郵便局留は集配局と無集配局、どちらがいい?&佐川急便で営業所留めは可能?
明後日(23日)午前中に届けたい荷物があります。
明日(22日)の朝一で出しますが、確実に早く届く方法を知りたいです。
郵便局のHPを見ると明日中に出せば、明後日の午前に着く地域です。
ただし、受取人(単身赴任中の夫)は日中仕事に出ていて、家には受け取る人がいません。
会社に届いては具合の悪い荷物です。
内容は、同僚の親御さんが急死したので、参列するため喪服一式を送るのですが、夫は「会社宛に荷物が届くとあからさまなので、会社には送らないで欲しい。
家に一旦送られても再配達は待てないので、郵便局か佐川急便の営業所に取りに行きたい」とのこと。受け取ってその日の夜の通夜に参列します。
営業マンなので、仕事中に都合をつけて車で取りに行くことは出来ます。
郵便の局留にしようか考えています。
その際、家や職場から近い無集配局か、少し遠い集配局のどちらにすればいいか悩んでいます。
無集配局だと配送にどのくらいのタイムラグがあるのでしょうか。
それと、佐川急便ではあらかじめ局留めのように営業所留めという出し方は出来るのでしょうか。
ご存知の方、なるべく早めにお願いします。
お礼
明快なご回答ありがとうございます。