※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲良くしたいと思えない。)
仲良くしたいと思えない
職場に同期で、仲の良い友達がいます。
仕事上では、仕事もできるし、頼れる方だし、
私とは真逆で物ははっきりと言うタイプで、
思った事が全部口からこぼれて、口が非常に軽いです。
若い間は、それが笑って許されていましたが、
だんだんと周囲の目が、もう若くないんだからと
痛々しくなってきました。
私は、正直、、、苦手です。
聞いてもいないのに、自分の事ばかり話します。
それが一個も理解できない時は特に苦しいです。
価値観や、趣味、感性がぜんぜん合いません。
本当に思っていることを言うと、すぐに引かれます・・・。
ここ何年か、思ってもいないこの方の顔色を見ながら
過ごしてきました。
私が自分の事を自分から話さないからだと思いますが、
この方に、自分の話をしていると、途中から震えてくるんです。
一時期、精神科に通ったほどでした。
話す時の聞く姿勢が、
へー何それ。知らなーい。変なのー。はーあ。眠たい。
分かりやすく例えると、タレントのローラでしょうか…。
テレビ上だけだと思いますが、私生活ではどうかは分かりませんが、
一方的で、話を聞いているのかさえ分からない。
話への興味が感じられない。ほとんど共感してくれない。
話したいと思えないのです。
元々、私は話すのが得意な方ではありません。
それでも、こんなにも興味が持てない人は初めてです。
ほぼそれが原因で、仕事を辞めたいと思っています。
充分、この方と向き合ってきました。
友達関係からフェイドアウトしようとしています。
しかし、次の仕事が決まったら教えて。新居が決まったら、
どこになったか住所を教えて。これまで仲良くしていたのを、
いきなり連絡を断つわけにはいかないので、連絡がきたら、
取っていますが、教えたら教えたで、間違いなく職場の人全員に
確実に言います。
住所を教えたら絶対に遊びに来ます。
人には知られなくない範囲があると思います。
友達は、決して悪気はなく、気遣いがあっていい人なのですが、
仲良くなりたいとどうしても思えないのです。
どうしたら上手く絶てるのでしょうか・・・
長文ですみませんが、アドバイスお願いします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ジョハリの窓は検索をしたことがあるのですが、 心理テスト?かと思いきやそうではなくて、 すぐには理解できませんでした。 時間のある時にまた調べてみたいと思います。 日記やエッセイは確かに効果があるかもしれませんね。 学生時代の時によく書いていて、あの頃はもっと自分の言葉で 話せていました。もう一度挑戦してみようかと思います。