• ベストアンサー

公務員試験 勉強法について

初めましてこんにちは。 某国立大学に在学中の大学3年生です。 来年、私は国立大学法人、市役所、消防庁等の試験を受けます。 そこで教養試験の勉強法についてなのですが 今年から私はLECのWEB講座をうけています。 そこで、社会科学の講師の方の説明等を 聞き、ライン等をひいているのですが、どうも頭に入らず 私の場合、問題をひたすら解く方が明らかに頭にはいってきます。 そのため、今後は社会科学に関しては問題をひたすら解くといった方法で 勉強していこうと思うのですが、こういった勉強法でも大丈夫でしょうか? 不安に感じているので、もし詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.2

こんちわ。某県庁職員です。所謂、地方上級職(事務)で入りました。 僕もLEC通ってました。2年前ぐらいかな・・・懐かしい限りです。 さて、社会科学などの一般教養科目は、授業聞いても寝るだけです(笑) とりあえず、問題集を最低5回は回すことを目標にしてください。 ひたすら、問題集を解きまくる。恐らくは、それでなんとかなります。 (LECだけの問題集だけでは足りないので、もう1冊必要かも) が、それはあくまで国IIや県庁など専門試験がある試験の対策なので、一般教養だけだと、相当ハイレベルな力が必要になるのは間違いないと思います。 まず、LEC問題集を5回は全科目やる。で、肝になるのは暗記科目です。 「世界史、日本史、地理」は絶対にやらなくてはダメです。恐らくこれらをやらずして、合格は困難です。 「物理・数学・生物・化学」は勉強は正直ラクなんですが、試験場で解くのに時間がかかるのでオススメできません。 一問に5分かけたら、アウトです。暗記系科目はうまくいけば30秒で解けます。これがホントに、ホントにでかい! また、一般教養試験といいながら、「ミクロ・マクロ経済学、憲法、政治学」辺りは出るンです。 国II・県庁組は確実に得点しtきますので、彼らに勝つには、「彼らが嫌がる暗記系科目」で勝負です。 数的処理が恐ろしく得意ならイイですが、アレはコツを掴むともう、誰でも同じレベルになります。 数的処理は反射神経の勝負なので、当日風邪なんかひいたらオワリです。暗記系科目は熱出てても解けますので。 それと、あまりLECを信用しすぎないほうがいいデス(;´Д`) 基本は、問題集を「自ら解く」ことです。授業は結構当たり外れの講師がいるので、(世界史の女性の先生は最高ですが、まだいるのかな?)合わないと思ったら、先に問題集を解いてから、確認で授業聞くのも手ですよ。 最後に。 ちなみに僕は、暗記科目をすべて捨て、理系科目だけやったので、国立大学も市役所(教養のみ)も不合格でした('A`) 教養試験のみだと、とにかく早く解く能力が必要が求められます。暗記系科目必須です! 逆に国IIや県庁など、専門科目もやらなくてはならない試験は、勉強時間を短縮できる理系科目は有利でした。 ご参考に。

noname#153990
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 本当にめちゃくちゃ参考になりました^^ なるほど。たしかに暗記系科目を得意にすることがカギとなりそうです。 数的は理系ということもあって、苦手ではないので慣れていこうと思います。 世界史、日本史、生物あたりは鬼門になりそうです。。。 でも暗記カード等を利用して、確実に覚えていきたいと思います。 本当にありがとうございました^^ これから頑張って合格できるよう、精進していきたいと思います。 お仕事頑張ってください(^O^)

その他の回答 (1)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

社会人の資格試験の勉強法の本見ると、 いきなり問題集をやれ! って書いてありますよ。 和田秀樹さんの受験指導もそう。 解答・解説読んでも腑に落ちなかった部分だけ、参考書見たらいいです。 それから、問題集をやり終えてから通読。 これだとすいすい読めてしまうんですよ。

noname#153990
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。確かにその通りです 自信になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A