- ベストアンサー
低予算でのPCオーディオを検討する際のおすすめ
- 予算2~6万円でアクティブスピーカーかパッシブスピーカー+アンプを導入したいと考えています。選択肢が広がったため改めて検討中です。
- 具体的にどの製品の組み合わせがおすすめか教えてください。
- 好みの音質はタイトな低音や高い解像度が好みです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の回答者です。 では(1)の方向で考えるとして、この中での方向性というかパターンとしては、 (a) いわゆるUSB DAC + 通常のプリメインアンプ(またはミニコンポ) + スピーカー (b) USB DAC機能を内蔵したプリメインアンプ + スピーカー の2通りが考えられます。 (a)の場合、CARAT-UD1はそのまま残しつつ、アンプとスピーカーを選ぶことになります。メリットとして、将来買い替える際の自由度が高まります。たとえば、CARAT-UD1は既にやや時代遅れの感があるので次はUSB DACを買い替えよう、といった具合です。USB DACは技術革新のサイクルが短いので、これだけ別個に買い替えられるメリットは小さくありません。 反面、別々に購入する必要があるので、合計すると金額的には高めになります。また、比較的低価格帯のUSB DACだと、(b)の内蔵型と大差ないケースも少なくありません。 この場合のアンプとしては、先にも挙げた通り、ONKYO CR-D2辺りをお勧めしておきます。コンパクトにまとまっていて使いやすく、CDプレーヤーもあるので、わざわざパソコンに取り込まなくても聞くことができます(買ってきたばかりのCDを聞くときなどには便利です)。 (b)の場合はこれと逆で、それなりの品質のものが安めに手に入りますが、選択肢が多くありません。USB DACとして今日的であり、かつ比較的低価格なものとなると、No.3の回答者が挙げておられるTEAC A-H01程度しか思い当たりません。 いずれの場合にせよ、スピーカーは個人の好みの差が大きいので試聴した上で決めることをお勧めしますが、とりあえずTANNOY Mercury V1かReveal 601p(601aはアクティブ型)を候補に挙げておきます。Mercury V1はTEACが代理店ですが、RevealシリーズはスタジオモニターでTCグループ・ジャパンが代理店になっています。
その他の回答 (3)
- motley
- ベストアンサー率29% (245/819)
PCオーディオは凝りだすとキリがないのですが、音の好みからすると USB接続できるD級アンプ(所謂デジタルアンプ、スイッチングアンプ)が良さそうです。 軽量でもしっかりした低音が出ます。 スピーカーは卓上に置くブックシェルフ、ということでしょうか。 ・アンプ TEAC A-H01 (USBでPCと接続) ・スピーカー DALI ZENSOR1 6万円を僅かにオーバーしてしまいますが…。 スピーカーは好みが最も別れるパーツですので、可能な限り、実物を確認することを お勧めします。
お礼
motley様 迅速な回答有難うございます。 提示していただいた案はアンプ、スピーカー共に私も良さそうだなと考えていたものです。 確かに予算はギリギリ超えてしまいそうですが、こちらでお薦めいただいたことですし、 ぜひとも試聴してみようと思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
SoundstikcsIIIもCAS-33はあまりおすすめできるものではありません。 まともなアンプとスピーカーで聴いた方がもっとマシです。 また、CARAT-UD1は当事としては良い製品だったと思いますが今となってはそれほど高音質とは言えなくなりましたね。 同社の製品でいえば今なら最低でもCARAT-PERIDOT2にしたいところですね。 現状としてはコンポのスピーカーを流用しアンプだけ先に変えてみるというのもありでしょう。 その後、予算が出来るたびスピーカー、DACと買い換える・・・ 低価格なアンプは選択が難しいですがpioneerのA-30なんかは元々から低価格用とし無理をせずに高音質を目指したA-10の上位機種なので 上位機種のあるアンプの一番下のランクになるようなアンプと比べると意外とよかったりするかもしれません。 http://pioneer.jp/components/pureaudio/concept.html でも、ブロックコンデンサーがちょっと貧弱だが出力を考えればこんなものかも・・・
お礼
nijjin様 間違えて補足のほうにお礼を書き込んでしまいました。失礼しました。
補足
nijjin様 迅速な回答有難うございます。 たしかにコンポがダメになった今、先にアンプを購入し徐々に周りを変えていくというのは 理に適っていますね。 正直アンプについては知識はほぼ皆無なのですが、提示していただいた製品は 価格や音質の傾向も私の希望に沿っており、非常に参考になりました。 候補の一つに加えさせていただきます。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
予算が2~6万円だと、考えられる組み合わせが多すぎて絞りきれません。まずは、おおざっぱな方向性を決めた方が良いでしょう。 (1) まず、本格的なオーディオへと発展させていくことを前提に、単品売りのスピーカー(パッシブ)とプリメインアンプを揃えることが考えられます。この場合、やはりスピーカーに予算を割きたいので、アンプはミニコンポを買い替えて代用するという手もあります(たとえば同じくONKYOのCR-D2など)。 メリットとして、将来的により本格的なオーディオへとアップグレードすることが可能です。お金のかかる趣味ですが、無限の組み合わせの中から「自分だけの音」を追求していくことができます。デメリットとして、予算6万円だとアンプ、スピーカーともに最低限のクラスになってしまい、しばらくは「ミニコンポよりは良い」程度にとどまります。 (2) 他方で、パソコン用スピーカー(アクティブ)に買い替えるのも1つの手です。メリットとして、機器の数を減らすことが可能です。デメリットとして、どうしてもオーディオとしては見劣りするものが多く(ゲームなどの派手さ重視のものが多い)、選択肢も多くありません。 (3) 全く別の世界として、DTM用のアクティブスピーカー(モニタースピーカー)を使うという方法もあります。パソコン用スピーカーと違って音質を重視した設計で、ペア3万円程度からプロ向けのウン10万円クラスまで豊富な選択肢があります。しかし、端子の形状が家庭用と違うとか、スピーカー単体では音量調整ができないとか、使い勝手の面で注意が必要です。 ----- 音質を重視するのであれば、(1)か(3)が良いでしょう。具体的にどんな組み合わせにするかは、要望に応じていろいろと考えられます。いわゆる「PCオーディオ」は、(1)の方向性で話題になることが多いですね。他方で、音楽の製作現場では(3)の形でパソコンが組み込まれています。 もちろん、手軽さも重要な考慮要素ですから、それを重視するなら(2)が良いでしょう。(1)や(3)とは親和性が低い、言い換えれば発展性には乏しいですが、コンパクトにまとめることができます。 ----- 実際のところは、音を聴いてみないと決断できない部分が大きいと思います。可能であれば、試聴した上で(1)(2)(3)の方向性を決めた方が良いでしょう。 (1)については、本格的な単品コンポでも、ミニコンポ+単品スピーカーでも、家電量販店などで試聴できます。パソコンはCDプレーヤー代わりで、CARRAT-UD1であれば入門クラスの単品CDプレーヤーと同程度のクオリティと考えて良いでしょう。 (2)については、家電量販店やパソコンショップに展示してある場合もありますが、比較的音質重視の製品は、Apple製品専門店に展示されていることがあります。 (3)については、電子楽器専門店で試聴できる場合があります。家庭用オーディオとは全然雰囲気が違うので戸惑うと思いますが、「PCオーディオ用に考えている」と言えば分かってもらえるでしょう。 ----- 方向性が決まったら補足して下さい。いずれについても、いくつかの具体的な候補を挙げられます。
補足
Yorkminster様 迅速かつ丁寧な回答有難うございます。なるほど、主に3つの方向性があるわけですね。 一度に揃えるのは難しいですが、今後の発展性も考えた結果(1)の方向でいきたいと思います。
お礼
Yorkminster様 遅くなりましたが、丁寧な回答有難うございます。 2回に渡りそれぞれのメリット・デメリットを解説していただき、非常にわかり易く参考になりました。 当面は事前の自己調査でも気になっていたCR-D2やA-H01などの中からデジタルアンプを調達し 現在所持しているスピーカーを使うことにしました。 その間に回答者の皆様に薦めていただいたスピーカーを中心に試聴していき、予算のめどが付き次第 気に入ったものを購入するという形にします!