- 締切済み
路面電車の運行
路面電車が線路を切り替え操作なしで、経路を選定するときの要領を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問者様、No5の回答者様、大変失礼致しました。 以前、函館に住んでいたことがあり、この件と同じ疑問を感じ、十字街付近で電車がいないのにポイントと信号が連動して変わったり、逆に電車が信号待ちしてポイント変わってから発車していたのを見て勝手に初めの回答のように思い込んでおりました。 知ったかぶった投稿をしまして、大変失礼致しました。
切替操作なしで経路が選定できるのは、路面電車が複線で、終端駅が単線になっているような場合です。この場合はスプリングポイントという固定式の線路になっていることが多く、「上り線→終端駅」「終端駅→下り線」という固定方向にしか進めませんので、機械的な作動も人間の操作も一切必要ありません。例をあげればキリがありませんが、たとえば都電荒川線の早稲田駅・三ノ輪橋駅など多数です。 これ以外の場合は、何かしらの切替操作が必ず必要です。 ・信号所に係員がいて手動で替える(今はほとんどなくなりました) ・トロリーコンタクターを用いて自動で替える などです。 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/trans2.htm ちなみに、路面電車の線路切替と交通信号とはほとんどの場合連動しておらずシステムとしても別物です。路面電車の運転士は(1)線路の切替をしたうえで(2)交通信号に従って走るのです。車のドライバーも交通信号に従って走りますので(2)は知っていなければなりませんが(1)を知っている必要はありません。というより、車のドライバーのほとんどはトロリーコンタクターなんて知らないでしょうから・・・
「路面電車が線路を切り替え操作なしで、経路を選定する」とはポイントの切り替え操作の有無でしょうか? ANo.1のご回答にあるように昔は交差点ごとに電車の行先を見てポイントの切り替え操作を手動で行っていたようですが、現在は信号と連動した自動切り替えになっていて、運転士は信号とポイントの状況(一般の鉄道より速度が遅いので目視で確認が可能)を確認して電車を運行しています。 質問者さんはまだ自動車の運転免許はお持ちではありまでせんか? また、お住まいの近くに路面電車がありませんか? 自動車の免許を取得する際には同じ道路上を走る路面電車の信号のことについても知らなくてはなりません。 路面電車は路面電車に特有の黄色の矢印信号に従って運行していて、ポイントの切り替えもこれに連動しています。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
鉄道の基本は決められた線路しか走る事はできません。 そのために何かでポイントの操作をしなければ進む先を切り替える事はできません。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
何が聞きたいのかな?「スプリングポイント」のことかな?
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
一度応えましたが、聞きたいのはこういう事かな http://okwave.jp/qa/q5000808.html 信号塔というのはこういうの、上に掛員(ポイントマン)がいて、電車の行き先を見て手動で切り替える http://blogs.yahoo.co.jp/kagoshimaboy_2009/4088703.html トロリーコンダクターというのは河川に着いているこういう奴、これが二個連なっていて、一個目だけパンタが叩いて停止ししたときは左、二個続けて叩いたときは右などのように進路が切り替わる。 http://blogs.yahoo.co.jp/apricot2801/7772238.html 福井鉄道爵所前のマニュアル切り替えスイッチ(一番下に写真があります) http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/RailWay_20_Fukuidentetsu.htm