- ベストアンサー
アースの付け方を教えて下さい
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo5です。 丁重なお礼ありがとうございます。 アース線の付け方は、その通りです。 しかし、私の回答で誤解されると困るのですが、アース線の目的は漏電した場合に、漏電電流をアース線を経由して地面に逃がすことだけではなく、家屋内に備え付けてある、分電盤の「漏電ブレーカーを遮断させる」目的があります。 すなわち、洗濯機が万一絶縁不良を起こして漏電した時には、感電する前に漏電ブレーカーが落ちるので「感電事故を未然に防ぐ目的」が重要なことです。 ですから、本格的なアースではなく簡単なアースでもこと足りるのです。 接地抵抗については、誤解を招く回答をしてしまい申し訳ありませんでした。
その他の回答 (6)
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
これは、「セムスネジ」と言います。 巻きつけるのでではなく、また、これを外してしまうのでもありません。 ネジが締まった状態で、少し緩めると、プレートがネジに付いて上がってきますよね? その時にできた空間に1.5cmくらい被覆を剥いたアース線を差し込んでネジを締めれば良いです。 より線なら被覆を剥いてねじっておくと良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 セムスネジというんですか。勉強になりました。 さしこんでネジを締めればいいのですね。 助かりました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
洗濯機からのアース線は「緑色」ですよね? そちらだとしたら、緑色の被覆が剥けた部分(導線)を捩ってバラケないようにして、止めネジに付いてる板(プレート)とコンセント下のアース板の間に挟んでネジを締めるだけで良いです。 ネジに導線を巻き付ける必要はありませんが、巻き付けたいならアース線の被覆を多めに剥いて、導線を長めにしたものを二股に分けて、それぞれを捩ります。 そして、二股に分けた導線の真ん中にネジを入れて二股に分けた導線をネジを囲うように捩ります。 この時、余分に余った導線の先はハサミで切ってください。 この状態でネジを締めれば、接触不良を起こす率やアース線が外れる可能性が低くなります。 まぁ、本来は導線に圧着端子を付けるか、上記のように導線をリング状にしてハンダ付け加工した方が間違いないですが、洗濯機のアース線は「洗濯機が絶縁不良を起こして漏電した場合」に漏電電流をアース(地面)に逃がす目的ですから、万が一のために必要なものでアース線を取らないで洗濯機を使ってる家庭(借家など)も多いようですから、気休め程度に考えた方が良いです。 実際、本格的なアース(低い接地抵抗)を取ってる家庭は少ないはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 アース線は緑色です。 プレートで挟んでネジをしめればいいんですね。 助かりました。 より丁寧にするならふたまたに分けて捩じって巻きつけるのですね。 洗濯機が絶縁不良を起こさなければアースをつけなくても問題がないのですか。 また、万が一の場合にはアースをつけていても、感電する、ということですね?
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>アース線はどこに巻きつけたらいいのでしょうか。 直に線を巻きつけてはいけません。漏電事故の元になります。 通常、以下のような端子を付けて、これを写真のネジでプレートに固定します。 http://www.marutsu.co.jp/shohin_9059/ こういう、ネジを途中まで緩めて差し込むタイプもあります。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/jetkashiwa/593131.html 順番は、プレート、端子、ネジの頭、になりますから、プレートとネジの頭で端子を挟み込む形になります。
お礼
回答ありがとうございます。 写真のような端子は絶対必要なものなんでしょうか。 いままでそういったものは使ったことがないです。
巻き付けなくていいんです。 そのねじについて居るプレートは、電線を奥にある金属のプレートに押し付ける為のプレートです。 ですので、ねじを少し締めて、そのプレートの下に電線を差し込んで、締めれば、終りです。 電線を巻く必要もありません。 巻かなくてもきちんと付く様にプレートがあるんです。
お礼
回答ありがとうございました。 巻き付けなくていいんですか。 さしこむだけでいいようにプレートがあるんですね。 勉強になりました。
- StressFree0002
- ベストアンサー率37% (3/8)
このネジを取り付けるコンセント側にも金属部があると思います そことこのネジのプレートでアース線を挟むように取り付けます 極論を言うと金属部にアース線が接触していればどこに付けてもアースはとれるので何処でも問題ないです
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、金属部に接触していればアースとしての役割を果たすわけですね。 助かりました。
- akagi3939
- ベストアンサー率22% (63/285)
プレートの後ろに巻きつけてあげればokです。
お礼
回答ありがとうございます。 ねじの後ろでしたか。助かりました。
お礼
こちらこそ、何度も回答いただきありがとうございます。 分電盤の漏電ブレーカーを遮断させる目的があるとは知りませんでした。 アースの取り付けだけでなく、そのしくみまで知ることができ、大変勉強になりました。 また洗濯ものがたまっていたのですが、アースをつけることができたので、思う存分洗濯機を回すことができました。