※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:23歳なのに更年期障害のような症状(女))
23歳なのに更年期障害のような症状(女)
このQ&Aのポイント
23歳の女性が更年期障害のような症状に悩んでいます。脱力感や体の力が入らない感覚、足の震えなどが現れ、食事を採ると落ち着くことが多かったが最近は気持ちが悪いです。さらに物忘れが増え、夢も体験まである状態です。
20代の女性が更年期障害のような症状に悩んでいます。脱力感や足の震えがあり、食事で一時的に落ち着くことがありますが、最近は気持ち悪い感じもあります。また、物忘れが起き、夢でも体が重くて気を失う状態を経験しています。
23歳の女性が更年期障害のような症状に悩んでいます。体の力が入らず、足が震える感じもあります。食事をすると一時的に落ち着くが、最近は気持ちが悪いです。また、物忘れが増え、夢では体が重くて気を失う状態を体験しています。
23歳、女性です。
先週後半頃からひどい脱力感に見舞われることがあります。今もそうです。
体に力が入らないような感じがし、実際は動くことができるのですが、ひざから崩れ落ちてしまいたいような感覚に陥ります。立っていると足が震えるような感じもします。(気がするだけで実際はたぶん震えていません)
以前から生理中や採血したときなどにありましたので、貧血かと思っていましたが、貧血を調べたところなんだか症状が違う気がします。
なお、生理中ではありません。周期的に考えてもう来ていてもおかしくない頃ですが、普段から1ヶ月+αあるので特に異常な遅れ方ではありません。
食事を採ると比較的落ち着くことが多かったのですが、今日は食事を採ったらなんとなく気持ちが悪い感じです。
関係があるかどうか分かりませんが、ここ1~2週間、自分でも驚くほどの物忘れがあります。
漢字が出てこない、一歩後ろにあるFAXを取ろうとして立ち上がり、そっちの方を向いているのに何をしようとしてそっちを向いたのか分からなくなるなど……
仕事の内容で次にやることを忘れることや、ミスの数は変わりありません。
夢見も悪く、特に、仕事に戻らなければならないのに、酷く体が重く階段の踊り場で手すりに掴まりながらずるずると気を失う夢は、体感までありました。
まるで4~50代の方のようです……
10代後半などは、ホルモンバランスの乱れと言う意味でその年代の方と近いものはあると聞きましたが、もう今年24になります。
健康診断を最後に受けたのは10月か11月ですが、問題は全くありませんでした。
これはなんなのでしょう……
病院に行かないとなんともというのは分かっていますが、このような曖昧な症状で病院に行っていい思いをした試しがないので、それ以外で何か思い当たることがある方、同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 妊娠については、わざわざ自分で惨めな話することもないかなーなんて、書いた後に削っていました。可能性はありません。 自律神経は過去に結構大きくやったことがあり、軽い自律神経失調症は繰り返している上、仰るとおりこの寒暖差でやられたかもしれませんね。 むしろこんな年齢なのに、見た目より防寒や動きやすさを重視したり、どう頑張ってもダサかったり……ではありますが、運動しなくて基礎代謝が低いので気温差にやられやすいのかもしれません。 ストレスを減らす・抜くことは不可能に近い状況です。 少し考えなきゃ行けないなぁと思いますが、結局どこ行ったって同じ!世の中が全部ダメ!もうこの世の中じゃまともに生きていけない!っていう結論になっちゃうんですよねぇ;;