23歳で大学に入学する人は馬鹿だと思いますか?
現在21歳、大学生4回生です。
現在某私立大学(偏差値はかなり低いです)に通っているのですが、半年程前からある分野に興味を持ち始めたのでそれを勉強する為に大学卒業後、また国立大学に1から入り直そうと思っています。
編入や大学院の事も考えました。
しかし編入だと今の大学で取った単位が変換される為、受けたい授業等を取れなくなってしまう可能性が高いです(必修等)。 学歴が欲しくて大学へ行くなら卒業出来ればいいと思いますが、今行きたいと思っている大学で開講している授業を取りたいから行く自分にとっては、単位が変換される事は何のプラスにもなりません。学ぶ事に意味がありますから。
大学院に関しても、その分野の大学院へ行く程知識は無いですし、そもそも行く気はありません。
とにかく、国立大学へ1回生から入学する事を決めております。
就職しながら独学で勉強すればいいのではないか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、その大学の良い環境で、質の高い授業を同じ様な目的を持った方達と学んだ方が確実に自分の為になりますし、そもそも半年前に大学に入り直そうかなと考え始めてから自分の中で就職という選択は消えたので、やはり希望大学へ進学する方が私の目的を達成するのに適しています。
正直な気持ちを申しますと、大学受験の時にもう少し将来を考えきっちりと勉強して今よりも優れた大学に行くべきでした。それは本当に反省しています。確実に馬鹿でした。
しかし今だからこそ勉強したいと、よりレベルの高い大学を行きたいと思えたわけで、多分タイムマシーンがあって高3に戻れても、今と同じ様な道を選ぶでしょう。
思い立ったが吉日、やりたいと思った時がその時なのでは?と思っています。
ただ年齢に関しては、数ヶ月前からもう受験対策は始めていますが、国立は受験科目が多いのと、入学金と学費を溜める為にバイトで忙しいので今年度受かるかは分かりません。
なので、来年度受けて受かったとしたら入学時の年齢は23歳です。ストレートで卒業したとしたらその時は27歳です。
皆様がお思いの通り23歳で大学受験を、ましてや一度大学を卒業してからの大学再入学は本当に稀です(医学部ならまだ分かりますが、私は医者にはなるつもりはありません)。
そんな私は、第三者の皆様から見て「頭がおかしい、気が狂っている人」の様に見受けられますか? 普通はしない選択を取る私はやはり異常に思えるでしょうか?
もちろん、そんな年齢なので大学入学後は目的の勉強に加えて取れるだけ資格も取って、年齢をカバー出来る程のアピールポイントを作り、出来るだけ就職口の範囲を広げるつもりでいます。
何の目的も無くフリーターをしている人。
大学では勉強もせず遊んで過ごし、就活はしているが見るからに真剣さが感じられない今行っている大学の知人。
若くして犯罪を犯して刑務所に入っている人。
目指すべき人では無い人と比べるのは間違っているとは思いますが、この様な人達と比べて私が進もうとしている道はそれほどおかしいとは思いません。
色々と私事を述べて来ましたが、客観的に見て23歳で大学へ入ろうとしている人の印象を教えて下さい。
そしてもし22、23歳又はそれ以上の年齢になって大学入学された方がいましたら、
・年齢
・大学へ行こうと思った理由
・入る前に不安等は無かったか
の3点を知りたいので回答お待ちしております。
では、よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。