緒に磨こうね!で誘導してあげれば磨けるのがベストの状態ではありますけど、 どうしても泣いて泣いて嫌がってしょうがないって時にじゃあシールと一緒にがんばろう!って誘導に使うのは ありかもしれませんが、そんな大変な状態でもないのに最初っからシールを使うことありき、なやり方は個人的にはどうかと思います。
お礼
ありがとうございました。参考にします
それをしなかったら、子供が少ない今の時代の育児は不可能です。 大家族なら上の子供が下の子供に教えますから、必要ありませんが。
お礼
ありがとうございました。
- over_the_galaxy
- ベストアンサー率25% (104/408)
3,4歳になり歯科検診も泣かずに出来るようになったら、歯みがきチェックをしましょう。 「ここの色が変わってるところに虫歯菌が居て穴掘ってるんだよ」と教えると、目の色変えて磨くようになります。こうなると普段の歯磨きでも「あ、虫歯菌が見えるぅ~」と演技すると効果テキメンです。 それまではシールごほうびでもいいと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
参考になりました。ありがとうございました