• 締切済み

彼と別れそうです。

24歳女性です。 アドバイスをお願いします。 今朝、お付き合いして3年の同い年の彼を怒らせてしまいました。 彼は現在転職活動をしていて、今日もある企業の面接に行ってきたようです。 私が怒らせ、彼の中ではもう私とは付き合ってないと受け取っているようです。 そして、就活先で今後なかよくしたいと思った人を見つけたようです。 もしかしたら嘘かもしれませんが、、、 今、必死で考え直して欲しいと、お願いしています。 そして、夜、電話をくれると約束してくれました。 私は別れたくありません。 どのように気持ちを伝えたらいいでしょうか。 今までにケンカして別れそうになり、私が謝り考え直してもらうというのは、何度もありました。彼にはさきほど、毎回同じじゃん、と言われました。 私はどのように考え直してもらえばいいのでしょうか。 自分の中では、ちょっとづつでも、悪いところは直して来たつもりです。 何でもいいので、アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.5

実は今朝「だけ」の問題では無いんだよね? 彼が一番言いたい事。 それって彼の言葉にある「毎回同じじゃん?」と。 その部分に尽きるんだと思う。 それって彼は自分にも向けている言葉なんだよ。 確かに怒らせてしまったのかもしれない。 でも、 今までの喧嘩って全て貴方「だけ」の問題? 喧嘩は両成敗。 お互いに不完全なんだよ。 だから喧嘩になる。 彼のイライラポイントを突いたのかもしれない。 でも、 彼だって成長し切れていないからこそ。 簡単にイライラして、貴方に対して怒ってしまうんだよね? 彼はその問題を重たく感じている。 「二人」の問題として。 今回の怒らせた事も。 貴方の「いつものお決まり」の平謝りにオッケーして。 また同じように付き合おうと思えば出来るんだよ。 でも、 貴方と彼は既に3年も付き合っている。 そして、 既に似たようなバタバタを「何度」もやっている。 それってお互いに成長出来て「いない」からでしょ? 貴方は少しずつ変わっているつもりだと思っている。 でも思っているだけで、 彼にはそうは伝わって「いない」。 伝わってこそ「変化」なのに。「成長」なのに。 彼にはそうは伝わっていないんだよね? そして、 お互いに自分自身を改めていこうと。 擦れ違いもお互いの大事な糧にして、 「二人」としての足元を大事に育んでいこうね、と。 そういう関係とは微妙に違うじゃない? 今までも貴方「が」ひたすら謝って、 貴方「が」別れたくない状態をセーブしてきた関係。 実は彼自身が変われていない部分もあるんだよね? 貴方が喧嘩を丸抱えして謝ってしまう事で、 彼が成長出来て「いない」のかもしれない。 いつの間にか、 不安定な貴方を吟味するスタンスが出来上がっていった。 本来なら彼は貴方を評価する立場では無い。 彼だって、 パートナーとしての丁寧さや歩み寄りが必要なんだよ。 でも、 彼から見た貴方はずっと不完全。 ただ貴方にイライラする自分ばかりが増えてきて。 そういう彼に必死で対応する貴方に慣れてきて。 二人の関係性のバランスが悪くなっていたとしたら・・・ それはお互いに考えないと。 貴方は言いたい事も言えていないでしょ? 喧嘩になってそっぽを向かれそうになると、 ただ謝って別れを回避する事ばかりになるから。 根本的な解決にもなっていない。 おそるおそる付き合っている部分もあるからこそ、 それが彼のイライラに触れてしまう事もある。 実は付き合っていても、 「それぞれ」の感覚で付き合っている部分もあったんだと思う。 今回怒らせた問題「だけ」の話じゃない。 貴方と彼の擦れ違いってもっと根深い。 それが、 彼にとっての大事なタイミングで発生した。 彼には今までも貴方へのストレスがあった。 そこに重なった事で今回の「大きさ」が生まれた。 貴方が慌てて「いつもの」貴方で対応すればするほど、 それは彼を逆上させる。 このままじゃ本当に駄目だと。 同じ事ばかりしていても駄目だと。 彼は彼なりに考えたんだと思う。 やや自分を棚に上げているとしても、 この「まま」3年プラスαを付き合っていく事への疑問符。 3年あるからこそ、 直ぐに極論を急がなかった。 でも、 このままじゃ「お互い」に駄目だと。 その気持ちは確かなんじゃない? 貴方も別れたく「ない」気持ちに小さくならない。 それって毎度お馴染みの貴方でしょ? 考えているようで、考えていないんだよ。 ただ別れる事を回避する事「しか」考えていない。 それでは話し合いにならない。 話し合いにならないなら、 ならないという現実が二人の決定的な溝になる。 今こそ丁寧お互いに伝え合わないと。 腰が引けた貴方では駄目。 縋るだけ貴方では駄目。 お互いに心地良く繋がっていけない関係は続かない。 何故心地良く付き合っていけていないのか? その部分を丁寧に見つめてみる事。 お互いにお互いの立場で見つめてみる事。 冷静な貴方が必要なんだと思う☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • et43
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私も同じ流れで別れたり離婚もしました。 まずは私が言うのもなんですが、彼氏に許してもらう…というよりは、別に悪気があった態度ではないことを伝えて、あなたという女性を理解してもらう必要があります。 彼氏が気に入る態度や行動をしてれば良い。そこまで自分自身を抑えても、いずれはあなたがキレてしまいます。。。 男は謝れば謝るほど図に乗る場合があるし、受け入れる時と受け入れない時と、矛盾が女性より激しい。 要するに女性より子供です。。。 女性に、私が悪い所を直すと言われれば、男性はそれを待ったり調子に乗る可能性があります。 女性のあなたが、謝り、直す努力を一方的にするのではなく、共存する方向で自然に。時には話し合い、2人で白黒ではなく、混ぜ合わせた灰色にできるようにしたいですね。 それを彼が拒んだら、その時には、彼氏と続けようと思う気持ちを、もう一度考えてみてはいかがでしょうか。。。 私自身に問いかけているような内容になってしまいましたが…お許しください。。。 人によっては、キレイ事だと言われますが、離婚してこの歳になって、なんでこんな単純な事を自分が解らなかったというか、できなかったのかなぁ…と思います(笑) 簡単ではないけど、好きな相手を認める。それだけです。 相手の協力も必要なので、ワインでも買って、シラフから食事をしながら2人で酔っぱらってトコトン話し合うことをお薦めします。。。 こんなオチで申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rizlotte
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

こんにちは。 怒らせてしまったとのことですが、何が原因でしょうか? 付き合って3年だと、そろそろどちらかに倦怠期が訪れてもおかしくない頃ですね。 転職活動中とのことですが、もしかしたら質問者様はきっかけになっただけで、転職活動の焦りを質問者様にぶつけているのかもしれませんね。(見当違いだったらごめんなさい…) >今までにケンカして別れそうになり、私が謝り考え直してもらうというのは、何度もありました。 これに彼は慣れてしまったのではないでしょうか? 追われる側と追う側ではどうしても追われる側が気持ち的に余裕ができます。 別れを切り出してもどうせ追いかけてくるだろうと。 私の場合質問者様とは逆でした。私がいつも彼を突っぱねて、彼が追いかけてくるパターンです。 私も質問者様の彼と同じようにうんざりした気持ちになり、お付き合い5年目でお互い一度別れました。 離れている間は友達と遊んだり、他の男の子と友達として交流を持ったり色々しました。 その中で彼の大切さがわかり、自分が彼に対して酷いことをしてしまったんだと気付きました。 存在が近すぎていつの間にかそんなこともわからなくなっていたんです。 なので私としては一旦離れてみることをおすすめします。 離れるといっても連絡も取らない!とかじゃなく、友達のような関係です。 離れてみてお互いに一度気持ちを整理してみてはいかがでしょうか。 質問者様が彼を好きでも、彼に気持ちがないならつらいだけだと思います。 彼に一度旅をさせてみて、そのなかでやっぱり質問者様じゃないとだめだと気付くか、新しい出会いに巡り合うかはわかりません。 でも話してみてもうまくいかないのなら彼を信じて一度友達関係に戻ってみた方がいいかもしれません。 夜、彼とじっくり話して考えてみてください。仲直りできるに越したことありませんが、もしうまくいかなかったら上記の選択肢も参考にしてみてください。 彼に気持ちが伝わるといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

感情の問題なので理屈ではどうにもなりません。 彼の気持ちが醒めきっていれば何を言おうとすべて逆効果です。言えば言うほど嫌われていきます。 なので、あなたが言いたいことを言うのではなく、彼に言いたいことを言わせるのが一番可能性が高いと思います。 今朝のことで怒ったのではなく色々なことが蓄積した結果怒りとして噴出したはずです。本当に彼のことを想っているなら、まずは自分が言いたいことを言うのではなく、彼に言いたいことを言ってもらうようにしましょう。 >今までにケンカして別れそうになり、私が謝り考え直してもらうというのは、何度もありました。彼にはさきほど、毎回同じじゃん、と言われました。 >自分の中では、ちょっとづつでも、悪いところは直して来たつもりです。 ⇒「毎回同じじゃん」と言われている時点であなたの努力は評価されていません。ちょっとづつという表面的なところではなく、もっと根深いところに原因がある気がします。 喧嘩の理由が書いていないのでわかりませんが、(どちらが良い悪いかは放っておき)彼はあなたが原因と考えているはずです。あなたの文章には転職活動中という彼の状況に関する思いやりの気持ちがどこにもありません。自分が可哀想なのはよくわかりますが、彼の気持ちになって彼を可哀想と思ってあげる思いやりのなさが今の状況を招いた要因のように感じます。そもそも転職活動中という人生の転機を迎えているのですから、しっかり支えて上げないと自分のことを大事に考えてくれていない、と感じられても仕方ないです。 (私の推測が正しいなら)愛情を与えられて当然と考える自分本位な女性が決定的な危機を招く典型的なパターンです。 あなたが素直に自分の非を認められる女性なら、書いていないことで色々思い当たることがあるはずです。その上で、彼の言い分を聞き、彼の言うことを認め、そのうえで如何に自分が間違っていたかを素直に言って、どうなるか、というところかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • et43
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

失礼いたします。 本当にあなたが【悪い】のですか?具体的な理由が解らないため、一概には満足のいく回答となる自信がありませんが、別れたくないがために、彼が正しいとしてる部分があるならば、付き合っている以上、話し合うべきです。 それが無理ならば、今を乗り越えてもまた同じになってしまいます。 あなたが本当に自分自身【悪い】と自覚している部分で、別れ話となっているなら直すべきですが、困難を要するなら、彼に協力してもらい、少しづつ直すしかありません。 どちらにしろ話し合う必要がありますね。 一人で直して彼に認めてもらうのではなく、直すにはどうしたら良いかを話し合ってはいかがでしょうか… 回答にはなっておらず申し訳ありませんm(__)m

noname#182503
質問者

補足

ケンカの原因は、電話で、私の元彼の事を彼がグチグチ言い出し、私が相手にせず素っ気なくした態度にイラっとしたそうです。その後、電話を切られ、私が何度かかけ直しても出なかったため、朝だったこともあり、着替準備していたところに電話がかかってきて、電話してやったのにそういう事しながらは失礼だと怒られ、別れるという方向になりました。馬鹿にされてると、感じたそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A