- 締切済み
伝えるべきか否か
結論からいうとAさんが結婚するらしいです。直接聞いたわけではないのですが、信頼できる情報筋の信憑性ある内容なのでほぼ間違いないでしょう。 Aさんのお母様が亡くなられる2日前に結婚という話が出たらしくお母様はさぞ喜ばれ色んな人に言いふらしていたそうです。お葬式の時も彼氏さんがずっと付き添っていたらしく、49日が済むまではあまり大っぴらに出来ないのだろうとのことでした。全く別の土地へ嫁がれるようで後はいつ行くかという一点のみ。あっちで今のサークルが出来る場所も下見しているそうです。 本人から聞くまではまだ試合終了ではありませんが、野球で言うならば9回2アウトまで追い込まれたような気持ちです。 そこでAさんからの公式発表があったあとに自分の気持ちに区切りをつけ、完結させるためにこれまでの感謝と僕の思いの丈を全て話そうと思っています。手紙を作り(もうほぼ完成しています。)「どうしても直接お礼が言いたいので最初で最後のわがまま聞いてください。」とでもアポを取って朗々と読み上げるつもりです。 手紙の内容としては・今までサークルでお世話になった事、出会えたことへの感謝 ・サークルでふれあううちいつの間にか気になってしまっていた ・もっとあなたの事知りたかった。僕の事も知って欲しかった。出来ることなら一度でいいから2人きりの時間を過ごしたかった。 ・でも既に彼氏さんがいることを知り、待ってようと決めた・今は既に思いは完結していて、祝福と感謝の気持ち ・今すぐは無理かもしれないけどAさんへの思いを素敵な思い出にして新たな一歩を歩く。だからAさんも自分の信じた道を前だけ向いて歩いてほしい ・この身今生の別れにはお互いまだ若い。里帰りしたらサークルにも顔出して。その時には新たな幸せを見つけた笑顔で迎える。素敵な奥さんになって。 だいたいこんな感じです。 ・こういう自己完結はありでしょうか?・ありな場合この内容で感謝、幸せになって欲しいという思い、ずっと思っていた事、今は未練がないこと、今後は引きずらないことは伝わりますか? 最初聞いた時からしばらくは絶対に伝えようと思っていたのですが、最近になって相手に迷惑にならないか心配になってきました。 実際に同じようなシチュエーションで思いを告げた方、告げられた事のある方ご意見お聞かせ下さい。 その他の方もご意見下さい。 アドバイスもお待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
そうなんですね。もう会うことはないかもしれないとはいえ、そんな風に思われるのは心外なので一言、二言にしておきます。