※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反省すべき点を教えて下さい。彼にキレてしまいました)
反省すべき点を教えて下さい。彼にキレてしまいました
このQ&Aのポイント
30代女性が酔っぱらった彼からの結婚の申し出に動揺し、自身の親の反対を伝えてしまいました。彼が泣いてしまったことを後悔し、結婚についてのメールを送りましたが、彼の軽い気持ちを受けて怒り、喧嘩になってしまいました。彼は無視をしており、別れ話があるかもしれません。
彼が結婚の申し出をするにあたり、自身の親の反対を伝えてしまいましたが、彼が泣いてしまいました。後悔して結婚についてのメールを送ったものの、彼の軽い気持ちを怒り、喧嘩になってしまいました。彼は現在無視をしており、別れ話があるかもしれません。
酔っぱらった彼からの結婚の申し出に動揺し、自身の親の反対を伝えてしまいました。彼が泣いてしまったことを後悔し、結婚についてのメールを送ったものの、彼からは軽い気持ちで考えてほしいという返事がありました。怒りに震えた女性は彼にブチ切れてしまい、彼の無視が続いています。別れ話があるかもしれません。
反省すべき点を教えて下さい。彼にキレてしまいました
こんにちは。30代前半の女です。長文失礼します。
昨年の秋、自治体の婚活イベントで会った彼(30代半ば)と仲良くなり、お付き合いしていました。
私の誕生日が2月で、その日は彼は飲み会でしたが、その後会うと、彼はかなり酔っぱらっていて、気分が上がっていたのか、私にだいぶ甘えて「ねえ、結婚しよう。結婚しようよ。」と言ってきました。
酔っていたので、大丈夫か??とも思いましたが、そんなに酒に弱い人ではないと思っていたので、私も真に受けて、「でもね、うちの親が反対してるんだよ。」理由は学歴の違い(彼は高卒、私は院卒。親には婚活イベントで出会い、交際を始めたことを伝えていました。)であり、そのことも伝えてしまいました。彼が結婚を考えているのなら、いっしょに対策を考えてくれると思ったからです。でも、彼は、それを聞いて、「悔しいなあ」とポロポロ泣き出してしまいました。それを見て、「やっぱりひどいこと言っちゃったな」と後悔しました。
それからだいぶ経って
3月くらいから彼は仕事が忙しくなったようで、4月はお互い忙しくて会えませんでしたが、私は親対策を一人でやってきました。親も、「結婚を決めるのは最後はあなたの意思だから。」と、賛成とまでは言わないものの、だいぶ態度が軟化していました。
そして、そのことを彼にメールしましたが、返信なし。「あれれ?」と思ってたら、出張中(出張は聞いていました)で、充電器を忘れて連絡できなかったとのことでした。
その直後5月の連休に会えました。そのドライブの中で、彼からのコメントを再度求めたところ、「まあ、結婚するって決まったわけじゃないからね。」と言われました。私は「ええ!!??」と思いましたが、そのときは、何も言わず流しました。
このことに一人悩み考え、私の誕生日に、彼が泣いたことで返事をできなかったのがいけなかったかな?と思って、数日後、「私は結婚しようと言われたけど、ちゃんと返事していなかった。私は結婚したいので、親の説得も続けるし、貯金もしていきたいと思っている。ただ、あなたを泣かせてしまったことは本当に申し訳ないと思っているので、あなたの気持ちが変わらなければ、という覚悟もしている。」とメールしたところ、返信がきて「私が軽い気持ちで言ったことで悩ませてすみません。もっと気楽に考えてください・・・。」とありました。
私は、つい、文頭の「軽い気持ちで言った」に大反応してしまい、その場でブチ切れメールを返してしまいました。彼からは返信なし。電話しても折り返しなしでした。
数日後、頭が冷えて、反省を伝え、仲直りしたいことをメールしたところ、「いろいろ考えているので、〇日(以前から、コンサートに行こうと決めていた日)に話しましょ」と返信がありました。その後、私がメールしても返信なく、彼から連絡もなく、です。
正直、「軽い気持ちで」と言われたときは、『こんな奴、別れていい!!』と思うくらい、怒りに震えました。でも、頭冷やして考えると、もとはといえば、私が酔っぱらっているときの言葉を真に受けたのが失敗だったとも思えます。
でもその後の彼の対応(無視)はどうなのか。この彼の対応のことでさらに怒りがわいてきます。
基本、まじめすぎるくらい仕事バカな彼を尊敬していますし、大好きです。来週彼に会いますが、これ以上無駄な喧嘩をしたくありません。連絡がないのも、半分は私への逆切れ、半分は超多忙な仕事と理解しています。(彼に言われたわけではないですが。超多忙なのは事実です。)
来週、彼から別れ話をされれば、仕方ないので自分がキレた責任をとって別れを呑もうと思いますが、そうでなければ、仲直りしたいと思っています。
長い前置きの後で、質問です。
私なりに反省はしましたが、私がまだ気づけていない悪い点を教えていただきたいのです。
彼は私を無視するのは、私が作った現実だと思いますが、もっとこの現実を理解したいので、辛いコメントでも構いませんので、何がいけなかったのか、なぜ彼は無視をするのか、私が反省すべき点を教えてください。
よろしくお願いいたします。
お礼
>彼は酔っていたとはいえ「悔しい」と泣くほどのことだったはずです。 そうですよね。今日、ご指摘されるまで、学歴の問題が彼に与えた影響を忘れていました。 これも考えておかないといけない重要事項ですよね。 >その時に、質問者さんは彼の気持ちに対してどんなフォローをされましたか。 たぶん、「学歴で人を見る方がおかしいんだから。私もちゃんと親に話はするから」と伝えたと思います。でも、たぶん、彼への衝撃が癒えるようなものでもないと思います。 >彼の弱い部分を受け止める気持ちはありますか。 はっとしました。私の中では彼は尊敬の対象で、いつの間にか「彼に弱い部分はない。学歴どうこうでプライドが傷つくような小さい男じゃない。」と勝手に彼が変換されていっていたような気がします。私の依存心かもしれないです。 >しっかりした女房は喜ばれもしますが、男性のプライドを傷つける時もあります。 時には甘たり、男性を立ててあげることも忘れてはいけないと思います。 友達に、「(学歴のことで)彼が傷つかないようにしたいんだよね。」と話していて、「なんか男っぽいね。『俺が守ってやる』みたいな。」と言われたのを思い出しました。なんだか私は一人で解決しようとする癖があるみたいです。彼にしてみれば、私に守られるなんて、別に望んでないことかもしれませんね(笑)。彼が傷つかないことであれば、相談したり甘えたり、していきたいです。 >時間をかけてお互いの気持ちを出し合い、信頼を築かれてはいかがですか。 気持ちを出し合うこと、できていないです。忙しくてコミュニケーション不足なのもありますが、忙しいといっててもそれでは溝ができていくばかり。 彼のほうから、「〇日に話しましょ」と言ってもらえているので(別れ話かも、と怖くもありますが)話し合いしたいと思います。 私が気づけていないことをご指摘いただき、ありがとうございました。