- ベストアンサー
数字の出現計と印の付け方
どなたかご存じでしたら回答をお願いします。 数字選択式宝くじロト6の抽選結果をエクセルにつけております。 それを利用して、◎、○、△の印と、出現計を付ける方法が知りたいです。 ●問題 毎回、【シート1:抽選結果】に最新抽選回を入力したら、【シート2:抽選結果抽出】に最新抽選回から43回迄遡った抽選結果を抽出する。抽出された抽選結果数字を元にして、【シート2:出現数集計】の 1~43迄の数字の出現数を数えて”出現計”にその数を記す。そのうち、ある一定数の出現をしている数字については、その下の"印"に◎、○、△をつける。 ●シート説明 【シート1:抽選結果】・・第1回からの抽選結果が入る。最新抽選回は639回を最新抽選回数とする。 【シート2:抽選結果抽出】と同様のシートレイアウト。※現在使用中のシート 【シート2:抽選結果抽出】・・【シート1:抽選結果】から最新抽選回から43回迄遡った抽選結果を 抽出する。【シート1:抽選結果】が最新抽選回を更新するたびに このシートも更新される。(セルは抽選回、第1、第2、第3、第4、第5、 第6、ボーナス毎に別れている。) 抽選回 第1 第2 第3 第4 第5 第6 ボーナス 597 03 04 07 13 16 23 01 598 06 10 15 21 36 41 40 599 01 02 08 13 27 39 36 600 03 20 23 24 28 35 26 601 06 22 25 26 30 39 32 602 08 13 15 18 24 41 27 603 03 08 18 21 23 42 17 604 09 15 20 22 28 43 37 605 01 04 13 25 38 43 11 606 08 15 24 26 35 42 07 607 02 03 08 12 20 21 16 608 04 06 16 17 18 26 40 609 18 24 36 37 39 41 01 610 02 05 12 23 26 41 36 611 10 12 14 24 34 39 16 612 07 18 31 32 39 40 35 613 02 06 18 26 32 37 05 614 02 06 22 25 31 42 01 615 06 16 24 32 36 43 28 616 04 07 18 19 24 35 17 617 05 08 18 28 34 35 10 618 04 15 21 31 35 42 13 619 02 11 29 31 33 38 14 620 07 10 13 19 31 38 12 621 06 15 16 28 36 40 20 622 07 16 18 20 27 36 41 623 07 08 16 35 39 42 09 624 04 08 12 22 25 30 43 625 05 17 26 37 39 42 20 626 06 13 14 22 26 28 10 627 02 04 07 19 34 42 30 628 07 13 15 18 29 38 30 629 06 16 21 30 34 43 36 630 03 07 13 18 19 41 38 631 02 05 07 10 36 40 12 632 03 04 14 21 22 25 26 633 07 09 11 14 15 18 05 634 08 10 13 15 20 40 23 635 08 11 12 15 41 43 22 636 02 12 21 23 24 26 36 637 07 12 16 28 31 34 11 638 06 11 19 28 35 40 14 639 01 16 20 24 33 34 08 【シート2:出現数集計】・・・【シート2:抽選結果抽出】から1~43迄の数字の出現計を数えて、 それぞれの"数字”の下に出現計と印を記す。 数 字 :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11…29 30 31… 35 36 37 38 39 40 41 42 43 出現計:3 9 6 8 4 10 12 10 2 5 4 2 3 6 7 6 6 4 7 5 6 7 5 印 : ◎ △ △ ○△ ◎ ○ ◎ △ ○ ○ ◎ ○ ○ ●注意事項 ・シートは抽選結果入力のためのシート1と、そこから抽選結果を抽出して集計したシート2の2枚 あります。 ・シート1は現在使用しているシートで、シート2は今回問題としてあげた作成したいシートです。 ・【シート2:出現数集計】の印(◎、○、△)は下記のルールでつきます。 ◎ ・・・ 出現計が6回。 ○ ・・・ 出現計が5回と7回。 △ ・・・ 出現計が4回と8回。 ※ボーナス数字は出現数にカウントしない。 ※上記以外の出現数は、SPACEとする。 ・エクセルは2007です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1・2です。 投稿後にもう一度補足を読み返してみました。 >もし、”シート2にシート1から直近43回分の抽選回を抽出した結果を載せた上で、それを、数字毎>に集計したり印をつけた形”にしたらどうゆう記述になりますか?” の部分を見逃していました。 Sheet1にデータが羅列してあってSheet2に直近43回分を表示し、その上で出現回数・印を表示したい! というコトですよね? もう一度画像をアップしてみます。 ↓の画像はSheet2とします。 Sheet2のA2セルに =INDEX(Sheet1!A:A,MATCH(LARGE(Sheet1!$A:$A,44-ROW(A1)),Sheet1!$A:$A,0)) として列方向・行方向(44行目まで)オートフィルでコピーすると 直近43回分が表示されるはずです。 その上で出現回数・印表示はNo.1と同様です。 B47セルに =COUNTIF($B$2:$G$44,B46) B48セルに =IF(B47=6,"◎",IF(OR(B47=5,B47=7),"○",IF(OR(B47=4,B47=8),"△",""))) としれ両セルとも列方向にオートフィルで画像のような感じになります。 こんな感じをご希望だったのでしょうか?m(_ _)m
その他の回答 (2)
- tom04
- ベストアンサー率49% (2537/5117)
No.1です! 補足の件について・・・ おそらく、 直近43回分のデータだけをSheet1に表示させ、その表での関数では? という補足内容ですよね? 前回の数式は、Sheet1のA列が昇順にさえ並んでいれば 直近43回分の範囲を指定するためにOFFSET関数を使っています。 すなわち何千行あっても、COUNTIF関数の範囲は最終行から43行にしていますので ご希望の動きをするはずです。 これでもご希望通りでなかったり、当方が勘違いしていたら ごめんなさいね。m(__)m
- tom04
- ベストアンサー率49% (2537/5117)
こんばんは! Sheet1のA列は必ず昇順(抽選回数順)になっているとします。 色々方法はありますが、一例です。 ↓の画像でSheet2のB2セルに =COUNTIF(OFFSET(Sheet1!$B$1:$G$1,MATCH(MAX(Sheet1!$A:$A),Sheet1!$A:$A,0)-43,,43),B1) B3セルに =IF(B2=6,"◎",IF(OR(B2=5,B2=7),"○",IF(OR(B2=4,B2=8),"△",""))) という数式を入れB2・B3セルを範囲指定 → B3セルのフィルハンドルで右へコピーすると 画像のような感じになります。 ※ データ行は必ず43以上ないとエラーになります。 (厳密には項目行が1行ありますので、42行以上のデータがあれば何とかエラーにはなりません) 参考になりますかね?m(_ _)m
補足
早速のご回答ありがとうございます。 シート1は抽選結果がある事がわかりますが。 シート2には、直接、数字毎の集計や印があるシートが載っています。 このシート2には、”シート1から直近43回分の抽選回を抽出”したものがどこかに載っているという想定でしたが、省かれた形の回答という事ですよね? もし、”シート2にシート1から直近43回分の抽選回を抽出した結果を載せた上で、それを、数字毎に集計したり印をつけた形”にしたらどうゆう記述になりますか?”
お礼
回答ありがとうございます! 対象範囲を直近43回分に絞って別シートにすれば、抽選結果のシートを下にスクロールしなくても よいと思っておりましたが、その場合の記述がよくわからなかったです・ 思いが伝わってよかったです。 また質問投稿すると思いますが、よろしくお願いします。