違反点数及び初心者講習
色々調べてみたのですが、
点数制度がいまいち理解できかねます。
原付免許を
平成19年(去年)4月25日に取得し、
平成19年の9、10月中に
3度程、「ナンバーの跳ね上げ」で
捕まり、点数の加算なしの反則金のみで終わり、
同じ9月中に、
1度「2段階右折」の違反で捕まり、
反則金と点数1が加算されました。
さらに、同月に
「駐車違反」の通知が家に届き
反則金を支払いに行きました。
(これは8月のもので通知が1ヵ月後にきました)
原付の違反は以上で、
平成19年12月28日に、
「普通自動二輪」を取得し、
平成20年(今年)3月27日に
「初心者期間の二人乗り」で
反則金と点数2点加算されました。
反則金はきちんと期間内に全て支払った前提で、
ここで、
質問なのですが、
免許取得後、
初めて違反をした場合、
それから3ヶ月以内に無違反だったら、
その違反の点数は、0に戻ると聞いたことのあるのですが、
その無違反とは、「点数に関わらない反則金のみの違反」(ナンバーの跳ね上げ)も含まれるのでしょうか?
尚、現在、
自分自身の点数がどうなっているのか
よくわかりかねます。
(初心者講習が関わっているのか)
センターに問い合わせてみたらいい話なのですが、
それですと、1,2週間かかってしまいますので、
その間に、もし初心者講習に引っかかっていた場合、
運転していると問題になりますので・・・。
長々しい理解しずらい文章になってしまいましたが、
ご理解できる方がいらっしゃいましたら、
是非ともご回答お願い致します。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 知りたい部分へ的確に回答を頂けましたので、ベストアンサーに選ばせて頂きます。 おかげさまでスッキリ出来ました!