- ベストアンサー
小臼歯の治療について
- 上の小臼歯(前から4番目)が根元の方から割れてしまい、現在治療中です。どうにか抜歯はせずに済んだのですが、今後の治療について困っています。
- 笑うと見えてしまう部分なので、白い歯で被せたいのですが、歯医者さんに相談したところ、保険適用で白い歯に出来るが、強度が弱く壊れやすい為、おすすめ出来ないと言われました。
- 保険適用で白い歯を被せ、その後、壊れてたり虫歯になったり何らかの治療が必要になった時には2年間は保険適用外での治療をしなければいけなくなるとも言われました。これは本当なのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実際にお口の中を見ていないし、説明を聞いていないから参考程度にしてね。 >保険適用で白い歯を被せ、その後、壊れてたり虫歯になったり何らかの 治療が必要になった時には2年間は保険適用外(実費)での治療を しなければいけなくなる。とも言われました。これは本当なのですか? 保険診療でかぶせをした場合、多くの歯科医院ではクラウン・ブリッジ 維持管理料(旧補綴物維持管理料、4月の改定で名前が変わりました) を算定しています。これには2年以内に新たに製作した補綴物(かぶせや ブリッジ)の費用が含まれています。つまり、2年以内に新たな治療が 必要な場合は、特別な場合を除いてその歯科医院の責任で新たなかぶせの 治療をしないといけません。 なので、その歯科医の説明は間違いです。 (注:特別な場合は、1年以上経過して外傷や腫瘍で抜歯したもののうち 医療機関が申請がして認められたもの) >保険適用外の白い歯で治療した場合も、一度保険適用外で治療をした歯を 再度治療する時は、実費での治療になる、とも言われました。 これは本当なのでしょうか? 普通、自費治療をして、短期間で問題が出た場合は、その医療機関が責任を もって再治療します。また、仮に陶材のかぶせをしても、その医療機関が 保険で2重請求したりしない限り、前述の維持管理料の規定には該当しない ので、保険で算定していない歯の再治療を保険で算定するのに全く問題は ありません。 なので、その解釈は間違いです。 個人的には、今回歯が破折するほどのかみ合わせなので、硬質レジンでは かぶせの強度に不安があります。だから、担当医は症例として白い歯が 難しいため、避けていると思います。 ただ、逆に金属のかぶせだと、かぶせが壊れにくい分、歯が折れるかも しれませんので、歯が折れる圧力を軽減する目的で硬質レジン歯も 選択しても良いと思いますが、歯科医院にとっては困った問題です。 セカンドオピニオンを受けられることをおすすめします。
その他の回答 (2)
- ysmap
- ベストアンサー率55% (351/627)
保険適用で白い歯を被せ、その後、壊れてたり虫歯になったり何らかの治療が必要になった時には2年間は保険適用外(実費)での治療をしなければいけなくなる。とも言われました。 これは本当なのですか? ※ 補徹物維持管理料を保険算定していると2年以内の再製作の場合、歯科医院で削って型を採って被せるまで保険請求できません。それで歯科医院での費用負担をしたくないのだと思います。 銀歯にして2年以内に根の部分が再発して再治療(削り直しから)した場合や抜歯してブリッジにした場合も歯科医院では保険請求できないことになります。 また、保険でできる治療(保険で作る銀歯や硬質レジンジャケット冠)を自費でおこなうのは違法行為です。 保険で白い歯にして2年以内に何かあったら作った歯科医院で保険で再治療してもらうか(自費と言われたらその時加入している保険組合に相談)他の歯科医院に行かれたら良いのではと思います。
- prius0001
- ベストアンサー率40% (39/96)
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございます。 私と同じ様な説明を受けて、分からない方いらっしゃるんですね。 保険の仕組みって本当に難しい^^;
お礼
保険適用の白い歯でも、適用外の白い歯でも、再治療の際に(自ら保険適用外の治療を望まなければ、インプラント等)保険適用で治療が受けれるのですね。 安心しました。^^; 銀歯以外は、実費になるようなニュアンスで説明されたので、どうしたらいいのか 悩んでいました。 ただでさえ歯医者さんは高額なのに、実費治療なんて出来ない><って。 まずは、保険適用の白い歯で治療を考えてみようかと思っています。 ありがとうございました。