- 締切済み
PCオーディオ入門したいのですが[予算10万]
この様な言い方をすると失礼かもしれませんが、 今までオーディオ関係には興味も無かった素人です。 知り合いの方の家で聞いたオーディオに感動して、とりあえずPCがあるのでPCオーディオでそれなりの物をと思っております。(それなりと言ってもオーディオとしては入門用ばかりなのですが…… 知り合いの方とは何でも聞けるほど付き合いが長くないので直接何度も質問するのはためらわれますので、こちらで質問させて頂きます。 何分自分でちょこちょこっと調べてまとめ書きした物が基本知識ですので、間違いなど多いかもしれません、指摘していただくと有難いです。 主に聞く音楽はクラシックの室内楽です、オペラなどもたまに聞きます。 スピーカーはEVO-E5(tangent)で決まっているのですが(知り合いの方の家にあった物でこれが一番好みの音でそこから予算を決めましたが、正直最初に10万ポンと出すのは正直辛いです^^;) コード類は余裕が出来るたびに後から揃えていこうと考えております。予算は上限10万がんばっても+2万ってところです。 PC→スピーカーまでが今一わかっておりません。 前置きが長くなりましたが、本題です。 PC→UDB-DAC HUD-mx1(Audinst もうmx2が出た?)→アンプ A-S300(ヤマハ)→EVO-E5(tangent) で考えているのですが、まずこれは可能でしょうか? HUD-mx1とHUD-mx2はやはり新しい2の方が良いのでしょうか?それとも単に好みの問題ですか? ここでHUD-mx2の方が完璧に良い物であったなら予算のがんばって+2万がここで無くなります 最初の内はUDB-DACの部分をサウンドカードで考えていたのですが同価格帯のサウンドカードとUDB-DACではUDB-DACの方がノイズが少ないと聞いたのですが本当ですか? UDB-DACでUSBから出力する場合でもある程度いいサウンドカードを別に買った方がPC内部での音楽の再生処理(?)は綺麗な音で出来るのでしょうか? PCの設定やCD取り込みの設定は調べて行なっていますがWMA Losslessで大丈夫なのでしょうか? Flacと言う物の存在を今日知ったのでもので…… この予算で上記の通り計画していますが、ここを削ってこちらをこうしたらいいなどありましたらお教え下さい。 また、構成ぜんぜん違うけど俺なら最初の10万はこうやって使う!などもお教えいただき参考にしたいです。 PC:ウィンドウズ7 CPU i7の3,5Mhzの物 メモリ 16G HDDなど SSD(OS用)と内臓HDD1 サウンドカードはオンボードです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- magna1215
- ベストアンサー率0% (0/3)
とりあえず、PCスピーカーを買って聴いてみたらいかがですか? お勧めは、クリプトンのKS-1HQM 49800円です 下記に解説記事がありますので参考にしてください。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100810_385743.html 接続は PC-USBケーブルーKS-1HQM iPodを使う場合は ND-S10-光デジタルケーブルーKS-1HQM となります。 音は信じられないほどクリアな音です。 とりあえず、アンプもCDプレーヤーも不要です ケーブル類は、このあたりが手頃です 電話すると店主が適当に選んでくれます USBケーブルは2メートル以上が便利です ★なお、PCのitunesの新規プレイリストににCDから取り込んでください その場合、設定、インポート設定、WAVエンコードを選ぶと無劣化のWAVEファイルで取り込めます
質問者様の考えてるシステムで十分音楽を楽しめると思います。 っが、私のおせっかいな答えを書かせてください。 タンジェント EVO-E5。 私も使ってました。実家用で使っていたときがありました。 小型なのに、高級感あり、大きな音じゃなくても低音から高音のバランスが良かったです。 「LUXMANのL-308」という相当古いアンプの繋げていました。 むしろ今ではこのような音を出すアンプはないと思いますし、メンテナンスが大変です。 10万円は大金ですよね・・・。 その中で、スピーカー、アンプ、USB-DACを購入しなければなりません。 USB-DACを1万円ですませれば、スピーカー3万円、アンプ6万円使えますよね。 アンプは予算の関係でYAMAHAに決められたのでしょうか? スピーカーと同じメーカーの、「TANGENT exeo amp」はどうでしょうか? 最初は同じメーカーを購入した方がいい場合もあります。 当然、相性はいいかと思います。 USB-DACは、mx-1で十分だと思いますが、もっと安く「Nufoce Icon uDAC2」っという物が あります。私はこれを初代のときから使っています。十分いい音です。 他メーカーの2万円のモノも使いましたが、「大差ない」です。 あと、私はパソコンに全く詳しくないので、非圧縮の「WAVE」で取り込んだほうがいい、 っとお店から言われて、それ以降「WAVE」で取り込んでいます。 「MP3」でもUSB-DACを使うといい音で鳴ると思います。 私も最初の予算は10万円でコンポを買いました。 そのとき、アンプをかなりケチりました。 アルバイト先のオッサンに 「スピーカーに金をかけろ、スピーカーはビクターがいい、音はスピーカーで決まる」っと言われ、 その言葉を信じて、ほとんどの予算をビクターのスピーカーにあてました。 アンプはミニコンポのものを使ってました。 しかし、全然いい音でなりませんでした。ただ音が鳴ってるという感じでした。 アンプを10万円の物に交換したときに初めて生き生きと鳴り出しました。 スピーカーを生かすのがアンプです。
再生機器の事は既出の回答に有りますので、私は、投資ゼロ円で音質向上の効果が 大きい、再生ソフト側からの回答です。 ・パソコンに音楽CDから取り込むのは無圧縮のWAVE形式にします。 音楽CDと同等の音質で汎用性が有ります。 可逆圧縮のWMALossless,AppleLossless,Flacは使用する場が限定されます、 HDDが容量2Tが1万円を切る現状で、圧縮形式にするのは、賢い選択では、無いかと・・・ ・音楽再生ソフトにより音質が違います、OSがWindows7なので、WASAPIに対応した 再生ソフトを使用すると、ベールを一枚剥いだようにクッキリとした音質になります、 音質向上の効果が大です。 WASAPIはマイクロソフトが音楽再生の重要性に気が付いて?WindowsVistaから、 OSの標準機能として取り入れた物です、詳細はネット検索で確認されたし。 殆んどの、USB DACが動作します。 ・Windoes Media PlayerがなぜかWASAPIに対応していないので、別のフリーソフトを 使用します、Winamp,Foober2000,MediaMonkey,MusicBee,他色々有ります。 設定が容易なMusicBeeがお勧めです、iTunesと画面が似ており、操作感も似ております。 スピーカーは音質を9割方決定する機器で有りますので、取り合えずはヘッドフォーンでの再生 環境を構築して、追々とスピーカーを決定する図式が宜しいかと・・・ 今のヘッドフォンは高音質の製品が沢山ありますので、音楽を充分楽しめます。 安目のUSB DACと1万円前後のヘッドフォーン聴き、貯金しながら、スピーカーを初め、アンプ などの機器をゆるりと決定するのも宜しいのでは? ヘッドフォーンアンプ内臓のUSB DACはこちらのURL貼ります。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KW2YEI/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1 ドイツ製で、中々の優れ物です、ASIO対応なので、ASIOで再生するとWASAPIと違った雰囲気 になります。両方を聴き比べするのも面白い?・・・
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> まずこれは可能でしょうか? // 可能ですが、お勧めしません。理由は後述します。 >> 同価格帯のサウンドカードとUDB-DACではUDB-DACの方がノイズが少ないと聞いたのですが本当ですか? // 本当かウソかで言えば「ウソ」です。どちらが良いかは個々の製品ごとに異なるので、「USB-DACの方が必ず良い」訳ではないからです。 もっとも、いわゆるサウンドカードの類いは、どちらかというとゲーム等のエンターテインメントを重視したものが多く、純粋なオーディオとして音質を追求したものはあまり多くありません。選択肢が多い意味で、USB-DACの方が良いとは言えます。 >> WMA Losslessで大丈夫なのでしょうか? Flacと言う物の存在を今日知ったのでもので… // ロスレスとは、文字通り「ロスがない」つまり「劣化しない」という意味です。WMA LosslessもFLACも同様にロスレス圧縮なので、音質に差はありません。 もっとも、WMA Losslessは普及率が低く、FLACの方が使い回しは良いでしょう。 >> ここを削ってこちらをこうしたらいいなどありましたらお教え下さい。 // USB-DACとプリメインアンプが一体化したものとして、TEACのA-H01という製品があります。USB-DAC部分はHUD-mx1/2よりも優れており、アンプ部分もA-S300と比べて明らかに劣るというものではないので、こちらの方が良いでしょう。 USB-DACは、一面でオーディオ機器であり、他面でパソコン周辺機器です。つまり、「良いUSB-DAC」を作ろうと思えば、単にオーディオに通じているだけでなく、パソコン周辺機器を開発する知識・技術・ノウハウが必要です。しかし、オーディオ機器メーカーにはそれがありません。そのため、著名なオーディオ機器メーカーのUSB-DACでも、実は汎用のUSBオーディオコントローラを取って付けただけ、という稚拙な製品が少なくありません。A-H01は、汎用コントローラの中では比較的高性能なものを搭載しており、HUD-mx1/2よりも優れています。 また、A-H01のアンプ部分にはICEpowerモジュールという、音質・性能に定評のあるデジタルアンプが使われています。小型の割に高出力・低発熱・省電力で、音質面でも下手なアナログアンプよりずっと良いので、A-S300クラスのプリメインアンプとであれば十分に肩を並べられます。 スピーカーは最も重要ですが、実際に音を聞いて良いと感じられたのであれば、EVO-5Eで良いでしょう。実際、このサイズでこのレベルの音のスピーカーというのは、あまり多くありません。 >> 構成ぜんぜん違うけど俺なら最初の10万はこうやって使う!などもお教えいただき参考にしたいです。 // 上述した通り、いわゆるUSB-DACも含めて、民生用ではあまりレベルの高い製品が多くない(そのくせ値段だけは矢鱈に高い)状況です。これに対して、業務用の世界では20年も前からコンピューターで音楽を制作してきた歴史があり、技術もノウハウも蓄積があります。 そこで、DTM用の2~3万円程度のオーディオインターフェイスと、スタジオ用の小型のアンプ内蔵スピーカー(ペア7~8万円程度)を組み合わせれば、プロミュージシャンが自宅で使っている程度のシステムは構築できます。 ただ、このような構成だと、パソコン側でもソフトの設定などいろいろと工夫する必要があったり、接続端子(つまり使うケーブルの種類)が民生用と違っていて混在させるのが難しくなったりと、いろいろ面倒な部分もあります。 興味がおありなら、こちらについてもアドバイスします。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ アナログ時代からのオーディオファンで、やく10年程前から再生音源をコンピューターに集約して来ています。 基本的に、お考えの組み合わせで、問題は無いと思われます。 残念ながら、YAMAHAのアンプ以外、古くからのオーディオファンとしてはほとんど知らないブランド。 特に、ヘッドホン用のUSB-DACのたぐいは、元からオーディオメーカーではない、PC周辺機器メーカーなどが多く、スペックや機能や見た目等は素晴らしいが、基本的なアナログ回路のノウハウや試聴音チューニング等からポリシーの在るサウンドが得られているのか疑問も有る製品が多いと言うのも事実です。 何年前の製品でも良い物は良い、として人気が有ります。 USB-DACと云う部分が、半分がデジタル屋さんの分野で、半分がアナログ屋さんの分野。 この両方がバランスよく設計製造されていないと、結果的な音が高度に再現出来にくく成るのです。 オーディオ専業メーカー製で、得意のアナログ部分が非常に高度な構成なのに、USB受信チップ等は安価な汎用品、なんていう製品も在ったり、デジタルが得意なメーカー製では、デジタル部分は非常に高機能でよく考えられた構成なのにDAC出力部に単に評価が高いパーツを組み合わせたダケ、という結果的にあまり好ましく無い機器も存在します。 HUD-mx1はヘッドホンアンプとして、ここのサイト内の話題でも、他の場所のQ&Aなどでも評判は良いようです。まれにヘッドホン用としてではなく、今回のようにライン出力に活用される方も見掛けます。 ただ、やはり、ヘッドホンアンプ回路部に力を注いだ製品ですので、今回の構成としては少々活かし切れないのでは無いか?と不安も残ります。 スピーカーのほうですが、お恥ずかしながら、初めて拝見するブランドでした。 個人的にはスピーカー工作を含めて、スピーカーが好きなのですが、、(汗) 実際の聞こえ方は、スピーカーの個性が最も影響力が大きい部分です。 新素材とか新技術とか言っても、基本構造は100年以上前から変わっていない、非常にローテクな分野ですし、測定やスペックでは見分けにくい音の色?味?印象と言いますか、音楽表現力は試作、試聴、チューニングを繰り返すと言う開発が難しい分野でもある為、技術陣の経験則や感性力などを総動員した「ノウハウ」と言う部分がより影響を及ぼす分野。 御質問者様がご検討中の製品に関しては予備知識も無かったので、コメント出来ません。 ただ、昔から雄大で余裕度の有る低音感を得るには、重くて大きいスピーカーが有利、と言われています。 さて、スピーカー部分は触れませんが、今回の組み合わせでも問題は無いのですが、違う構成での一つの提案をしておきますね。 オーディオ機器も古い時代からつ売り続け、パソコンが普及する以前からデジタルデータ記録等の分野も手がけて来た日本のメーカー、TEAC社がパソコンオーディオ向けにUSB-DAC+プリメインアンプという製品を販売しています。 http://teac.jp/product/a-h01/ 他社にOEM出荷して、顔を変えて違うブランドなら数倍の価格で販売されても良さそうな感じ。 出来るだけ、スピーカーに費用を振り分けた方が、得られる音としては好ましいと思います。 あくまでも、一つの案。 オーディオは聴く人が楽しめれば良く、どのような機器を利用するかは、人それぞれ違う物です。 参考にでも成りましたら、幸いです♪
- tera-tera
- ベストアンサー率82% (19/23)
こんにちは、PCオーディオに興味を持ってくれてうれしく思います。 気軽に音楽を楽しんでいただければ幸いです。 >PC→UDB-DAC HUD-mx1(Audinst もうmx2が出た?) >→アンプ A-S300(ヤマハ)→EVO-E5(tangent) >で考えているのですが、まずこれは可能でしょうか? 問題ないかと思います。 >HUD-mx1とHUD-mx2はやはり新しい2の方が良いのでしょうか? >それとも単に好みの問題ですか? ホームページを見るとSPDIF入力端子が追加されていますね。 この入力端子を使用する予定があるならmx2を選択してもよろしいかと思います。 音質については新しいモノが必ずしも良いわけではないことがオーディオの特徴ですね。 ご自身で聴いて判断するしかないかと思います。 >最初の内はUDB-DACの部分をサウンドカードで考えていたのですが >同価格帯のサウンドカードとUDB-DACではUDB-DACの方がノイズが少 >ないと聞いたのですが本当ですか? 私の経験上(たいした経験でもありませんがw)、そうは思いません。 ヘッドホンでボリュームを上げて聞いてわかる程度で、 スピーカーではわからないかと思います。 むしろPCのファンの音やHDDのアクセス音が気になりますよ。 ノイズよりも、「自分にとって心地よい音」かどうか?という点では オンボードよりサウンドカードやUSBDACが有利であると思っています。 >UDB-DACでUSBから出力する場合でもある程度いいサウンドカードを >別に買った方がPC内部での音楽の再生処理(?)は綺麗な音で >出来るのでしょうか? そんなことはないかと思います。 ただ、全ての音を一つのサウンドデバイスから出すと 音楽鑑賞中にパソコンのシステムの音(フォルダを開いた音やエラー音など)が 入って気になってしまうので、音楽再生用のサウンドカードもしくは USBDACとシステム用のサウンドデバイスを分けたほうが良いと思います。 たとえば、私は音楽再生用にUSBDACを使い、システム音や映画再生用に サウンドカードを割り当てて使い分けています。 >PCの設定やCD取り込みの設定は調べて行なっていますが >WMA Losslessで大丈夫なのでしょうか? >Flacと言う物の存在を今日知ったのでもので WMA Losslessは1メーカーであるMicroSoftの独自の音声フォーマットです。 Windowsが圧倒的シェアを獲得している現状ではそう問題はありませんが、今後は会社が 潰れてしまったら、どうなるかわかりません。 最悪の場合再生できなくなる可能性もあります。 その点フリーの音声ファイルフォーマットであるFLACは 長く付き合えるフォーマットであると思います。 >構成ぜんぜん違うけど俺なら最初の10万はこうやって使う! >などもお教えいただき参考にしたいです。 私はスピーカーよりアンプにお金を投資するべきと思っていますので注意して参考にしてください。 USBDACはHUD-mx1でいいと思います アンプはDENONのPMA-1500AE(中古で5万程度) http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/85832/ SPはJBLのCONTROL1 Xtreme(新品で2万程度) http://kakaku.com/item/20444310205/ もしくはタンノイのMERCURY V1(新品で2.5万) http://kakaku.com/item/K0000215960/ スピーカーは設置しやすいという点でフロントバスレフ型を挙げました。 ただインテリアも無視できないと思いますので 実物を見て聴いて買っていただきたいですね。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
>PC→UDB-DAC HUD-mx1(Audinst もうmx2が出た?)→アンプ A-S300(ヤマハ)→EVO-E5(tangent) 可能です。ただしHUD-mx1(mx2も)はヘッドフォンアンプであり、DACとして使用するのには不必要なアンプ部分がメインの製品です。私ならもう少しだしてDSD-DACにするか、安いUSB-DACで取り合えずを考えます。 A-S300は悪い選択ではないと思います(私もヤマハのアンプは好きです)が、D級アンプという革命により、非常に低価格で質のよいアンプが手に入るようになっています。LepaiのPL-2020A+は安いので有名ですが、すこし低音ブーミー気味なので、個人的にはToppinのTP-10 mk4などのほうが好みです。toppinはいろいろと種類が出ているのでUSB入力付きでスピーカー端子のついたものを選択すれば、それだけでPCとアンプをつなげられます。製品名など詳しいところまでは忘れましたが、1万円でお釣りの来る値段だったと思います。 サウンドカードはUSB-DACを使うなら不要です。あっても不要になります。 もしオーディオ用のDACを使うなら、出力に光や同軸のデジタル出力が必要になりますので、そのときにあれば便利かもしれません。ただしその時も、オーディオカードの主機能をパスしてデジタル出力するので、無駄といえば無駄です。凝っている人はUSB接続などのDDC(Digital to Digital Converter)を使って、PC-DDC-DAC-Amp-Speakerという接続にしているようです。 ノイズ?気にしてはダメです。PC自体から発生するノイズ(ファンの音、HDDアクセス音など)のほうが、よほど大きいです。