• 締切済み

PAになりたいけど…

ある大学のOCで音響の仕事は、「感性」がなにより大事で、幼い時から色々なコンサートや舞台に興味を持っている人が向いている。しかも、業界は汚い世界でもあるからそれに耐える気力も必要だと言われました。  私のまわりの音楽関係に勤めている人は口をそろえて、そんな世界は上に上がるためなら、どんな手を使ってでも人を押しのけて行く世界だから、どちらかと言うとまじめな私には向いていない!と言うんです。。。    私は業界は厳しいけど、そこまでひどいとは思えません!それは本当なんでしょうか?そして、就職率が少なく、コンサートなどで私たちが見かけるPAさんみたいになれるのは、ほんの一握りの人で、その人達は幼い時から英才教育を受けていてズバヌケタ才能の持ち主である程度のコネがある人と聞きましたが、それも本当なのでしょか?  感性も私にはないと思うし、幼い時から色々なコンサートや舞台を見てきたわけでもなく、周りの話しを聞くと向いてないのかなぁ…とも思うんですが、音楽は小さい時からピアノをやっていて大好きだし、この仕事に就きたいと思ったの3年ほど前からだけど、半端な気持ちでなりたいと思っているのでは絶対ないし、大好きな音楽関係のこの仕事に携われるのなら、厳しい世界でも絶える覚悟はできています。だから、色んな人から出るこの仕事についての言葉は、絶対この仕事に就きたいと思っている私にとっては耳を塞ぎたくなるようなマイナスな事ばかりでイイ事など聞いた事がありません…でも!まわりにこのような事を言われても、やりたいという気持ちは変わらず、諦めれません!    長々として申し訳ないのですが、もうこの夏休みには進路を決めないといけなくて、困っています!この業界に詳しい方、是非お答え宜しくお願いします!  

みんなの回答

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.3

こんばんは^^No2です。 >もし、アルバイトから就職した時に、やっぱり音響系 >の大学・専門学校で、専門的に学んだ人達とカナリ >技術的に差がつきますか?! >アルバイトでは基礎だけでしょうか?(. .;)… どんな職業にも言えることだと思いますが、現場で 必要な知識、技能そして経験が学校ですべて学べる か、というとやはりそんなことはありません。 とくにPAという職業の場合、「音がでない」という 事態は取り返しのつかないことですので、不慮の トラブルが起こっても迅速かつ適切に対処する能力 が求められます。 そのような能力は決して生まれ持った才能などという ものではなく、何度も現場を経験し、実際に機器に 触れ、トラブルを経験して、それを克服して身につけて 行くのです。 私は音響系の大学や専門学校出身ではないので、 そこでどのような教育が行われているかはわかりま せんが、たとえ学校で多少機器がいじれる程度の 知識を身につけたとしても、それだけで現場にでて 様々なトラブルに対処できるか、といったら無理な 相談だと思います。 友人の話を聞くと、正式入社前に何ヶ月か試用期間 のようなものがあって、ほぼ毎日会社に行き、ケーブルや スピーカーの修理、倉庫内でスピーカーやミキサーの 整理や搬出など雑用に近いことをやらされたそうです。 それを通して多数の応募者から本当に使える人材を 絞っていたとのことですが、専門学校出身だから 有利、ということはその時点ではほとんどないですし、 専門学校出身でも早々と脱落していく人も多かった そうです。 ミキシングやスピーカーチューニングなどちょっと 難しいことはともかく、アンプとスピーカーの接続 やケーブルの種類など基礎的なことは、2~3回 現場に出れば自然に覚えます。 もしminniemouseさんがやる気十分なら、今のうちから PA関係の本を買ったり、ネット上のPA、レコーディング関連 のページや掲示板を研究したり、小さなMTRを 購入していじり倒してみたり・・・といくらでも することは見つかります。 それで十分基礎的な知識は身に付きますよ。 でも本やネットで仕入れた知識でも、実際に現場に でてみないとピンとこないことばかりです。 逆に言えば、実際に現場にでれば頭でなく体で覚えて しまうようなことばかりです。 私もアルバイトで何回か現場にでましたが、3度目くらい には一班のリーダーとして1エリアのアンプ・スピーカー 設置を任されていましたよ。 それまではマイクケーブルとスピーカーケーブルの 違いもわからなかったような人間でしたけど・・・^^; だらだら書いてしまってすいません。 要するにPAという職業に関しては、卒業した学校は あまり関係ない、と思います。 一応PAを目指すんだったら、 ・なんでもいいから楽器をかじる (バンドを経験するとなお良し) ・物理を多少勉強しておく と、役に立つと思います。 PAの主な対象がコンサートですので、やはり演奏する 側の考え方や楽器の特性などを知っておくのは悪い 事ではないですし、PAに使う音響機器は電気が基本 ですから、電気抵抗や電力、さらに振動や位相、波 などの物理的知識があると実際に現場で役に立ちます。 PA屋さんは縁の下の力持ち、いやいや陰の支配者 です。どんなに有名で上手なミュージシャンも PAさんがいなければ「音」がでませんからね! 何十人の小さなライブハウスから何万人ものドーム コンサートまで規模の差はあれども、たくさんの 人間を感動させることができるコンサートをミュージシャン と一緒に作っているPAさんは素晴らしい職業だと 思いますよ^^ 最後に・・・ もしかしたらご存じかもしれませんが、PAやレコーディング 関連で大変参考になるHP・掲示板がありますので、 参考URLに載せておきます。 プロのレコーディングエンジニアの方のサイトですが、 PAもレコーディングも知識・技術的にかなり共通した 部分があると思うので、お時間のあるときに見てみて ください。

参考URL:
http://home.c06.itscom.net/fjt/
minniemouse
質問者

お礼

二度目のお答え有難うございます!! こんなに丁寧にお答えしていただき嬉しいです☆ いろんな面で、PAのお仕事に不安があったのですが、 boxwood17さんのアドバイスやお答えを見て、だいぶ気持ちが楽になり、もっと今まで以上にPAに対して気持ちが強くなりました!!!!! URLまで載せていただいて、 本当に有難うございました(^^) boxwood17さんの、アドバイスを参考にこれからも夢に向かって頑張りたいと思いますっ♪ 本当に本当に、有難うございました!!!

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

こんばんは^^ 私が大学在学中に参加していたバンドサークルの友人で、PAにハマり、 日本でもかなり大手のPA会社に就職した人間がいます。 彼は有名ミュージシャンの全国コンサートに付き添って全国を飛び回り、 休みも満足にとれない状況のようです。 彼はおそらく幼いころから音楽の英才教育を受けた わけでも、音楽業界に強いコネを持っていたわけでも ありません。普通に就職活動をして就職しましたよ。 通っていた大学も普通の国立大学です。 彼は大学在学中から個人のPA業者に所属して経験を積んで いました。経験といってもミュージシャンのコンサート みたいな現場はほとんどなく、地域の夏祭りや花火大会、 盆踊りみたいな現場ばかりでしたが・・・ それでも音響システムの組み方、ミキシングの仕方など の経験は十分積むことができたのではないかと。 彼曰く、「PAはブルーカラーだ」と^^; 炎天下の中くそ重いスピーカーをもちあげたりする ので、体力がないととても務まりません。 仕事も朝早くから始まり、撤収が深夜になることも 多く、それでいて毎日仕事が連続するので、やはり 体力と精神力がかなり強くないと難しいかもしれ ません。 私も何回かPAの現場手伝いをしたことがありますが、 ほんとうに体力的にきつかった覚えがあります。 まさに肉体労働、建設現場の土木作業員に通じる ものがあります^^; ただ、イベントを陰で支えているという満足感は 大きかったですね! >耳を塞ぎたくなるようなマイナスな事ばかりで >イイ事など聞いた事がありません イイ事かどうかわかりませんが・・・^^; 彼に仕事のことをよく聞くのですが、けっこう有名人に 近づく機会が多いようです。 「あややにマイクを手渡した」とか、「コンサートあとの打ち上げで 布袋(ギタリスト)にビールを注いでもらった」とかいう話を聞くと、 すげぇな!!って思いますね^^ PAという仕事にはあまりズバヌケタ才能などという ものは要求されないと思います。 モノをいうのは才能より経験。そして体力と精神力と 忍耐力。先輩からは体育会系ノリでビシビシ しごかれるそうです。 もっと詳しい状況が知りたい!ということでしたら お気軽にご質問ください^^

minniemouse
質問者

お礼

遅くなってすみません(>.<;) アドバイス有難うございます!!! とても詳しくて有りがたいですっっ☆ 私にとって夢みたいなお話です…(^^)♪ やっぱり体力的にカナリ大変なんですね;; あと一つ質問よろしいですか?? もし、アルバイトから就職した時に、やっぱり音響系の大学・専門学校で、専門的に学んだ人達とカナリ技術的に差がつきますか?! アルバイトでは基礎だけでしょうか?(. .;)…

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

なんか芸能界・音楽業界とPAがごったになってませんか? PAってホールやコンサートの音響ですよね。(その前提で) 最近はSRと言うはずですが。 >その人達は幼い時から英才教育を受けていてズバヌケタ才能の持ち主である程度のコネがある人と聞きましたが 私の知っている数社のPA屋ではそんな事聞いた事無いです。 学生時代PA屋でバイトして、そのまま就職のオファーもありました。 最初は大学生の時素人で下働きをして徐々に音響を手伝いましたが 英才教育なんて受けた記憶が無い・・・ 社長もすごいいい人でやっていて楽しかったけど 小さな会社で社会保険も無かったので前途多難と思い断りました。 もちろんミキシングの感性は重要ですよ。 人によりミキシングした結果が大きく違いますから。 でもそれもかなり経験が物を言います。 そして一番重要なのは体力です。 コンサートの開催中が一番楽だったりします。 早朝から深夜まで殆ど肉体労働です、終電なくて家に帰れなくなった事もありました(もちろんタクシー代なんか出ませんよ)。 かなり体力的に厳しいのでその辺も良く考えてね。 貴方の考えているPAが別なら読み飛ばしてください。

minniemouse
質問者

お礼

お答えありがとうございました☆ 英才教育なんてやっぱりないんでしょうかねぇ… とても参考になりました!! ありがとうございましたm(‐‐)m

関連するQ&A