• ベストアンサー

賃貸マンションの防犯対策について

転居してまだ1週間なのですが,一緒の時期に転居してきた同じ階の部屋に空き巣が入りました。ピッキングだったようです。初めての土地で治安も分からず転居してきたので,空き巣に入られたら・・出くわしてしまったらと思うと外出するのも家にいるのもとても怖いです。皆さんがしている防犯対策を教えてください。今まであまり防犯対策をした事がないのでよく分からないのです。また,マンションを紹介してくれた不動産会社には防犯対策の件って相談できるものなのでしょうか?至急詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 komari5さんはまず下記HPを参照して防犯のイロハを覚えてください。 「e-防犯」 http://www.e-bohan.com/top01/index.html 「警視庁 空き巣狙い防犯対策」 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/jo.htm 防犯対策で幾つか述べます。 ・スライド式の窓にも上や下にもサブで鍵を付ける。最近はライターなどで鍵のの部分の窓を急激に熱して水をかけて窓ガラスを割るやり方が横行しており2重の鍵が必要。 ・1階に住んでいて軒先などがある場合は貝殻や何か踏むと音のでるものを敷き詰めておく。泥棒は音や光に非常に敏感なので対策を講じておく。 ・換気扇や風呂場の開閉窓はガラス切などで意外と簡単に進入できてしまう。よってしっかりとした格子を設置する。 ・女性一人暮らしということなので洗濯物をベランダに干す時はダミーで男性モノの下着や服などを干すなどの工夫をしてできるだけ一人暮らしではないことを匂わせる。特に女性や老人の一人暮らしは格好の標的になりやすい。 ・金品や銀行の預金通帳などはさもありそうなタンス,金庫などの中に置かない。窃盗団は確実に経験から金銭のありそうな場所を体得しているので,とてもありえそうに無いところに保管しておく。例えば額縁の裏,玄関先の靴などを収納するところ,など。 ・古い預金通帳で【副印鑑】が押印されている通帳は処理をする。最近は侵入窃盗団は何も取らずに銀行の預金通帳をデジカメで写真を取り,それをPCとスキャナーで銀行の預金おろしの紙に取り込んで窓口からお金をひき下ろす手口が横行しています。仮に引きおろされても昭和39年の最高裁判例で民事訴訟法228条4項の「印影が本人の印鑑であれば、本人が押したものと推定される」という根拠から銀行側に責任が無い,という問題が発生しています。 「不良債権処理 印鑑社会の落とし穴」 http://homepage3.nifty.com/shiina-lawoffice/inkan_uwasa.htm それと転居して1週間でやられたと言う事は相手は【プロ】でしょう。転居したてはまだ土地勘になれず防犯などの意識が薄いでしょうし窃盗団側も元々そのマンションを入念に下見した上で転居してきた時期を見計らって窃盗した感じがします。表札や扉の近くに何か特殊な【マーク】がないかどうか,盗聴器(引っ越してきた際にコンセントにタコ足などがあると要注意)など部屋に仕掛けられていないかどうかを確認してください。【マーク】がある場合裏社会の人間でしかわからないツールなので即消してください。 盗聴発見器は最近は市販で売買されています。下記HPなどを参照してください。 「【楽天市場】アキバガレージ:盗聴発見器」 http://www.rakuten.co.jp/akiba/449838/ ●今まであまり防犯対策をした事がないのでよく分からないのです。また,マンションを紹介してくれた不動産会社には防犯対策の件って相談できるものなのでしょうか? まずは不動産会社と相談する必要があります。大抵は何かしらの対策を講じてくれるはずです。 防犯にはくれぐれも注意をお払いください。

komari5
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございました。 サイトもとても参考になりました。 今日鍵やさんに来てもらってアドバイス受けました。 自分の身は自分で守るしかないのですね・・。本当にいろいろありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

うちはワザとらしく犬のエサ入れやリードを格子にかけ「猛犬注意」のステッカー貼ってます。 もちろんペット禁止のマンションですが、実際は飼っていないので問題無いそうです。 大型犬用のグッズをそろえそれなりに使い込んだ雰囲気のを置いとけば効果絶大ですよ。 小さな物音でキャンキャン騒ぐ小型犬より、いるかいないかわからない大型犬のほうが不気味でしょう。

komari5
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました。今日鍵やさんに来てもらって,いろいろ説明を受けたのですが,やっぱり同じように「猛犬注意」のステッカーを貼っておくといいよといわれ明日買って来ようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A