- ベストアンサー
精神科医
患者として、どのように向き合えば良いのかわからない。処方されるお薬は、効果が実感できるが、減らしましょうと言われると不安になるし、そのことを伝えると、薬に依存していると、暗に非難されるし。診察の都度、気が張る。結局ぼちぼちですと答えて会計票をもらってサッサとかえるのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内科医などとは違ってあまり接触しない人種?ですもんね。 「この人は精神科医だ!」って思っちゃうと私もガクガクブルブル してました・・・。 観察されてる感じが嫌ですよね。 無理かもしれないですが、身構えてしまう気持ちもなんとなくわかりますが、 1、ホームドクターだと思い込む 2、次の心療の時に医師に伝えたいことは頑張って伝える 3、前回の受診からその日までの様子をメモに書いて渡す。 4、逆に医師を観察してみる はどうでしょうか。 薬を減らしてもらえるなんて良くなってる証拠ですよ。 悪くなったら戻せばいいですし、喜んで受け入れましょう! そういう私も診察のあとでしまった!と思うこと何回もありました。 本当言うと、医者が患者に気を遣わせてる現状のほうを改善していただき たいですよね。 ハーブティーなんか出してくれてドリフのBGMなんか流してくれたら リラックスできそうなのに~。
その他の回答 (4)
医者と患者の関係でいいんじゃないですか 先生が薬を減らしましょうと言うのは 減らしても大丈夫って思うからだと思いますよ そうでなかったら減らしましょうなんて言わないから 薬じゃなく先生を信じて見ませんか 私は精神的病気は精神で治すって考えです 考え方次第で完治すると思ってます 薬は心を落ち着かせるに過ぎない あなたの精神状態が良くなってきたと先生は判断した結果だと思いますよ 自信持って喜んでいいんじゃないでしょうか
お礼
回答、ありがとうございます。私には精神的病気が考え方次第で完治するとは思えません。精神で治すという考え方は、究極、根性論であり精神科のフォローは不要になりませんか?睡眠障害も遠因には人それぞれに背景があると思ってます。考え方次第で寝つきが良くなるとは思えません。 もちろん本人に現状をなんとかしたい、という意欲がなければ薬剤の効果もあやしくなると思います。 先生の判断をすんなり受け入れられない、不安な気持ちがあって、そのことを伝えるのに罪悪感を覚え、でも口では素直に「はい、わかりました」でサッサと帰る、割り切れない想いを抱いたままの自分がいるということです。リストカットや自殺企図を繰り返す少女の8割は近親者から、あるいは赤の他人から性虐待を受けた過去を持っているという現状があります。摂食障害、うつ病、解離性人格障害、パニック障害、睡眠障害 重複している場合もあります。良い?考え方を持てれば、完治できますか?
- jirinori
- ベストアンサー率17% (24/135)
心療に関する場合、自分に合う医師を見つけることが大事とよく聞きましたが、自分もその通りだと実感してます。私の場合、何人かの医師を変えながら今の主治医と出会いました。医師との相性が良いため、今は安心しながら薬物療法を続けてます。 質問者様も現在の医師に不満があるのでしたら、違う医師を探してみるのも一つの方法かも知れないのではないでしょうか。
お礼
回答、ありがとうございます。医者を替えて出会いを待つというのも、なかなか大変そうですね。相性の良し悪しに拘り過ぎてもキリがないような。田舎ですし、大学病院も一つだけでクリニックでメンタルを標榜しているところもありません。強い不満があるわけではないのですが。3分診療は仕方ないですね。単に自意識過剰で気が張るということなのかも。我ながらちょっと神経質かなと思いますが。もう少し焦らず時間をかけてみようと、今、多くの方の回答を参考にして、そう考えています。ありがとうございました。
- mimitokurumi
- ベストアンサー率12% (1/8)
お医者様にかかっているとお薬のこと 本当にいろいろ迷いますよね・・・ お薬を増やし続けられるよりも 少しでも減らして行こうとされるお医者さまのほうが 信頼できると思いますが。。。 どうしても減らせないか、減らしてみて、もしかしたら 大丈夫かも?まずは試してみては?? できればお薬は少ないほうがいいと思います。 もちろん体調みながらだとは思いますが。。。 お大事になさってくださいね。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。睡眠障害でかかっているのですが、現在2種各1錠です。 正規雇用で勤務していた頃3日不眠が続き、鬼のような気持ちになって、自身を叱咤激励して出勤しました。予期不安がどうしても取れなくて。でも少しずつでも減薬出来たほうがいいですよね。退職して時間に余裕もでき、生活全般を見直しているところです。やさしい言葉掛け、本当にありがとうございます。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
貴方は治ればいいのであって医者のことなど気にする必要はないですよ。
お礼
回答、ありがとうございます。私自身、感情の振幅が大きくて、会話で伝えることが、ヘタクソでつい、あれこれ考えてしまいます。性分を変えるって難しいですよね。子供の頃からの、顔色を窺うクセみたいなものが、なかなか抜けません。最近、入眠困難は少し良くなってきました。あまりグチャグチャ考えず、もっと体を動かさなくちゃと思うようになりました。自分を肯定してもらった感じで、ホッとしました。ありがとうございました。
お礼
回答、ありがとうございます。うーん、もう同じ先生でまるまる6年診療をうけているんですが、大学病院なので1時間待ち(3時間待ちの所よりはずっといい、待つのは苦にならないので)の、3分診療ですが、どこの大学病院も同じようですね。3分診察でも不満はないのですが、診察室の椅子に座った瞬間、時間が気になりだして、あまり長くなっちゃいけない、私はその他大勢の患者の一人に過ぎない、次の患者さんは風邪気味で待つのがしんどいかもしれないとか、一時期、サッサと帰る、主治医にとって楽な患者でいたほうがいいかもとか、でも心の底では睡眠障害だけでなく、じっくり話しを聞いてほしいな、ですね。最近、境界性パーソナリテイ障害と言われて、それからですね。半年に一回でいいから、双方向でコミュニケートできたらなあと。カウンセリングも調べましたが、自称カウンセラーの大半はインテリジェンスがちょっと、いや、かなりあやしいなあと。自分探しも自己実現も関心はありません。特に自分探しは、幻想だと思っています。この診断名は比較的新しく、シゾにたいするプロザックほどの効果のある治療法は確立されてはいないようです。メンタルの開放病棟での勤務経験もあり、精神科医とも仕事上御付き合いはあったので、ブルブルとかイヤとかはないのですが、いざ自分が患者になってみると、緊張しますね。患者になって、少しだけど、自分なりに見えてきたこともあります。