- ベストアンサー
LCCについて今一番知りたい情報とは何でしょうか?
Peachの就航などで話題のLCCですが、今一番LCCについて知りたい情報とはどのようなものでしょうか? というのも サイトを運営しているのですが、そこでの記事作成の参考にしたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国内線LCC メールで配信した後はニュース形式でバーゲン情報などを載せていただけるうれしいですね。1年単位で記録が残っていれば、翌年の参考になるでしょう。 また大手とLCCの運賃比較表はとても有効だと思います。 空港の利用の仕方も変わりますね。関空と成田にLCC専用のターミナルが出来ることになっていますし、茨城空港などは最初からLCCを意識して作られています。 それらの空港の上手な利用の仕方が案内されていると、充実したサイトになるのではないでしょうか。 日本の場合、AIRDO・スカイネットアジア(ソラシド)・スターフライヤーなどLCCとは微妙に異なる航空会社もあります。これらの航空会社がLCCのビジネスモデルにより近づいていくのか、それともレガシーキャリアともども新しいビジネスモデルを構築していくのか、短期的には料金表で長期的にはレビューなどで貴サイトがフォローしてくれることに期待します。 国際線LCC まず国際線のLCCについては非常に情報が少ないです。 たとえば同じ航空会社での乗継便の場合のチェックインの方法(例:シンガポールのチャンギ空港でairasia同士でトランジットする場合など)や、系列会社(ジェットスターアジアとジェットスターで乗り継ぐ場合など)のチェックインの方法などがほとんどの日本人には分からないでしょう。それらの情報が充実しているとうれしいと思います また機内販売の内容もなぞに包まれているといえます。たとえばアジア路線の場合などは「どこの国の通貨なら機内販売に利用できるのか?」とか、ヨーロッパ路線なら「シェンゲン協定の入出国はどこで行うか」などでしょう。 これらのサービスは大手ならそれなりにサポートされますが、LCCでは「ご自分でどうぞ」が普通ですので、日本人には苦手な部分だと思います。 さらには、LCCといってもターミナルがLCC専用ターミナルだけではないことが分かりにくくなっています。また、大手は使わない空港を利用しているという実態もあります。(日本なら茨城空港などが該当するでしょう) そのため大手とは違うLCCの運行形態にあわせた空港やターミナルの利用方法、大手からLCCに乗り継ぐときの注意点、できればその際のLCCのチェックイン受付開始時間、締め切り時間の一覧や、乗り換え時の注意点なども段々に網羅されてくればよいと思います。 個人的に何度かチャンギ空港を中心にLCCを利用したことがあり、日本語の表記がほとんど無い中でLCCを探して乗り継ぐのは結構大変だった記憶があります。今後は日本語しか話せない人々もLCCで海外に出るようになるでしょうから、そのためのサポートができるサイトになってくれればいいと思います。 がんばってください。
その他の回答 (4)
- lsKnS18
- ベストアンサー率79% (424/533)
>今一番LCCについて知りたい情報とはどのようなものでしょうか? 本当は「世界のLCCの情報を・・・・」とお願いしたいところですが、さすがにそれは難しいでしょうね。 現時点では日本へ就航しているLCCが中心になっている(そうならざるを得ない)ようですので、それ以外のポイントでコメント差し上げます。 あくまで私見ですが、一番知りたい情報は「いかに情報が新鮮か?」、つまり「情報がアップデートされているかどうか?」です。これは新規就航などの情報だけでなく、逆に撤退も含めて、のことです。 日本にLCCが就航し、日本資本のLCCの運航も始まりましたのでこれからLCCは増えていくことは間違いないでしょう。 LCCの新規参入や新規路線開設の情報は多いようですが、その反対に撤退などの情報は少ない(ほとんど見ない?)様な気がします。 もちろん、利用者にとっては「いつ、どこからどこへ飛ぶか?」も大きな関心事ですが、いざ利用しようと思った時に予定していた路線やLCCが飛んでいない・・・・という場合、いろいろな意味でダメージが大きいと思うんです。 ご専門のようですのでご存じでしょうが、現在日本路線で、特に国際線LCCが就航している国の多くは日本とオープンスカイ協定を結んでいます。そのオープンスカイ協定に基づいて、参入路線の収支状況を見ながら「儲からない」と思ったらすぐに路線撤退や地点撤退となることは今後多く発生するようになると思いますが、メディアの報道を見ていても就航のニュースばかりで撤退の情報が少ない(ほとんど見ない)のはとても気になります。 こういった観点からもLCCは「動きが早い」と言えるでしょうから、情報のアップデートを期待しています。 「作りっぱなし」のサイトは誰でも作ることができるでしょうし、体験談型サイトも(何らかの方法で体験談さえ集めることができれば)それほど難しくないと思います。 しかし、情報のアップデートは常にアンテナを張り巡らせていなければいけないので大変でしょうが、「大変だから誰もやらない・誰もできない」ことができると他のサイトとの差別化を図ることができ、僕達利用者にとってより有益なサイトになっていくと思います。 これからの充実、期待しています。 長文、失礼しました。
お礼
確かに撤退などのニュースはLCC側も積極的にアピールしませんし、うまく情報収集する方法がありませんね。 実際、以前はエアアジアがクアラルンプールからヨーロッパに向かう便を出していましたが、いつの間にか廃止になっていて非常に残念に思った記憶があります。 情報アップデート、大事ですね。なんとか他にはない情報を提供できるように頑張りたいとおもいます。 ありがとうございました!
- nolly_ny
- ベストアンサー率38% (1631/4253)
路線の情報以前に、LCCと普通の航空会社を比較したとき、違うところを知りたいです。 航空券価格が安いのは分かりました。でもなぜ安いかが、情報が少ないため理解できていません。 これまでたくさん航空会社を利用してきた中でいつのまにか、「あって当然」「できて当然」だと思いこんでいることが多々あります。 それらが、旅行が始まってから「えっできないの?!ないの?!LCCだから?」となって困ることがたくさんあるらしいと聞いています。 どんな重要なことを「できない」と言われてしまうのかと思うと怖くて、私のような者はLCCを利用してみたいという気がまったく起きません。 今朝もここで、「ロストバゲージに遭ったときの荷物の運送費は、航空会社負担でなく乗客負担」との情報を読んだばかりです。 関連して、「帰りで紛失されたのなら日本国内の運送費でしょうけど、行きで紛失されたときはどうなってしまうの?」を知りたいです。 また、別件で「各自オンラインチェックインするのが基本で、印刷した搭乗券を空港へ持参しなかった場合、空港で発券するのに別料金65ドル(ユーロだったかも)かかる」ところもあると読みました。たいていのLCCはそうだと思っておいたほうがよいのでしょうか? あと、「遅延によって乗継便に遅れた場合、LCCは振替便の手配や乗継地での滞在について補償(負担)して面倒を見てくれるのか?それとも、遅延が航空会社側の都合によるものであっても一切助けてくれないのか?」も知りたいです。 「乗継がある場合、バゲージスルーにできない」とも聞きました。これはまぁ、許容範囲だと思ってますが。 要約すると、「LCCのデメリット一覧」がほしいです。 そのデメリットが、航空券価格も鑑みたとき許容範囲かそうでないかを、旅行者各自で判断する参考にできるとよいと思います。 両方をたくさん利用してよく知っている人でないと「比較」というのはなかなか難しいと思いますが、ぜひよろしくお願いします。
お礼
なるほど、その観点は完全に抜けてました。そして言われてみると必須に感じられますね。LCCは確かに今までの航空会社なら当然提供していたサービスがなかったり有料だったりして始めて使ったときは私もびっくりしました。確かにそこをしっかり伝えれば価値ある情報になりますね。 是非、記事を書きたいと思います。 ありがとうございました!
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
直行便以外も含めた、各社の東京→ソウル/釜山間の乗継時刻表、でしょうか。 確かに成田→ソウルはイースター航空の直行便、AirBUSANの釜山乗継便が飛んでいますが、 現地滞在時間という点ではあまり良い時間帯ではないこと、また満席の場合もあり、それ以外の乗継ルートを探す人も多いかと思います。 JejuAirなどは西日本中心に数箇所のフライトがありますので、ちょっと割高にはなりますが、東京から国内線LCC/新幹線を使ってアクセスする手もあります。 各社横断的に出発/到着時刻、およびトータル料金(国内LCC+海外LCC)を比較した表があると良いかも。
お礼
確かにそこまで情報がまとまってればLCC活用は一段楽になりますね。なかなかまとめなければならない情報が多くなりそうですが、可能な限り取り組みたいと思います。 ありがとうございました!
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (809/3504)
開通予定路線かなぁ。 当方関東在住でほとんどが関空発なので、当面LCC使う予定はありません。 台湾などに時々行くので羽田or成田発の台北行きLCCがあれば是非つかいたいですが、いまんとこ無いですし。
お礼
確かに開通予定の情報ってその時々にはニュースに流れて話題になりますけど、体系的に知るための方法は少ない気がしますね。 私も過去のニュースを見てきて記憶しているために開通予定をある程度把握できていますが、普通はそこまで着目して見ていないでしょうし。 是非、記事化していきたいと思います。ありがとうございました!
お礼
複数のアドバイスありがとうございます。 まさに利用者として私自身が感じた不便さを明快に整理していただけた気持ちです。 あとはどうやって実現していくかですね。 本業が他にある関係で、かけられる時間が限られているのが苦しいところですが、地道にサイトのコンテンツを充実していきたいと思います。