• 締切済み

バックアップする時どの項目を選べばいいのでしょうか

Paragon Backup&Recoveryというソフトを使って、バックアップをしてみようと思うのですが、どの項目を選べばいいのかわかりません。 HDDの中に「Recovery」「System」「Windows(C:)」「LocalDisc(D:)」という4つの項目があるのですが、この内「Recovery」と「System」というのは一体、なにが存在している場所なのでしょうか。 この場合「Windows(C:)」の項目だけにチェックを入れてもきちんとバックアップなされるのでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。

みんなの回答

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.2

「Recovery」 初期化して修復するためのデーター、システムなどが保存されている領域です。最近のPCはリカバリディスクが付属していなくて、ここに修復に必要な材料が格納されています。 ここから自分でDVD-Rなどにリカバリディスクを作成します(たいていはセットアップ後に)。 「System」 簡単に言えばWindows7の場合にBoot関係のファイルが格納される領域です。Windowsの起動時だけに必要な領域です。WindowsXPからアップグレードした場合はこの領域はありません(Windows(C:)のほうに一緒に入っていますので)。 「Windows(C:)」 Windowsの本体、プログラムなどが入っている領域です。 「LocalDisc(D:)」 ユーザーが自由に使う領域です。 Windows7で現在の状態を丸ごとバックアップする場合は、「System」と「Windows(C:)」の両方をバックアップすることが必要です。 ただし、リカバリするときにリカバリ先に「System」領域が正常に残っていれば、「Windows(C:)」だけのリカバリでも大丈夫ですが。 「LocalDisc(D:)」は必要に応じてバクアップすればいいでしょう。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

HDDを丸ごとイメージ化してバックアップ・復元できるソフトですから、先ず全体のバックアップを。 Windows(C:)をD:に保存し、外部メディアにコピー、LocalDisc(D:)をC:に保存外部メディアにコピー。 ちなみに私が使用している丸ごとイメージバックアップソフト(有償)は、旧バージョンなので、Windows(C:)をD:に保存していますが、新バージョンでは、直接外部メディア(DVDドライブや外付けHDDなど)ヘ保存できます。(旧バージョンでは、直接外部メディアに保存できないため、C:とD:を同時にバックアップできない) Recovery・・・多分リカバリ領域(最近のPCはリカバリCD-ROMが添付せず、内蔵リカバリ領域・リカバリユーティリティからリカバリするタイプが多い) System・・・Windows プログラムが入っているシステム部分でデータではない。 アプリケーションはProgram Filesに入っていることが多いので、Windows(C:)と思われる。 LocalDisc(D:)はデータが主(マイドキュメントをC:からD:に変更している場合もあり) ソフトにマニュアル(PDFが多い。web上格納されていてダウンロードして閲覧する場合もある)があると思うので機械翻訳でみることです。

関連するQ&A