• ベストアンサー

路面電車についての質問です。

路面電車が急速に発展し衰退した理由は承知していますが、 なぜ広島だけ路面電車があんなに存続することが出来たのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 広島だけという意味がよく分かりません。たとえば西日本でも岡山、松山、高知、熊本、長崎、鹿児島など地方中堅都市で路面電車が活躍しています。  ただし、地下鉄を持つような大都市では、路面電車はほとんど姿を消しました。その点、確かに広島は例外的存在です。  存続の要因として、広電の経営者の卓見、市街地が三角州上で地下鉄建設が困難な事情、宮島線というドル箱を持つこと、市民の支持などが挙げられているようです。広島市の財政が厳しく、地下鉄延伸の見通しが立たないことも指摘されています。WIKIで広島電鉄を検索してはいかがでしょうか。

osuwariha
質問者

お礼

広島市の財政事情が影響しているとは意外でした。 ありがとうございます。 市街地が三角州で地下鉄建設が出来ないという点も地形を視野に入れていなかったので新しい発見です。 宮島線というドル箱の影響は想定していました。 市民が支持していたという点では、貴殿が挙げられた西日本を中心とした中核都市の市電の保護とも共通していますね。 詳しい説明ありがとうございます。

osuwariha
質問者

補足

広島だけという意味がよくわかりません。 これについては当然こういう疑義が返ってくることは想定していました。 岡山、松山、富山、高知、熊本、長崎、鹿児島で存続していることは知っています。しかし大幅に縮小されて存続しているから広島に敢えて限定しました。 言葉の説明が足らず、失礼いたしました。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 今日の場合は車の増加が原因と聞いています。実際いま路面電車を走らせると混雑はすごいですからね。 市バスや地下鉄にシフトさせていったけど、赤字状態でねぇ。  

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.2

 広島は道路幅が広いので、自動車との共存が可能である点も重要要件です。

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。道路幅の影響は知りませんでした。勉強になりました。

osuwariha
質問者

補足

広島が道路幅が広いというのは知りませんでした。 原爆で広島市が壊滅したから新しい都市建設が可能となり、道路も広くとって都市計画整備が出来たのでしょうか。