- ベストアンサー
子どもを必要以上に叱ってしまいます…
- 子どもを必要以上に叱る理由とは?叱りすぎはどうしたら治るのでしょうか?
- イライラしてしまう原因と対策は?子どもを叱る前に考えるべきこと
- 子育てでイライラしてしまう場合の解決策とは?叱ることを減らす方法
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大人は時間に追われています 子供は時間に追われると言う事を知りません これが、子供にイライラする原因の一つです まずは、どんなに時間がかかっても、自分で出来るようにさせる事 そして、徐々に早く出来るようにしていく 何事も段階をふんで成長していくですよ 段階を飛ばして成長させてしまうと、 子供にとっても貴女にとっても良い結果は出ませんが・・・ それもまた人生です、 自分の行動を迷わない事 これが大事です 子供は大人を見て育ちます 大人が迷っていると、何も知らない子供はもっと迷ってしまいます 自分の育て方に自信をもちましょう 後で「失敗したかな?」って思ったら、その時は子供に謝りましょう
その他の回答 (5)
こんにちは すでに答えが出ています。 完璧を求めずにということですよね。 皆が通る道だとあきらめる、これに尽きるのではないでしょうか? 洗面やトイレは、もしもだんなさんが手があいてるときは、だんなさんに手伝ってもらうといいとおもいます。 むすこさんが、トイレや顔を洗う時にたまにふざけるのが問題なのか、それともそれを世話することが億劫に思い、イライラしてしまう自分に対して問題があるとおもってるのか、おそらく後者のほうなのですよね。 顔を洗う時、ぬれるのも経験と割り切る、ぬれたら着替える、次にはぬれないようにしようと子供が自分で考えるように、手を出しすぎず、見守って、出来るようになるのを待つことも必要なのかなあと思います。 あなたが嫌でなかったら、玄関を入ったらすぐに、帰ったら手を洗おうって、絵と字で紙に書いて貼っておくとか、とりあえず、声をかけずとも自分でやってくれるようにやってみるというのはどうでしょうか? 失敗しないようにそばについていろいろ言ったり手を貸したりするよりも、多少の失敗はあっても、自分でやることで、次につなげるほうがいいとおもいます。 あと、もしも、他に兄弟がいたら、帰ったら手を洗うよって、兄弟から声をかけてもらうようにするといいかなとも思います。 むずかしいけど、必要以上に怒ってしまうとおもったら、最後の一言を我慢してみることから始めたらどうでしょう。 オシッコはもう少ししたら、ふざけなくなるし、顔を洗うのも、少なくとも小学校にあがる前までにはうまく出来るようになると思いますから、今、大変な時だけど、すぐにうまくなるんだと心の中でイラッとしたらとなえてみてはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 トイレは主人がいるときは必ずやってくれます。 色々対策を考えます。 ありがとうございました。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
中学生2人と2歳4か月の子がいる母です。 ママさんは結構綺麗好き!? 私も長男の時は結構神経質になりあれやこれやと注意したり怒鳴ってしまったり結構ありましたね。 だらだらやられたりすると余計イライラしてしまったり中途半端にやられちゃうと何度も教えてるのになんでーって 思っちゃって余計イライラしたり良くありました。 でもふと気が付くと長男は私の顔色ばかりうかがうようになっていて怒ってはいないけど声が大きいだけでびくつくようになってしまってこれはいけないなっと思い 自分で気を付けた事はとにかく怒るではなく話をする事、注意ではなく会話で 例えばなかなかパンツをはいてくれない時は 「パンツはかないと風邪ひくよ」とか「お友達に笑われちゃうよ」とか「ムシムシがきて大事な所食べられちゃうよ」とか そんな感じで会話してそれでもはいてくれない時はほおって置きます。 しばらくすると自分ではいたりまた甘えて「はかせてー」っと言ってきたりしますから 出来た時、やった時はとにかく誉めあげてギューっと抱きしめてあげてください。 まぁこれも繰り返しが必要ですが気長に 片付けをなかなかしてくれない時は「一緒にやろう」と言って片付けたり「競争しよう」っと言って「こっちはママでそっちは○○君ね」っと言ってやったりそれにものってきてくれない時は私が片付け子供の顔見て「綺麗になったね、お部屋が広くなったね」っと言って子供に目線をちゃんと合わせて「今度は○○君がちゃんとやろうね、出来なかったらママも一緒にやるから」と言って笑ってあげます。 親がイライラしちゃうと子供にも伝わりますし また、親の怒鳴るところをよく見ててお友達同士で遊んでいるときとかにわが子がイライラしている時のお友達への言葉が自分が怒っている時と同じ姿だったりしますよ まだまだお子さんは親の手を必要とする年齢だと思います 時間に余裕を持ち心にゆとりを持ち接してあげることが大事だと思いますよ なかなか上手くはいかないでしょうけど何かを気を付ける事で一つずつ解決していくし またお子さんもまだまだ成長過程ですから 共に成長出来ると良いですね
お礼
ありがとうございます。 はい!潔癖症です。 よそのおうちや児童館や室内の習い事のあとは靴下をかえるなどそれはそれはきれい好きです。 整理整頓が大好きです。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
叱ると怒るは違います。 叱るとは諭すこと 怒るとは感情をぶつけることです。 私が思うに投稿者さんは叱るというより怒っているようで感情をお子さんにぶつけてるように感じます。 育児で大切なのは「心の余裕」です。 子どもがいくら頑張ったって効率のよい生活を送れるはずがなく、非効率的な遠回りをどれだけ容認できるかでこれからのお子さんの可能性が広がります。 大人のペースに合わせさせてばかりだと、言われたことしかできない、しない、それだけのために全能力を使うことになります。 よく大人の言うおりこうさんというやつですが、私から言わせればロボットのように自我がなく大人に都合のいいだけの子どもです。 時間に追われるという状況をなるべく軽減するやり方を工夫してみるといいと思います。 気持ちでなんとかならないなら状況で自分の精神状態を変えるのが一番手っ取り早いですから。
お礼
ありがとうございます。 私は心の余裕=時間の余裕な気がするので時間に余裕をもつことから始めてみようと思います。
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
子どもを産んだからといって,母親なのではありません。 子ども共に成長して母親になっていくのです。 年少の男の子は,叱っても上手になりませんから,少しでも上手くいったら思いっ切り褒めて抱きしめてあげましょう。お母さんが喜んでくれたら,子どもは嬉しくなってがんばります。 最初から完璧な子どもはいませんし,完璧な親もいません。
お礼
ありがとうございます。 そうなんです。叱っても全く無駄なのです。わかってはいるのですが。 叱られるような行動ばかりするもので。
一般的に母親は「良い子供」にしようと育てます。 父親は「良い大人」にしようと育てます。 良い子供って手がかからない子供なんですね。 手がかかっても良い大人に育てる事を考えてはいかがですか? 書かれている事は、大人になるにつれ解決する問題なんですね。 慌てて治す必要はないと思います。
お礼
ありがとうございます 長い間、携帯でしか見れなくて御礼がたいへん遅くなり申し訳ありません。 私と主人の育て方はちょっと違うので主人の育て方もよく観察してみます。 私は無駄な行動が嫌いなのですが主人はこういうものだと温かく見守っていまして。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 すばりそうなんです。 子どもは時間の概念がいまいちありません。 幼稚園バスきちゃうよといっても知らぬ顔…。