- ベストアンサー
派遣から直接雇用への転職、雇用保険はどうなる?
- 派遣で働いている方が直接雇用される場合、雇用保険の扱いについて困惑しています。
- 派遣先の企業で引き続き働く予定であり、業務内容や勤務時間は変わらないのに、有給休暇がなくなると言われています。
- また、派遣元で加入していた雇用保険は引き継がれないと言われており、現在どのような選択肢があるのか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文章を読む限り、雇用保険に加入させないというのは違法行為なんですけれどね~ > ハローワークに駆け込むべきか、 認識度が低いのか、軽く見られているのかは判りませんが、労働基準監督署の職務の中に『労働保険の申告内容調査』という物がございます。 →税務署が法人税などの申告内容に関して調査する『税務調査』の労働基準監督署版です。 →時効の関係で直近2年分しか知らべませんが、逆に税務調査とは異なり、 軽易な間違い・数円の納付不足であっても、お目こぼしせずに督促状が通知されます。 且つ、労働基準監督署には税務署や消防署と同じく『警察権』がある。 何でここで「労働保険」の事を持ち出すかというと、「雇用保険」と「労災保険」の2つを併せた物を「労働保険」と呼びます。労働保険の保険料は7月に概算額の計算書を提出して概算額に基づく概算保険料を1回又は3回分割で納付、その年の4月から翌年3月までの賃金総額に基づく確定額が算出したら、事前に納付している概算保険料との差額を調整します。 雇用保険に加入しなければならない労働者を加入手続きせず、給料からも雇用保険料を徴収していないのに、労働保険の計算だけはキッチリと行う会社は存在しないと考えるのが普通の感覚。 そして役所は、歳入(納付される保険料)が増えるのであれば喜んで飛んできます。 一方、雇用保険法で決まっているとはいえ、ハローワークには警察権がないなどの理由から、労働者が加入の相談に出向いても、会社に対して「かにゅうてつづきしてくれないとこまるんですけれどね~」程度の圧力しか掛けてくれない。 話しを端折りますが、もしも、現時点で雇用保険に加入義務があるのに加入させていない勤続1年以上の労働者がいるのであれば、会社の住所地を管轄する労働基準監督署か、その上位組織である都道府県労働基準局へ密告するという手も有ります。
その他の回答 (3)
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
雇用保険がないから他を探すというのは、言った方が言いと思いますよ。 相手が、じゃ雇用保険を継続するって言えば儲けもんですから、、、 8年もやってたなら会社としては使い勝手がいいから可能性あると思いますよ、、、大きくないかもしれないけど?
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 雇用保険に加入させないのは違法のようなので、言ってみます!
- hironosuke04
- ベストアンサー率38% (42/108)
直接雇用とはいえ 雇用保険がないのは厳しいですね。 業績が悪化したら切られることを考えると 終了して新しい仕事を紹介が現実的ではないでしょうか 失業保険を貰うにしても自己都合のため4か月かかります。 または休日に転職活動を続けて自分でみつけるか いずれにしろ派遣会社をすぐ辞めるのはマイナスだと思います。
お礼
早速ご回答いただき、ありがとうございます。 新しい仕事を紹介してもらうのもいいかと前向きな気持ちになってきました。 そうですよね、失業保険もらうにしても4ヶ月かかりますものね・・・ とにかくどんな形にせよ、働き続けます!
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
人件費を安く上げたいから直パートにするんだと思いますが、文面からすると派遣会社の方が手厚い気がします。 身分の不安定さに何ら変わりがないように思いますので、雇用保険がなくなるのは痛い気がします。 雇用保険の引継ぎを条件にしたらどうでしょうか? 直パートの話自体がなくなるかも知れませんが、、、、 いい会社じゃないかもしれませんね??
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 派遣先は契約の更新を重ね8年お世話になった会社なので、 直接雇用でも引き続き頑張ろう!と思っていたんです。 あまり悪く思いたくないのですが、まさか雇用保険に入れてもらえないとは思わず・・・ショックでした。
お礼
詳しく教えてくださり、ありがとうございます! やはり違法ですよね。今まで雇用保険をかけていた分もなくなってしまうのは、悲しいです。 ハローワークではなく、労働基準監督署なんですね。