着物の仕立て方について教えてください。振袖をネットで購入し、仕立てもたのみま...
着物の仕立て方について教えてください。
振袖をネットで購入し、仕立てもたのみました。先日出来上がってきたのですが、疑問に思うことが多いのです。
普通衿は掛け衿と地衿に分かれていて、縫い目は一箇所ずつだとおもっておりました。
しかし身頃の内あげと同じラインで内あげと同様の縫い方で縫ってあります。
また、上前おくみ、下前おくみ、共に内あげ同様に縫ってあります。
つまり、着物を一周するように同じラインで縫い目が入ってることになります。
私の他の着物では糸が隠れて生地を折っただけのように見えますが、一度縫った後からさらに押さえるように縫ってあります。
表生地に内あげのラインで一周縫い目が入っていることになり、とても目立ちます。
振袖の場合柄合わせをするために、衿やおくみも縫うことがあるのでしょうか?
内あげというのは、あとで縫い直す予定がない場合でもやはり必要なものなのでしょうか?
また、襦袢の丈は身長から概算してどの位が適当なのでしょうか?
着物には決まりごとが多いと思います。わからないことだらけなので、よろしくお願いいたします。
お礼
有難うございました。
補足
ここのお店で生地買うんです・・・。 わざわざ貼り付けくださったのにすいません。