- ベストアンサー
柔道についてなのですが…
私は近々、年寄りの冷や水で柔道を習いに行こうとしていますが、どのような事に気を付けたらよろしでしょうか。4段を取るまでやろうと思っていますが…どうでしょうか・・・ また、私が勝てるのは固め技しかないと思い、山下 泰裕さんの本や岡野 功さんの本を読んで日々、研究しておりますが、それはあんまり意味がないでしょうか。 どのようにしたら一番よろしいでしょうか。お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4段とはすごいですね^^; 私は高校時代に柔道部に所属していて、初段です。 若さも体力も溢れる高校時代に毎日のように練習して、 黒帯をとるのに1年ちょっとかかりました。 本から情報を得るのは悪いことではありませんが、 それが実践で活きる可能性はあまり高くないと思います。 立ち技でも寝技でも、とっさに技が出るかは知識より経験と思うからです。 意味が無いとは言いませんが、 それよりは柔道の試合を見て実際に同じような動きをしてみるとか、 柔軟、ジョギング、筋トレなど、怪我をしにくい身体作りなど 実際に身体を動かしてみるのが良いと思います☆ 自分はもう柔道を辞めてしまいましたが、 今でも柔道は好きです。 怪我に気をつけて、頑張ってくださいね!!
その他の回答 (1)
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1027/2242)
>4段を取るまでやろうと思っていますが… 4段ですか??? 全くの初心者なのですよね? 難しいかと思いますが・・・ たぶん、大学の柔道部を卒業するぐらいのレベルですよ・・・ だいたい、現役の全日本の強化選手だって4段を持っている人は少ないですし。 昇段するには、そういったレベルの人と昇段試験を受けて勝ちあがらないといけないわけですから。 絶望的に難しいと思いますがね。 (無理とは言いませんが) >私が勝てるのは固め技しかないと思い といった所で、寝技は奥が深いですよ。 本で読んだぐらいではなかなか・・・ 固めへの入り方や体の使い方などは、実際に練習しないと無理ですよ。 敵も逃げるわけですから・・・ だいたい、相手を投げるかして寝かさないと、寝技には移行できませんし。 >どのようにしたら一番よろしいでしょうか やはり、小学生に交じって入門されるしかないかと・・・ 実際に投げや寝技をやる前に、「柔軟」と「受け身」が出来ないと、命にかかわりますし・・・ この練習から始められるのが基本でしょうね。 体が硬いと致命傷ですよ。(けがもしますし、そもそも寝技なんてもってのほか) お体に気をつけて、がんばってください。
補足
ありがとうございます。 死なない様に頑張ります…
お礼
ありがとうございます。 しっかり身体を作り上げながら、死なない様に、半身不随等にならないように頑張ります。