※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これってただの便秘でしょうか?)
32歳の夫の便秘症状について教えてください
このQ&Aのポイント
夜中に激痛でうずくまるほどの便秘症状がありました。市販の浣腸を使用したが、便が出ず吐き気がする症状もあった。
夫は病院に行くことを嫌がっていますが、放っておいて大丈夫なのでしょうか?大腸の病気の可能性はありますか?
夫は数年前から便秘症状を訴えており、最近は改善されず苦しそうにしています。また、乳飲料を飲んで軟便にしているようですが、残便感がずっとあるようです。
32歳の夫の便秘症状について教えてください。
一昨日の夜中、夫が腹部の激痛でトイレでうずくまっていました。
本人が言うには便秘のせいらしく、日頃私が便秘の薬などを勧めても絶対拒否していたのに、この時はよほど苦しかったようで、寝ている私を起こしてまで薬を求めてきました。
それで市販の浣腸を渡したのですが、その浣腸のせいなのか便秘のせいなのか分かりませんが、今度は吐き気がすると言い出しました。
結局吐くことはなかったようなのですが、浣腸をしたのにもかかわらず、肛門の上あたりにたまっているであろう(本人の予測)固い便は出て来ず、浣腸の薬液と混ざった水様便が出てきて、とりあえず激痛は治まったそうです。
翌朝体調を聞くと、残便感はあるが痛みはもうないから大丈夫だと言い張って、病院には行きませんでした。
それでも下記のような気になる点があって、私は大腸の病気ではないかと心配で病院に行くよう勧めたのですが、面倒臭がり屋の夫は病院に行こうとしてくれません。
夜中に大の大人がうずくまるほどの激痛があったのに、本当にこのまま放っておいて大丈夫なのでしょうか?何か病気が隠れている可能性などはありますか?
詳しい方のお返事、よろしくお願いいたします。
【その他の気になる症状】
・結婚して6年半になりますが、数年前から時々便秘症状を訴えることがありました。しかし、何かしらの努力で改善されているようでした。が、数ヶ月前からは改善せず苦しそうにしていることが度々あり、昔から牛乳などの乳飲料を飲むとお腹を下す体質なのに、わざわざ乳飲料を飲んで(つまり、軟便にして?)出しているようでした。
・毎日乳飲料を飲んで出しているようなので、私はすっきりしているのだと思っていたのですが、残便感はずっと前からあるらしいです。(そのことを今日知りました)
【補足情報】
・お酒は、平均して一日に缶ビール一本程度です。(飲まない日の方が多い)
・たばこはすいません。
・過去に大病をしたり、手術をしたこともありません。
・デスクワークが多く、運動不足であることを本人も気にしています。
・私自身も幼少期からの便秘体質、2人の子供も便秘体質なので、日頃から食事には気をつけているつもりです。