- ベストアンサー
バスの定期の区間
バスの区間について質問です A ← C ↓ ↑ B ↓ 駅 AからBの定期を買います Aで乗ってBに到着して駅に行きます 帰るときCで降りることは出来ますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
添付画像左のように、同じ駅を始点・終点とする循環バスと称する路線があります。 こうした場合同じ方向のバスしかないので、駅に向かうときにはCを通らず、駅から向かう場合はCを経ることになります。 それならばCで途中下車しても問題なさそうです。 余談ですが、こうしたバスはA-C間では利用しづらいです。 AからCに行くためにはいったん駅まで行って、(いったんバスを降りて)駅からCに行く。 あるいは片道は歩くことになるからです。 添付画像右のように別路線ということなら、Cで降りられないかもしれません。 ご質問からはそうしたことが分かりませんし、バス会社によって取り扱いも変わりますから、「これだけでは分からない。」というのが、回答になります。
その他の回答 (3)
- Fushino
- ベストアンサー率59% (329/550)
バスの定期はバス会社や経路によって扱いが異なりますから質問の内容だけでは何ともいえません。 全線定期券を採用している会社であれば均一料金区間であれば路線、区間を問わず利用可能ですが、区間指定定期券であれば基本的に指定されている系統でのA-B間の往復だけが利用可能です。 したがって、A→BとB→C→Aが全く別系統のバスであればバス会社が認めていない限り利用できない可能性が大です。 ただし、A→B→C→Aのような一方向の循環バスで、B→Aというバスがなければ当然ながら復路はB→C→Aを利用することになりますし、循環系統のバスの場合は逆方向ののA→C→B→Aという系統のバスがあれば両方向、全区間での乗降を可能としているのではないかと思われます。 バス会社、区間、系統等を明記されれば関係者、利用者の回答が得られる可能性がありますが、バス会社に問い合わせた方が確実で手っ取り早いと思います。
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
それはバス会社によって異なります。 当該系統の他にA-Bを別に結ぶ系統があるのなら、仰るような乗り方をできない可能性もありますし、何の問題もなく利用できる場合もあります、当該系統しかない場合は乗れることが多いと思います。 しかし、確実なことはそのバス会社でないと答えられません。バスの定期のルールはローカルルールが多く、全国の事情に相当詳しい人でも正確な回答はできません。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
AとBの路線の途中にCがあれば降りることができます。