- ベストアンサー
JRのAからB区間の定期券でC駅へ行きたい
初めまして 私は今年から電車通学になり、学生割引の定期券を持っています そこで質問です。 友達の母親によると、 AからB区間の定期券を持っていて、休日などにB駅を過ごして、C駅へ行きたい場合。 その定期券を利用して、A駅から出発し、B駅を乗り過ごし、C駅に着いたら駅員さんなどに定期券を見せれば、B駅からC駅の区間の運賃だけで行ける。と言われたのですが、それは出来るのでしょうか? そしてもしできた場合、帰りはどうすればよいのでしょうか? 利用するのは普通の電車です。 もしで利用できるであればぜひ詳しく教えてください。 ちなみに長野に住んでおります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)往路(A駅→C駅) C駅で、駅員に定期券を見せれば、B駅~C駅の運賃が請求されます。 もし、定期券が磁気定期券(定期券の裏が茶色又は黒)の場合、C駅に自動精算機が設置されていれば、 それに定期券を入れて頂ければ同様に取り扱いされます。 (2)復路(C駅→A駅) C駅で、B駅までの切符を購入して下さい。 定期券が磁気定期券でC駅に自動券売機があれば、それに定期券を入れて頂いてから、B駅までの切符を購入して下さい。 そうしないと、A駅が自動改札の場合、「キセル」と判断し、通れない可能性があります。 通れない場合は、A駅の駅員に、定期券を見せて、C駅からB駅までの切符を渡して下さい。 C駅が無人駅の場合は、A駅や、乗った電車の車掌さんに相談して下さい。 SUICAが導入されると、自動改札を通過した際に勝手にその運賃が抜かれる仕組みになっているので便利ですが..。 早く、長野地区にSUICAが導入されるといいですよね。
その他の回答 (1)
帰りも同じ。 B駅までの切符を買えばよい。 途中までしか買わないと、キセルになる。
お礼
早速ご回答有り難うございます。 上の通り、駅員さんに言えばよいと言うことですね。 そうか。帰りはそうすればいいんですね。頭が回りませんでした笑 有り難うございました。
お礼
ご回答有り難うございます 自動精算機、どちらの駅にも無かった気がします泣 SUICAって結構便利なものなんですね!! 導入して欲しい… 有り難うございました