• ベストアンサー

日食の日の対応は?

5月の日食ですが、朝の登校時に起こるというので、ちょっと心配です。 直視して目を痛めるというのもあるのですが、 登校時に薄暗くなってしまい、あぶないとか、 歩きながら空を見上げたり、木漏れ日を観察したりしそうで、 ちょっと心配です。 質問ですが、まず、どのくらい暗くなるのでしょうか。 ふつうに懐中電灯などなくても歩けるくらいでしょうか。 自動車の場合なら、ヘッドライトを灯けなくても走ることができるくらいなのでしょうか。 また、登校時刻を遅らせるなどの対応を考えている学校がありましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

薄曇くらい、知らなければ日食とは気づかない程度です(皆既とは違いますからね)。 所沢のように全市で登校時刻を早めて、学校で観察会をするところも有りますね。

kingpooo
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 所沢の対応、始めて知りました。参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

関東の某市の小学校ですが、 本校では、家庭で日食の観察ができるよう登校時刻を30分ほど遅らせました。 また、その日に予定されていた朝会はなくし、 観察をしない児童はいつも通り登校し読書などして過ごす予定です。 教育委員会からは、観察の仕方(目を痛めないようにするための観察方法)に関する 通知文が来ました。 事前に児童にプリントとして配布し、担任も指導します。 個人的には、その後どんな仕組みで起こったのかなど、簡単に説明したいなと思います。

kingpooo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 皆既日食のように暗くなりません。  文科省からも学校に対して働きかけています。  京都でもNPO法人の働きかけもされているようです。我が子からは特に聞かないですがね。  一週間前辺りでなにか注意があるのかなぁ。    それと、日食を見る遮光板や日食グラスは書店などにもあります。決して裸眼やちょっとだけなどでも危険なので太陽を見ないで下さい。代用品としてサングラスなどを使用する事も危険です。  もし、観測後目に異常があれば眼科へ受診して下さい。  結構今回は関係者が注意喚起などしていますが、実際家庭や学校レベルではまだまだ周知されていないように感じます。

kingpooo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A