- ベストアンサー
W1100H2300L700テーブル自作したい
ずぶの素人です 今から本などを読みダイニングテーブルを自作しようかと思っています 一枚板で作れればかっこいいのでしょうが制作費も抑えたいのでホームセンターなどで手軽に手に入る材木で作りたいです。ざっとですが下記の疑問が湧いてきました。お知恵を拝借させて下さい。 (1)材木を並べて一枚板のようにしたいがどうやって繋げるのかが疑問 (方法は多種多様でしょうがなるべく簡単な方法でお願いします) (2)材木を繋げてつなぎ目を目立たなくする方法はどんな方法が有りますか? (3)色んな塗装剤が売られていますがどんな用途が主流なんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いいですね!木工作業は面白いですよ。 本格的にやるなら下記回答者さんのように いろんな道具が必要になってくるでしょうが、 途中で挫折するかもしれないのに最初から 道具は揃えられません。ほとんどが手作業でしょう。 でも時間をかけて下手クソでも完成した際には 喜びも大きいでしょう。 さて、道具ですが少なくとも電動ドリルは 要ると思います。 釘ではなくネジを使いますからね。 (釘使用はやめておいてください。木が痩せると 抜けやすくなります。木が動くと隙間も出来やすい ため抜けやすくなります。) (1)制作図面がないので何とも言えません。 (2)おそらく角材を並べて天板を作ることを想定されているのでしょうね。 角材側面はきれいにカットされていても隙間は出るでしょう。 手っとり早いのは木工パテで隙間を埋めることかな。 (3)本格的な塗装は下処理と後処理(フィラーやシーラー)が必要になるので それは次のステップに取っておきましょう。 木質にもよりますが、きれいにサンディングした後はオイル塗装かけるのが 無難です。耐久性はありませんが木肌を活かした感じに仕上がります。 がんばってね。
その他の回答 (5)
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
どのような完成イメージをお持ちか不明ですが、そこそこのものをきちんと作ろうというなら、買う方がはるかに安いです(^^; 質実剛健ものを作るなら手作りの方が安くなりますが、そのために工具を揃えるならやはり出費が大きいですね。 1・2)基本的に接着です。 板をはぐ、はぎ(接ぎ)などと言います。 単に2枚並べて接着するのを「いもはぎ」、互違いに段加工して接着するのを「あいはぎ」、等、強固さも異なるいくつかの種類があります。 そのほか、棒を差し込んで繋いだり、板を差し込んで繋いだりして繋がりを強固にする方法があります。 ・タボ ・ビスケットジョイント ・フィンガージョイント ・ちぎり など。 いずれにしても反りや歪みを修正し、隙間なく繋ぐためにきっちり平面・直角を加工する必要があることと、長いクランプなど使ってしっかり圧着する必要があるため、ずぶの素人が気軽に手を出せる類の作業ではありません。 パイン集成材などは比較的安価ですから、せめてそういう集成材の天板のご使用をお勧めします。 3)用途に応じて使い分け。装飾メイン・表面保護のための塗装ですね。 ~~~ ~~~ 費用を抑える場合は出来上がりもそれなりになりますので、週末木工レベルではカントリー調にまとめるほうが良いでしょう。 ほぞ加工なども綺麗に仕上げるには技術が必要ですので、ノミも持っていない初心者は避けるが吉。 2×4用などで基本構造を組んで、天板を別に乗せて固定する方法が現実的でしょうね。 テーブルとして見栄えはあまり良くないですが、2×4用のシンプソン金具などを併用されると簡単に強度も確保できますし、道具も少なくて済みます。 ・丸ノコ ・ドリルドライバー(インパクト兼用が望ましい) ・サンダ(オービタルサンダか、ランダムサンダ) 程度の電動工具が必要です。これらがないと製作期間が10倍になります(^^; ホームセンタでレンタルされるか、加工サービスを利用されると良いでしょう。 その他にも ・スコヤ(直角を見る) ・さし金(定規) くらいはあった方が良いでしょうね。 塗装は薄めた塗料を布でぞうきん掛けするようにして3~4回重ね塗りする方法が簡単です。 仕上げにウレタン系の塗料やニスを重ね塗りして、硬度を稼ぐと良いでしょう(のび難いモノや乾きにくいものがあるので、購入時に店の人に相談を)。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
書かれているサイズでは、天板1100×700 高さ2300です。 天板1100×2300の間違いと思い、回答します。 材料長さは2m、1.8m、3m、2.7mです。 2.3mなら2.7mか3mを切断することになります。 幅1100は選定材料の枚数次第ですが半端が出そうです。 わたしが熱帯魚の受け台を制作した時は、構造をマツ50mm角と 50×75角で組み上げ、天板は105×25を張りました。 天板は隠し釘止めとしました。 天板の木目は一枚ずつ元口と末口が互い違いになるようにしました。 つなぎ目を目立たせるようにしたわけです。 塗装は木目を生かして、オイルステン、クリアラッカー仕上げです。 ダイニングテーブルは上だけでなく横からの力にも耐えられるしっかりした 構造が必要です。 希望サイズならベッドを作る以上の構造を計画してください。 見た目は「天板が命」ですが、必要機能は「構造の強度」です。
1.板を並べて裏に角材を置いて釘を打つ 2.木工用ボンド 3.家庭用の用途が主流です
- kuwa_98
- ベストアンサー率66% (79/119)
材木を並べて、継ぎ目を目立たなくするには、クランプと言った 押さえ金具や、サンダー(表面研磨器具)が必要です。 工具購入費を考えると、テーブル1台だけの製作なら、 ホームセンターで買った方が安いでしょう。 私の経験では、自作するなら、1台目は失敗するでしょう。 塗装もうまく行かないでしょう。 木工を趣味にしたいのであれば挑戦下さい。 木工の方法を、この欄で回答するには無理があります。 木工の本を、本屋さんで購入して下さい。テーブルの作り方 みたいな本があります。 塗装の方法も本になっています。 学習研究社の「DIY SERIES]や「ドゥーパ」を推奨します。 ========================= これでは不親切なので、下記を紹介します。 http://www.rakuten.co.jp/mokuzaiya/ 家具部材は、同ページ内の下記です。 http://item.rakuten.co.jp/mokuzaiya/c/0000000116/ 相談すれば、好きな寸法にカットしてくれるはずです。 ページ内の「カット無料受付」を参照下さい。 親切に対応してくれますので、何度も発注しています。 (私は、その会社の関係者ではありません。)
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
サイズ表示 W・・・巾wide L・・・奥行き(縦)length H・・・高さheight http://www.maxray.co.jp/webcatalog/html/Size/size.htm ホームセンターや材木屋で集成材を購入するのが 手っ取り早いし見た目もいいと思います。 http://www.kasizai.com/s2.htm