• ベストアンサー

郵便局の配送サービスについて教えてください。

郵便局の配送サービスについて教えてください。 郵便局でCDなどを配送する場合、冊子小包か定形外郵便にての配送になるかと思いますが、この冊子小包と定形外郵便は何 が違うのでしょうか? また、特殊郵便で書留は、郵便物の保障があるかと思いますが、似たようなもので「配達記録」というものがありますが、こ れはどうゆうものなのでしょうか? 保障はないけど、郵便物の配達を調査できるものなのでしょうか?ならば、通常郵便は、配達を調査できないのでしょうか? なるべく詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元・郵便局員です。 「冊子小包」とは元々、冊子(本や雑誌など)を送るときに、安い料金で送れるように設けられた制度です。最近では、電磁的記録媒体(ビデオやCD、MD、DVD、フラッシュメモリ、古くはファミコンのカセットなど)も、対象になりました。 「電磁的記録媒体」とは、何かハードウェアが無いと、その情報を読み取ることができないもの(ソフトウェアやメモリ)をいいます。なので、ファミコンのカセットもアリなのです。 「定形外郵便」とは、「手紙」の重くて大きいものバージョンと捕らえていただくと分かりやすいかもしれません。物品も入れられます。 「定形外」は、信書を同封できますが、「冊子小包」は同封できません。添え状はOKです。 「配達記録」とは、配達記録郵便物の一つ一つに異なるバーコードラベルを貼り付け、引受けと配達の記録を残します。この記録はインターネットからも検索できますし、郵便局にお尋ねいただければ、回答できます。補償はありませんが、郵便局に故意または重大な過失があって、それを裁判で立証できた場合は、損害賠償請求できます。 通常郵便は、配達までの調査ができないわけではありませんが、担当職員の記憶だけが頼りになりますので、正確性に欠けます。配達記録は誤って他の郵便局に輸送したとしても、その記録は残りますので、常にどこの郵便局にあるのか、どの便で輸送中なのかは郵便局で調べることができます。

その他の回答 (1)

noname#11654
noname#11654
回答No.2

「冊子小包」は「開封扱い」のようですから、送られてきたものは部分的に切れ目があって中身が見える部分がありました。こういう風にしないと送れないのでしょうね。

関連するQ&A