- ベストアンサー
妻の虐待、暴力について悩んでいます
- 妻の虐待や暴力に悩んでいます。結婚前は和気あいあいとしていましたが、結婚後に妻のキレる傾向が強まってきました。暴言や物を投げつけるだけでなく、直接手を上げたり包丁を突き付けることもあります。子供にも手を上げ、虐待しています。
- 私は自営業で忙しく、仕事のストレスに加え、家庭内の暴力や喧嘩により精神的に追い詰められています。子供のためにも離婚したくありませんが、妻の改善が必要だと考えています。
- 妻は幼少期から荒廃した環境で育ち、精神的に問題を抱えています。そのため、妻の暴力行為は彼女の育ちに起因していると理解していますが、このままでは耐えられません。妻の実家の父親には凶悪犯とされており、困惑しています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文面だけから察するしかないにせよ。。異常性は充分確認できると思います。 境界性パーソナリティ障害もしくはその周辺。根底にあるのは愛着障害。そんなところではないかと。 いずれにせよ彼女は1歳のお子さんを預けて置ける対象ではありません。まずはお子さんを外へ預けましょう。保護施設みたいなところでいいです。市役所へ至急電話してください。まだ1歳なので大丈夫。記憶には残りませんから。 その上で奥さんを病院へ。連れて行けない状態なら、病院に経緯を話し強制入院も執行してください。 病院側に納得してもらうためにも、彼女の暴言オーディオは録音するべきでしたが、間に合わないでしょうから何とか病院側を説得してください。でないと、貴方のほうに火の粉が降りかかりますよ。例えば奥さんが自分で自分を傷つけて、それを貴方にやられたということも狂言癖から充分に予想可能な範囲です。 質問者さんは別れたくないが一心に今まで我慢されてきたことは理解できます。 が、事を楽観視しすぎであり、のんびりしすぎでした。これ以上時間を無駄に過ごしていると翌日には新聞沙汰になりますよ。悪い事は言いません。会社を休み、全てを即急に実行にうつしてください。 奥さんは間違いなく精神疾患を患っています。貴方との距離が結婚で近くなり、一番身近な人になった段階で今まで抑えてきたものが全て噴出した形です。付き合っているころはまだ関係性が確かではありませんでした。それが貴方の中にある疑問への答えです。また産後ホルモンバランスが崩れ、生来の性格へ悪影響を及ぼしている可能性も否めません。 いずれにせよ貴方はまだいい。大人なので。1歳のお子さんを大至急安全な場所へ! このページに返事など書き込んでいる時間はないです。大至急動いてください! (ちなみに私は精神科医です。仏においてのみですが。) 女親に精神疾患などが認められた場合、子供の親権は貴方へ行きます。まさか日本の司法もそこまで愚かではないはずです。大丈夫ですよ。事を荒立てる=お子さんを失うことにはなりませんから。その逆で、この先1分でも無駄にしているとお子さんの命が危なくなりますよ。急いで!
その他の回答 (12)
証拠集めて調停して子供を育てなさいな 子供がかわいそうです はっきり言います子供死んでしまいますよ 子供を救ってください 改善なんてしません どうせはけ口 サンドバッグ じゃまで仕方がない とかじゃないの 悪くいってすみません でも子供を救わないと子供がかわいそうです 子供をかわいいから引き取るのではないと思いますよ イライラしたら殴る為の物でしかなくなるかも 児童相談所に来てもらいなさいな 子供のだめです
お礼
現実的な意見で共感しています。 希望なんてものはいとも容易く崩れますよね。 期待するもんじゃないと思います。 付き合っている時間の方がもったいない、 こんな考えをしていると夢も希望もないしょーもない大人になってしまうとも思ったのですが、これが現実ですね。 子供が可愛いのではなくお金に起因するなんとも利己的な理由だと思います。 ただ俺しかこいつを守れない。子供についてはそう思っています。 ありがとうございました。
カウンセリングを受けさせて直るものだろうか...。 ともかく説得してカウンセリングを夫婦で受けるべきだと思う。 子供が一番大事に時期にトラウマを植え付けている。 離婚も視野に入れて、絶対見つからないところに日記(○日にこんなことで殴られた、子供をたたいたなど)を書いたり、 ICレコーダーで録音した方がいいと思う。 録音が見つかった時はカウンセリングの先生に相談するためと言って。
- 1
- 2
お礼
このレスが現実的かつ具体的な行動方法として非常に参考になりました。 解決に繋がる意見だったと思います。 常識的に考えてお礼の文面は掲載させていただきます。 子供は私がいる限り殺させません。 絶対に。 欠如した行動をすると私が怒ることを妻は知っています。 証拠集めも必要ですのでもう少し様子を見ようと思います。 ただ、準備ができ次第早急に対処いたします。 本当にありがとうございました。