• ベストアンサー

歯の矯正のしくみ

矯正を始めたばかりです。 疑問が浮かんだんですが、分かる方教えてください。 出っ歯をワイヤーを締めて押さえ込んで引っ込めるのは、なんとなく原理がわかります。 私の場合、 内側に倒れている歯をまっすぐに起こすんですが、 この場合でもワイヤーを「締め」ます。 余計に内側に傾いちゃうんじゃないかと思うのですが。 素人にも分かるように説明おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、元技工士です。 矯正装置の概略を説明しますと、真ん中から6番目の奥歯を基準歯としてワイヤーを曲げて各装置を取り付けるのが一般的なやり方です。勿論個人によって千差万別ですから、質問者様のように最初にブロックごとに分けて始めるやり方もあると思います。 さて、このワイヤーですが歯科医師又は、技工士があらかじめその人にとって理想の歯列になるようにつくった物を患者さんに装着します。そうすると最初は、かなり大きなギャップができますから長めのワイヤーになるわけです。 ワイヤーが元に戻ろうとする力を利用して外や内に傾いてる歯を動かすわけですが、歯が動くに従い長めのワイヤーを「締める」つまり短くする必要があるわけなのです。 つまり歯の移動はワイヤーを締めて動かすわけではなく、ワイヤーが元の状態になるのを利用しているので、例え内側の歯であっても「締める」という表現になるのでは?と思います。 以上つたない文章ですが、ご理解いただけたでしょか?

noname#202989
質問者

お礼

なるほど、わかりました。 ワイヤーの反発によって歯が動いた結果、ワイヤーの長さの調節が 必要だということですね。 ありがとうございました。 今から4週間ぶりに歯科行ってきます☆

その他の回答 (1)

  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.1

歯にブラケットという金属(または白い)ワイヤーを通す3ミリ四方の四角い物がついていると思います。 そこにワイヤーと通して、ワイヤーとブラケットを結紮します。その結紮することを「締める」と表現されているのですか? 強制力は弧線状のワイヤーであって、それを歯に締めて着けているだけです。

noname#202989
質問者

お礼

今は弧線状のワイヤーではなく、左、右、中央の3ブロックにわけて短いワイヤーでつながっています。 ある程度並んできたら弧線状ワイヤーにするという話だったと思います。 月に一度の「ワイヤーの調節」とは ワイヤーをどうするのでしょうか、締める以外に歯に力を加える方法が あるんでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A