- 締切済み
郵便局の窓口は融通きかなすぎ。裁量権はないのか?
重量1g、大きさ1cmオーバーしただけで正規料金、 切手の端がわずかに破れているだけで使用不可、 その他、色々と発送の仕方に注文を付ける癖に譲歩は絶対しない。 さらに嫌な感じを受けるのが、そういう時に窓口の人がその場で拒否するのではなく、後ろでデスクワークをやっている上司に聞きに行って、その結果ダメですと言われる事です。 その位の事も自分で判断できないのか、とか、この人は客より上司のほうを向いて商売してるのか、という気になります。 勿論、彼らは商人ではなく会社員なのでそうしているという事は分かっています。 ですが、通常の民間業者なら1cmオーバーならおまけするし、お札の端が少し破れていても上司に相談したりせずにその場で受け取ります。 窓口の局員にはその程度の裁量権もないのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
郵便局株式会社(普通の郵便局)では何一つ権限がありません。単に事務を「他社に取り次ぐ」だけの機能しかありません。郵便物を処理する権限は郵便事業会社(日本郵便)にあり、料金決定等はそちらが決める事をただひたすら拝受するだけ。微妙なら窓口に出さずに本局にある日本郵便の窓口に直接赴き、バイトでは無く社員に直談判すべき。これが一番安全策です。郵便局に何を言っても無駄です。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
裁量権はあまりありません。 日本銀行券はけっこうあるみたいです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>窓口の局員にはその程度の裁量権もないのでしょうか? 郵便法や規約、約款、約定でがんじがらめになっているので、窓口職員、窓口職員の上司には、裁量権は一切ありません。 因みに、日本郵便の最高権力者を連れて来たって、変えられない物は変えられません。 あと「勝手にオマケする」と「法律違反」や「規約違反」になります。郵便法や規約、約款、約定に、ちゃんと罰則も規定されてます。 質問者さんには、職員に「法律違反をしなさい」「規約違反をしなさい」と強要する権利はありません。 >通常の民間業者なら1cmオーバーならおまけするし、お札の端が少し破れていても上司に相談したりせずにその場で受け取ります。 郵便事業は、民営化されつつあると言っても、実態は「官公庁と同じ」です。お役所ですから「髪の毛一本分のオマケもしない」です。 民間ならオマケする、ってのは、ひっくり返して言えば「適当に計って、1ランク上の高い料金を請求されても、お客は文句が言えない」ってことです。 ですが、郵便局は、オマケをしない代わりに、キッチリピッタリ計ります。 どこかの宅配屋みたいに「適当に計って1センチ超えてるから1つ上の料金ね」なんて事はしません。
- betterfly
- ベストアンサー率34% (21/61)
「さらに嫌な感じを受けるのが、そういう時に窓口の人がその場で拒否するのではなく、後ろでデスクワークをやっている上司に聞きに行って、その結果ダメですと言われる事です。」 もし聞いてあげなくて、適当に断ったら、また貴方がこちらで上長にも聞かずに断るなんてあり得ないとか文句言うでしょう? 逆に、聞いてあげたほうが貴方のことを大事と思って、丁重に扱っているじゃないですか?
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
だって質問者さんの前にいる人が「あ、1センチオーバーですね。まあいいか。安い料金でいいですよ」となったのに、質問者さんの番になって「あ、3センチオーバーですね。高い方の料金を払ってください」っていわれたら絶対「さっきの奴は1センチでOKだったのに、俺は3センチでダメとは何事ぞ!」って言い出すでしょ。それでどうするかっていうと、「お前じゃ話にならん!上司を出せ!」っていうに決まっているでしょ。 それで後ろからやってきた上司が「裁量権はこいつ(窓口の職員)に与えてあるので、こいつがダメというならダメです」といったら、「局長を出せ!」局長も同じことをいったらもっと上に話をもってくでしょ。 そのくらいも自分で判断できないのか、というのなら、今はそういう時代なんですよ。現場で独自に判断すると今はそれを必ず叩く奴が出てきます。欧米なら「権限はそいつに与えてあるので、そいつがそう判断するなら上司の俺も文句はいえない」といえばそれでオシマイなんですが、日本はそういう社会じゃないですからね。そういう意味では大衆が精神的にオトナになっていないのですよ。 アメリカで大停電が起きたとき、アイスクリームショップの店員が「どうせ電気がこないとアイスクリームは溶けてダメになるから」と無料で商品のアイスクリームを配り、それが好意的に話題になりました。 もし同じことが日本で起きたら、本社に「俺は別のところのコンビニでお金を払ってアイスを買った。不公平だ。俺の分もタダにしろ」とクレームをつける奴が必ずでてきます。アメリカなら「あの店がタダで配ったのはあの店独自の判断。会社的にそれはオッケーと考えてるので、アンタの妙なクレームに応じる気はないよ」で終わりですが、日本はそうはいかないですからね。 日本人は「結果の公平」にこだわりますからね。しょうがないです。杓子定規でも、間違ったことをいっているわけではないですからね。
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
まったくそのとおり! 私が郵便局の窓口に 30×30くらいの薄いパネルを 厚い封書に入れて出したところ 箱に入れろと言われまして (そんな箱をどこから探すんだ) どうしても受け取ってくれず どうしたもんかと 隣のセブンイレブンの 宅配をお願いしたところ 何も言わずに通常通りに 「はい」と 受けてくれました 郵便局は何の仕事をしているのか わかってんでしょうかね
- one4all
- ベストアンサー率28% (171/594)
1円でも足りなかったら電車の切符は買えないのと一緒で、1円、1ミリ、1gオマケしたら俺のも、私のもとなって示しが付かないので、確りと線引きをしているのです。何処まで切れていて良いかでなく、切れていたらダメなのです。 それが郵便局。気に入らなかったら他を利用するしかないです。
- 4610-19459
- ベストアンサー率28% (94/334)
当たり前でしょ? 誰だって責任取りたくないから。 自営業じゃあるまいし 上司だって雇われです。 裁量権があるのは貴方が会うことも言葉を交わすことも一生涯出来ない ずっとずーーと上の人間です。 貴方が目にしてる職員は、郵政の上から指示受けてるロボットであって人間扱いではないですから ロボットがエラーをエラーとして返すは当たり前の話でしょ? 貴方の使ってるそのPC 不具合でても、自分で融通きかせて勝手に直してくれますか?
重量1g、大きさ1cmオーバーしただけで正規料金、 切手の端がわずかに破れているだけで使用不可 当たり前の事です、無理強いするほうがおかしい 裁量権? 難しい漢字だけは知ってるんだ(^_^;
補足
私が聞きたかったのは「裁量権の有無」だけだったのですが… 当たり前だと分かった上で質問しているという事が汲み取っていただけず残念です。