• ベストアンサー

同じソフトなのにメモリーの消費が大きいのはなぜ?

 ディスクトップのPCが2台あって一台のPCのメモリー消費が大きいのですが、どうしてなのか誰か教えてください。 図1の方は、CPU Celelron-D 3.46GHz  RAM 1GB 図2の方は、CPU Core2 Quad Q9400 2.67GHz  RAM 4GB です。  添付写真(起動時)のように、大量のメモリーを食っている oracle.exe を見ても、 図-1 212,274KB 図-2 452,312KB と倍近い消費量です。  同じソフトなのですがどうして消費量に、違いが出るのか、だれかご教授をお願いします。    解決法もできればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.2

それは、「Oracleだから」としか言いようがありません。 Oracleデータベースは、搭載されているメモリ量に応じて、インデックスキャッシュやDBキャッシュ量などを自動調整し、そのPCでできる限りSQL処理能力を高めるように、動作します。 メモリがたくさんあったら遠慮せずに使う、それがOracleですので、使用メモリ量が違っていても不思議ではありません。 まあメモリを多く使用している分、古いマシンとは段違いの処理能力となっていることでしょう。 敢えて、Oracleに使用させるメモリ量を制限することも、可能なはずですが、Oracleシステム管理の話になるので詳しい人でないとわからないでしょう。(すみません、私もわかりません。) (参考) Oracle® Databaseパフォーマンス・チューニング・ガイド 9 オペレーティング・システム・リソースの管理 http://docs.oracle.com/cd/E16338_01/server.112/b56312/os.htm (9.1 メモリー使用量の項など)

koojin
質問者

お礼

 お礼のお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。  取りあえず小さかった1Gのメモリを2Gに増設して見ました。  当然ですが格段に操作は速くなりましたが、増設に合わせてメモリの使用量も増え、使用率としては同じ感じです。ご指摘通り増やせば増やすだけメモリを使用するようです。  絶対量としてメモリが増えたので、余力としては増えましたので、使用しながらさらに増設するか検討して見ます。また起動後、理由は分かりませんが時間が経過するとメモリの使用量が減ってくるようで、全体としてはいい方向に改善されました。

その他の回答 (2)

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.3

>ディスクトップのPCが2台あって一台のPCのメモリー消費が大きいのですが、どうしてなのか誰か教えてください。   oracleに限らずメモリ消費型のソフトはメモリがあれば、メモリを消費するので当然です。 仮想メモリ(HDD)を使わないでメモリを使った方が、ページングが減少してより高速に稼働するからです。 何か不都合なら、メモリが安い現在は最大搭載メモリを積んだ方が良い。

koojin
質問者

お礼

 ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。  ご指摘のとおり、現在メモリがびっくりするほど安いので1Gメモリを2Gへ増設しました。  メモリ増設とともに操作速度も速くなりましたが、CPUの処理能力にも問題があるようなので、さらに増設するか使用しながら検討して見ます。  PCのメモリ量に応じて使用メモリが増えるという事を全く知りませんでした。同一ソフトなら使用量というものは同じという勝手な既成概念があったようで、勉強になりました。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

細かい値はそれぞれのソフトにより異なります。 例えばOracleであれば、接続ユーザ数やDB自体のデータ量、アクセスしているデータ量により使用メモリは可変的に変動します。 一般論で言えば、空きメモリがあればあるだけ使用するソフトも多いです。メモリをたくさん消費すればそれだけ高速に動作しますので、できるだけメモリを確保するソフトもあります。そういうソフトは少なければ少ないなりの動作をします。 解決法はメモリを外すぐらい。この解決法は本末転倒ですけど。

koojin
質問者

お礼

 お礼のご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。  とりあえず容量の小さかった1Gのメモリを2Gへ増設してみました。 増設をしたところメモリの使用量も増え、空き比率としては若干下がりましたが、同じ感じです。 ご指摘通りメモリを増やすと使用量も増える用ですね。

関連するQ&A