- ベストアンサー
こて台のスポンジについて
- ハンダ付けに初挑戦する際、こて台で使用するスポンジについての疑問です。
- こて台にはスポンジが付いているものがありますが、台所用のスポンジなどでも代用できるのでしょうか。
- また、黒い台座の部分にスポンジを入れる方法も考えられますか。経験豊富な方のアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事で、ん十年使ってます。 やったことないですけど、台所用スポンジでは融けるのではないかと思います。半田ごて用のスポンジは水がなくても融けることはなく、少し焦げる程度ですので(それでも水は必要)。 あと、初めて半田付けするのに、ルーペが必要なくらい細かいことをされるのでしょうか?そのくらい小さな端子を、全く経験がないのに半田付けするのは容易ではありませんよ。こてもそれ用のものが必要ですし、半田もかなり細いのが必須です。部品や基板等を壊したりするのが関の山かと。 そうではなくて、そんなに細かい作業をされないならルーペは必要ありませんし、普通のこて台を買われる方が良いかと思います。出来れば重量がある方が絶対お勧めで、こて台が動かないのは作業がやり安いですよ。半田ごてもヒーターに電源が直結されているものではなく、こて先温度が一定になるタイプ(制御回路が入っています)の方がお勧めでしょうか。 http://www.noseseiki.com/kisokouza/07.html
その他の回答 (5)
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
No.2です。 ということは、かなりスポンジは長持ちするということなんでしょうか?> しょっちゅう交換するものでもありません。私は試作でくらいしか使いませんが(毎日使わない)、数年間は交換しないでしょうか。汚れれば洗って再使用します。 クリップ部分が便利そうだと思いました。> 何に使うのでしょうか?何か固定したいなら、こて台とは別のの方が良いと思いますよ。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 お手数おかけします(:D)┓ 僕はてっきり何回か使えばへたってしまうものなのかと思っていましたが、そうではないんですね。 クリップ・・・w 確かに、特にこれが必要というわけではないんです^ ^; 今回半田付けしたい基盤がわりと小さいということと、将来的に役立つこともあるかも知れないという程度のことで、具体的に必要な場面が想定されているわけではないんです。 その辺、きっと見ぬかれているんでしょうね^ ^; 経験豊富な方の意見、とても参考になりました。 心から感謝します┏○
補足
この補足欄を以って、皆様へのお礼とさせて頂こうと思います。 「付いているけど使わない」というようなものが、世の中にはあるだろうと思います。 今回、スポンジに関しても専用の物である必要があるのか?等々わからなくて質問させてもらいました。 実際に作業をなさってきた方々の意見ですから、とても参考になりました。 ありがとうございました(:D)┓ 近日中に決定・購入するつもりですが、質問の方はこれにて締めさせて頂きます。
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (809/3504)
わざわざ専用のスポンジが存在するということは、それなりの理由があって専用なのですよ。 ナイロンではいくら水を含ませてもあっという間に焼けてしまいます。 応急的にテイッシュや濡れ雑巾をつかうことも可能ですが、素材が解けたりしない多少の耐熱性があるから可能なだけです。
お礼
そうですね。 専用がある、まして、それが最初から付いているということには、それ相応の理由があるということですね。 今回質問してそれを知ることが出来ました。 質問して良かったです。 ありがとうございました。
スポンジは熱いこて先をきれいにするのに使います。 水少々で スポンジを潤して使います。 セルローススポンジが 素材として同じ物です。 木綿生地もまたセルロースですので 木綿の濡れ雑巾でも良いです。 用意が整わないなら濡らしたティシュペーパーを使い捨てでも仕方ないでしょう。 ナイロンスポンジは 焦げて恒例の嫌なニオイが出るので止しましょう。
お礼
セルロースのスポンジは台所用の物を一つ持っています。 http://www.mmm.co.jp/homecare/kitchen/type/cellulose.html こんな感じのやつです。形はちょっと違いますが、同じくスコッチブライトで、材質的にも同様のように思います。 ボロくなって最近使ってなかったのですが、これでリユーズできそうです。 そういえば大分前に、一度だけ半田こてを使ったことがあります。 今になって思い出しました。何のために使ったのか覚えていませんが^ ^; その時は新聞紙を濡らして代用しました。
>台所用のスポンジなどで代用できますか? 使ったことはないのですが、既に言われてるように、熔けると思いますのでよくないです。 更にコテに付着し焦げたり煙が出たりするでしょうし。 古い自作記事では応急的にぬれ雑巾を使う例はありましたのでこれは可能でしょう。 要するにスポンジは、こて先から熔けたハンダを拭い取るのに使います。 ぬぐった表面にハンダくずが徐々にたまるので、時々取り掃除が要ります。 質問文リンク先一つめの写真は平面ですが、 スポンジ中央に丸穴が開けてあるものや、 半分以下のスポンジを2個、中央に1cm程度の間隔をあけてセットするものもあります。 これはこて先のハンダをスポンジのエッジでかき落とすように使うもので、 ハンダくずが丸穴内や仕切部分に落ちるので、具合がいいです。 カッターを使って自分で穴あけてもいいですが。(丸穴はむずかしいので角穴でも) スポンジは一度濡れてから乾くと固くなる(再度濡らすと柔らかくなる)材質、 セルローススポンジというのだったか、なので工作するなら濡らす前に行うといいです。
お礼
あぁ~、スポンジの穴ぽこ、実用的なんですね。 他のサイトで、そういう目的で付いているという記事は読んだんですが。 セルローススポンジ、洗車用スポンジとかであるようですね。 どうしようか、今、考え中です^ ^;
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
何を考えているの? 水を含ませばいいのではと思っているの。一度やってみればいいじゃない。半田ゴテでなくても試せる。 半田ゴテの台だって、なんでもいいと思うよ。 スポンジは何のために使うのかが分かっているなら、それ以外でもかまいません。キッチン用スポンジはあきまへん。
お礼
やってみるかどうかはまだ決めていませんが、買う前に聞いておいてよかったです。 ありがとうございました。
お礼
ご丁寧な御返事、ありがとうございます。(:D)┓ 正直なところルーペは必要無いです。 ただ、クリップ部分が便利そうだと思いました。 そういったものが全くないものとこれとで、それほど値段が変わらないのでこれにしようかと思いました。 (これのルーペなしバージョンみたいなのがあればそれにしたかったんですが。) 重量もありそうで、その辺も安心感があると思ったんです。 リンク先で紹介されている半田こて、良さそうではありますが、如何せん金額的に僕には厳しいです^ ^;
補足
>半田ごて用のスポンジは水がなくても融けることはなく、 ということは、かなりスポンジは長持ちするということなんでしょうか? 僕はてっきり、ある程度溶けてしまうものなのかと思っていました。 なので、「プロのひとは案外、代替品を使っているんじゃないのか?」と。 そうでもないのですか?