• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベースの運指?と何を練習すればいいのか?)

ベース初心者のための運指と練習方法

このQ&Aのポイント
  • ベースの運指についての悩みと解決方法を紹介
  • CDEFGABCの運指に関する疑問と解説
  • ベースの練習方法についてアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。 ベース暦:約40年、52歳の男性です。 私の経験を踏まえて、回答してみたいと思います。 運指の話の前に「弦の番号(順番)」を勘違いされているようです。 ベースも、ギターも「一番細い弦が1弦」です。 ですから、ベースを構えた時、一番上の一番太い弦が「4弦」になります。 貴方が記載している、 -------------------------------------------------------------------- >2弦の3フレット  2弦の5フレット  2弦の7フレット >3弦の3フレット  3弦の5フレット  3弦の7フレット >4弦の4フレット  4弦の5フレット  でCDEFGABCとやっていました -------------------------------------------------------------------- ・・・は誤りで、以下が正解です。 3弦の3フレット(C)  3弦の5フレット(D)  3弦の7フレット(E) 2弦の3フレット(F)  2弦の5フレット(G)  2弦の7フレット(A) 1弦の4フレット(B)  1弦の5フレット(C)  でCDEFGABCとやっていました つまり、1~4弦の位置関係を逆に理解されていると言うことですね。 では、運指の話です。 まず、「運指」とは何か? 文字通り、指の運び(方)です。 もう少し具体的に言うと、左手の親指を除く4本指の使い方のことです。 人差し指を「1」、中指を「2」、薬指を「3」、小指を「4」と表します。 ギターもベースもレベルが上がってくると、ロック、ジャズをはじめ、 色々なジャンルで細かくて早い指使い(運指)が求められます。 上級者やプロレベルの人の多くは4本の指に余計な力が入っていなくて、 綺麗に使える人が多いですね。これが運指の良し悪しなんです。 ギターやベースを始めた頃は「小指(4)」が使えない方が多く、人差し指 (1)~薬指(3)の3本で弾いている方を良く見かけますが、初級から中級レベル ではそれで良しとしても、小指が使えないと、必ず「壁」に当たります。 あるレベル以上の運指ができないと弾けない場合(曲)が出てきてきます。 運指が上手く(綺麗に)使えると、弾けるフレーズや早さが飛躍的にアップする ので、弾ける曲も雲泥の差で広がります。 次に、運指の練習です。 運指の種類(練習)は、簡単に言えば「無数」にあります。(と思います。) 簡単な練習パターンを2つ書いてみます。 <パターン1> 1弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 2弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 3弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 4弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 同じ弦で1234の組み合わせを変えて、 1243,1324,1342,1423,1432,2134,2143,2314,2341・・・とやって行きます。 そして、4弦(一番太い弦)から1弦(一番細い弦)まで、弦を一本ずつ移動 させながらやったら、逆に1弦から4弦までやります。 慣れてきたら、フレットも1つずつ高い方へ移動させて練習します。 左腕の前腕部(手首~肘まで)の筋肉がパンパンになりますが、必ず後で 役に立つます。 メトロノーム(あるはリズムマシン)でリズムを感じながらやるのがミソで、 かつ、人差し指(1)から小指(4)へ展開する時は、弦を押さえたままでやるのも ポイントです。 テンポやスピードをかえたり、2分音符でやったり、4分音符でやったり、8分 音符でやったり、シャッフル(あるいは3連符)でやったりします。 <パータン2> 1弦 |---|---|---|---|---|-4-|-4-|-4-|---| 2弦 |---|---|---|---|-3-|-3-|-3-|---|---| 3弦 |---|---|---|-2-|-2-|-2-|---|---|---| 4弦 |---|---|-1-|-1-|-1-|---|---|---|---| 隣合う4つのフレットを1弦ずつずらして、斜めに弾きます。 最初は、「1234」のパターンでフレットを1つずつ高い方へ移動させて、最終的には 小指(4)が最終フレットになるまで上がっていきます。 逆に小指(4)の最終フレットから人差し指(1)が1フレットになるまで下がる練習もあります。 また、慣れてきたら、パターン1と同じ様に1234,1243,1324,1342,1423,1432と組み合わせを 変えて運指しても良いですね。 「運指」の概要と基礎的な練習方法を書きましたが、ハッキリ言って楽しいものでは ありません。正直言うと辛いです。 でも、この辛さを乗り越えないと、絶対に上手くなりません。これは断言します。 基本(基礎)練習をしなかった分、後になってイヤな思いをすることは必至です。 最後に「何を練習すれば良いか?」を書いてみたいと思います。 1.基本(基礎)練習をきちんとやる。  運指やスケールなどの基本・基礎練習をやる。基本(基礎)は力なり。 2.毎日少しずつやる。  一日10時間よりも、1日1時間を10日間やった方が身につきます。継続は力なり。 3.色々な曲をコピーしてみる。  色々な曲を耳コピーして弾いてみる。経験は力なり。 4.音楽理論を勉強する  スケールやコード、和声などの音楽理論を勉強する。必ず後で役に立ちます。  理論は「理屈とルール」です。 サッカーも野球も理屈やルールを知らずに  やったら、ただのボール遊びになるのと同じです。  音階(ドレミファソラシド)やスケール(ペンタトニックやブルース等)の練習も 「運指」の1つですが、基本的な運指ができないと、スケールも正しく弾けません。  何事も基本が大事。 大変ですが、上手くなりたいと言う気持ちがあれば大丈夫。  がんばってください。  お役に立ったでしょうか? 長文失礼しました。  楽しいBass Lifeを!

AGITOplusT
質問者

お礼

すんごいわかりやすすぎる回答ありがとうございます!!! ほんとありがとうございます♪ なるほどです! 弦は… 勘違いしてました…(;一_一) わかりやすく図も作っていただいてうれしいです!!! 基礎がんばります!!! 曲の練習は4月10日程に軽音部に入るのでその時に練習指定と思います♪ 先輩にいろいろ教えてもらうとします! お役たっちゃってます♪ 立ちすぎですよ!!!! そうゆうことだったんですねー♪ とにもかくにもありがとうございます!!!

その他の回答 (2)

回答No.2

>初めての弦楽器で戸惑ってます 他の楽器経験も無さそうですがまずは教本とかネットで「どこを押さえたらAなのか」を頭に叩き込みましょう。もちろんチューニングがあっている前提で。 ベースは弦楽器ですが打楽器にかなり近い重要なリズムセクションです。 当面はメトロノームに合わせてリズム感を意識して練習ですね。 CCCCFFFFGGGGCCCCと右手ダウンピッキングだけでも何か感じ出てカッコ良いと思うハズ 速さ変えたり反復するとリズムキープの難しさがわかるハズ。 運指はまだ意識するの早いと思いますよ。 まだ左手の握力が足りないと思う、ここでは単純な握力もそうだけど4分間弾き続ける握力、変に力が入り過ぎない握力です。 とりあえず左手親指とひと指し指+中指で「ビビリ音」がしないようしっかり押さえる事、押さえるポジションが変わるときに変に力が入っていると疲れるしスムーズにいかない。 あとは好きを続けることかな。

AGITOplusT
質問者

お礼

昔吹奏楽部や鼓笛隊に入ってたんですw 打楽器にちかいんですか… 鼓笛時代は打楽器だったので、 そんな感じで頑張りたいと思ってます♪ 鼓笛隊はいってて良かったです♪ ものすごくきつかったですが… 4分間弾き続けられるよう頑張りたいと思います!! 運指はまだはやいですか… ビビリ音は大丈夫でした(;一_一) 器用貧乏みたいです… 俺は… 音楽は好きなのでがんばります♪ 高校だけじゃなくて大学でもそれからもずっと…

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1

つーか,細い方の弦から1,2,...だから. CDEFってやるんなら 3弦3F,3弦5F,... 初めてなんだから教則本買った方がいいよ. ほんとの基礎の基礎のところなら,どの本買ってもいいも悪いもないから. 最初は,開放弦含めて 3弦3F,2弦開放,2弦2F,2弦3F,1弦開放,1弦2F, これでCDEFGAで,これで上がって,この逆で降りてくる. このときに左手でどの指で押さえるか,ってのが(左手の)運指. ふつうは,1Fは1指(人差し指),2Fは2指(中指),3Fは3指(薬指),4Fは4指(小指)で 押さえるのが基本だけど,手が小さいなら無理せずに3Fは4指でもかまわない. まあ,指が開いた方がいいので,3で押さえられるようにした方がいいけどね. 指弾きなら,右手は全部 i (人差し指) m (中指) の交互で弾くのが基本 (ツーフィンガー). ピックならダウンピッキングとアップピッキングの交互. まずはどんな場合でもこの「交互」で引き続けるということができるように. もちろん,iとm,あるいはダウンとアップの音に差がないようにする. もっとも,これってかなり難しいんだけどね.

AGITOplusT
質問者

お礼

あ… 間違えましたw… 細いほうからが1弦でしたか… 教則本は持ってます♪ 後その練習はもうやってますよ♪ 鼓笛時代の練習(アップ) がそれでしたからね~ 運指がたくさんあるので俺のやっている CDEFGABCは運指じゃないのかっ! っておもってます… 手は小さくはありません(汗) できます… 小指まで力を入れやすい方法もわかりますし なんとか… ツーフィンガーです。 ツーフィンガーでやってます♪ 交互にやってますし、練習では交互、人差し指、中指 とやってます♪ でも少し差があります… とりあえず曲が弾けるように頑張りたいです♪

関連するQ&A