- 締切済み
鬱なのか、怠慢なのか…
3日程前から精神的に不安定になりお休みをいただいています。 昨日はものすごい調子が悪く何をするのも身体が重い状態でほとんど寝っぱなしでした。一転、今日は朝から調子が良く昨日が嘘のような感じです。 3週間程前に心療内科に行きそこではじめて社会不安障害、軽いパニック障害と自覚しました。 そこでうつという言葉は一切出てこなかったんですが、自分なりに調べてみるとかなり症状にあてはまるものがありました。 仕事をお休みしているのはこのままだと症状が悪化しそうな気がしたからです。そこで悪化する前にまだ症状が軽い時から治したいと思い、ストレスの根元の仕事をお休みしている感じです。 ただ今日のように調子がいいとなんだかただの怠慢じゃないのかと思ってしまい、自分を責めてしまいます。正直な気持ち、今は仕事に行きたくありません。それは今行ってもまた頑張ってしまい、ストレスを抱え症状が悪くなり、好きな仕事も嫌いになってしまいそうだからです。 今自分がどうしたらいいのかわからない状態です。やはりもう少し休んだほうがいいんでしょうか?それとも体調がいいときは少しぐらい無理してでも仕事に行ったほうがいいんでしょうか? 長文になりすみません。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
私もはっきりしたことは言えませんが 頑張りすぎが原因の鬱になりかけなのかなと思います 自分を分析して原因が仕事にあると思い、お休みしてるんですよね 正解じゃないかなと思います けど今休んで体調が良くなったとしても また仕事に戻ったらあなたは好きだからまた頑張ってしまい同じことを繰り返してしまうと思います 今度会社に行く時は行く前に 頑張りすぎたら繰り返す それを頭に叩き込んでね
- nyagoroku
- ベストアンサー率0% (0/1)
お薬とかの処方は有りましたか?一度位病院にかかっただけでは、医者はただ話を聞いてくれるだけで、適当な病名をつて帰されるだけだと思います。会社をお休みする事が出来るのであれば、何度か通院して、もっとご自分の事を知ってもらったらいががでしょうか。 無理をして会社に行った方が良いのか休んだ方が良いのかは、人によって違うと思います。沢山の患者さんを診ている医者でしたらその人に合ったアドバイスをしてくれるのでは。ストレスの根本的な原因が仕事であるとわかっていれば何か良対処法がある様な気がしす。同じ悩みを抱えてる人はかなりいるはずだし。 ちなみに私も色々あり5年前から内科で 安定剤と睡眠導入剤を処方してもらってます。常用しているわけではありませんが、持ってるだけで安心してます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
凄く良い判断だよね? そして凄く大切な事。 深刻になる前に、 自らの内側の風通しを良くする一歩。 それが仕事を休み、専門家に繋げるという作業。 今の貴方は再構築の途中。 今の貴方が落ち着いているのも当然なんだよ。 何故なら、 一時的であれ職場から離れているから。 心的負荷の度合いが全然違う。 そして、 現実にこういう症状がありますよ、と。 専門家に診断してもらう事で。 自分の混沌とした、バランスの悪い状態に対して。 これは不安障害やパニックだからなんだ、と。 貴方の中で受け止め「やすい」状態が生まれている。 不安障害とか言葉はそれなりに重たいけど、 そういう状態が「ある」からこそ、 私のしんどい状態も起こり得る事なんだと。 一人で抱えていた部分が少し降ろされている。 自分を立て直す為の大事な「自覚」でもある。 貴方は仕事が好きなんだよ。 でも、その仕事がストレスの原因になっている。 それは何故なのか? 何をどうしんどいと感じてしまうのか? 貴方の心的負荷には「個性」がある筈。 一時的なオーバーロードが原因なのか? 貴方自身が責任を背負い過ぎてしまうからなのか? 周りを気にし過ぎてしまうからなのか? 仕事とプライベートのメリハリがつかないからなのか? 人間関係が絡んだしんどさなのか? そして、 戻っていくにしても。 また同じような状態を創らない貴方として、 丁寧に入っていく事が大事。 その為の心の整理であり、 改めて自分自身のバランスの再確認であり、 仮に今後戻った時にしんどい状態が出てきた場合、 薬も含めてどのような対応が可能なのか? 今後起こり得る事も含めた整理が大事。 一回心療内科に行けた事で、 もし今後しんどくなった時にも繋がりやすくなる。 自分でセルフメディケートして抱えて抱えてをせずに、 素直に専門家に繋がる事で自分を整える事が出来る。 それは凄く大事な心の支えになる。 そして、 自分を「責めない」事。 好きで心を乱してしまう人なんていない。 今貴方が休んでいるのは「必要」だから。 貴方という資本があるからこそ、 貴方は貴方なりに、貴方の場所で踏んばれる訳でしょ? 基礎なく応用は無理。 貴方は、 自分で自分の基礎が脆弱になりつつある事を感じて、 そして自らをケアする選択をした。 それは自分を守る為で、大切な意志ある一歩。 その一歩の延長上にある「今」なんだよ? 悪戯に休んでいる訳じゃないんだよ。 責める対象ですらない。 自分で自分を責めたら、 それは貴方自身が他者の目線を自分に持ち込んでいる、という事。 こういう自分は駄目なんだ、駄目なんだと。 誰もそんな事言っていない。 今一時的にしんどいなら、 しっかりとその状態をケアして。 貴方なりに「戻れるな」という手ごたえを掴んでから戻る。 周りもそれを願っている。 その為には、 改めて心療内科に丁寧に通院しないと。 ここに書いた不安も含めて、 今後貴方が職場でバランス良く仕事をしていく為に。 そして今後も起こり得る自らの「波」とも仲良くしていく為に。 どういう風に気持ちを整理して、 今の現実を受け止めていったらいいのか? 丁寧に相談する事。 薬や診断だけが通院の意味では無い。 貴方の心の風通しを良くしてあげる事。 貴方の人生なんだから。 貴方「が」心地良く日々を積み重ねていける事が大事。 自分をもっと大切にね☆
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
休みが取れる職場がうらやましいかも・・・ 休みが取れるなら病院に行きましょう。 相談して薬がいるなら薬を使う このご時世、「お休みください」 「もう来なくて結構ですよ」って職場がたくさんありますよ。
- kusama1
- ベストアンサー率32% (162/493)
もし、今お薬を飲まれているならば社会不安障害とパニック障害、うつ病の薬はわりと同じものを使う事が多いですし、うつ病の症状として慢性的なうつ状態(沈みっぱなしという感じ)がありますので、現状ですと、うつに関しては悩まれなくて大丈夫かと思います。 不安障害があって憂鬱にならない事の方が稀かと思いますし、気になさるだけ余計に病んじゃいますから辞めましょうw 怠け者は、あらゆる理由をつけてサボりたがりますので、サボっている事に罪悪感を持ちませんから、自分を卑下しなくても大丈夫です。 パニック障害は軽度という事だそうですし、後は社会不安障害とは何か、弱点を克服するにはどうすれば良いかって事を調べて実践していく事で自ずと道は開けてくるかと思います。 後は今の時期みたいに季節の変わり目ですと、自律神経を壊したり、期間的なうつ状態になる事もよくありますので、食事と睡眠、軽い運動をされて少し様子を見られると自然と改善していく場合がありますので少しその日の天気や気圧や空気の感覚などと、その日の体調を見比べてみると共通する物がある事があります。 もし、仕事へ行く事に対して自分は無理をしていると感じられるようであれば、医師に相談されると診断書を作ってもらえますし、しばらくゆっくりされていれば一過性のうつであれば良くなります。 ただ、そのうつの根底にあるのは不安障害からくるものが多いかと思いますので、そちらの方は一つずつ大丈夫なんだと安心を感じていく必要がありますので、時間もかかりますし、しばらくは6,7割くらいの力で仕事をされていく感覚を持たれるのが良いだろうと思います。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
お医者様は、なんと仰っていますか? そして会社は質問者さまのお休みをどう受け取っていらっしゃいますか? 本当のところは、一度精神科の診察もお受けになった方がいいと思います。 「精神科」というと、何かすごく大層な感じがしますが、心療内科は精神的な原因による肉体的な不調に対応するものであって、精神的な原因と不調そのものは精神科の領分になります。 質問者さまがお考えのように、「軽いうちに治す」方が向いているケースもあります。一方で、休んで閉じこもるのもいけないので規則正しく仕事に行き、重要な案件やストレスの高い案件だけを避けた方が良いケースもあります。 この違いは、本職のお医者様でも判断しにくく、会社と相談をしながら、当事者の様子も見ながら、手探りでおこなうのが理想的なようです。 質問者さまご自身も、お仕事の内容も存じ上げないネット上で、「こうする方が絶対いい」なんて意見があっても信じない方がいいと思いますよ。 我社の場合は、精神疾患は、医者の診断を基に、休職→体調不良の時は有給休暇を取る形で通常勤務(ただし責任ある仕事は持たない)→簡単な仕事を担当する形で勤務→通常勤務、という手順で復帰を図ります。 産業医の先生に言わせれば、休職の次に自由出勤があればなお良いそうですが、仕事の性質上、それは難しいのが現実です。 「自分のことは自分が一番よく知っているよ」と思いがちですが、第三者の目から見てこそ分かることもあると思います。そして、この場合の第三者は、質問者さまを見ている人でないといけないでしょう。 ご自身の感覚や、ネットの意見を参考になさるよりも、お医者様や職場の上司と相談をなさってください。 一朝一夕には治らないでしょうから、長い目で、ご自身を大切になさってくださいね。