- ベストアンサー
私立大薬学部か、浪人か
- 私立大薬学部か、浪人か。進路のことで悩んでいます。たくさんの意見を聞きたいので、良ければ聞いてください。
- 私は立命館薬学部と浪人して京大(理)を目指すという2つの選択肢を持っています。伸び白は十分にあると思っていますが、就職のことがよくわかりません。
- 薬学部なら就職に困ることはなく、安定的な職に就くことができますが、6年間の忙しい大学生活を思うと非常に気が重いです。一方、理学部ならやりがいを感じられる仕事に就くことができますが、安定性には欠けるかもしれません。皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 伸び白は十分にあると思っています。 根拠は? > 生物が好きで、動物行動学の分野の研究をしたいのです。 > 大学でこれらの勉強が出来たら、どんなに嬉しいか・・・。 > ただ、その後の就職のことがよくわかりません。 > 生物系の学科は就職が厳しいと聞きました。 就職が判らない理由は簡単です。 例えば、化学であれば、その手の大企業がいくらでもあるわけです。 製薬でもそこそこ大きな企業があり、内需があるわけです。 では、動物に関する大企業や内需ってどれだけあるでしょう?中卒高卒が動物の世話をする、というようなそれこそ単純労働ではなくて。 ですから、「その道での」就職先は、おそらく殆ど無いと思います。 東大京大でも、どうとでもなるというほどはないんじゃないかと思います。 従って、「文系就職」の線が濃厚となるでしょう。 その際、理学部生物学科卒、をどう評価するかは会社次第でしょう。 この人、お金儲けのことに興味があるのかしら、と敬遠されることもあるでしょうし、そうでないこともあるでしょう。 文系就職までちゃんと考慮するのであれば、就職に強いとは言えないかもしれませんが、酷いとも言えないだろうと想像します。 いつまでも動物動物と言っていたり、京大様だからこのレベルの企業なんて言っていればどうなっても知りませんが。 > やりがいを求めるなら理学部、 > 安定を求めるなら薬学部、という認識です。 客観的な認識としては全く正しいと思いますが、お話を聞く限りでは、薬剤師はやめた方が良いでしょう。 また、来年京都の理学部に受かるだろう、というのであれば、薬剤師より医者の方が良いということは。 まぁあなたには向かないと思いますが。 理工農系統で良いんじゃないでしょうか。 理学部に進んだところで必ず動物学を専攻するわけでもなし、山中さんの所に行くことだってあるかも知れないわけです。そこはまた後で考えても良いのかもしれません。 ただし、伸びしろがある、という根拠のところが心配ですが。 安定バンザイ、安定どっぷり、という人であれば、薬剤師をお薦めしますがね。
その他の回答 (5)
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
薬学部の点についてだけ回答します。 薬学部に行ったら、薬剤師になるつもりのようですから、6年制ですよね?(立命館には、4年制はなかったかも) そうだとすると、6年間学校で勉強しなければなりません。 そして、国家試験を受からないと薬剤師になれません。 この点は、あなたが入学後他のものに気を取られすぎなければ、(サークル活動、男性など)兄弟に入れそうという人なら心配はないと思いますけれど。 薬剤師になれても、今年から6年制の大学卒がぐんと増えるので、(厚労省の方針が、合格者人数を絞ろうとするか、レベルが一定のところで人数に関係なく合格とするかわかりませんが)現在のように、就職が簡単なままかどうかわかりません。
背中を押すか,足をひっぱるか 笑。 はるかむかし,もしぼくが京都大学理学部に合格していれば,ひょっとしてサル学をやってたかしれませんね(少しその気はあった)。でも,そんな人気分野からははじかれて,さえない野壺にころげ落ちて現在とおなじ人生を送り,イエネコを飼育して素人実験を楽しんでいたか。人生なんてわかりませんな。 お茶の水女子大学理学部生物学科も「あり」でしょうね。利点は, ・受験では学力的には余裕だろう。 ・男性の目を気にせずに勉強に打ち込める。 ・「女の生き方」をも教えてくれるかもしれない。生涯独身の選択肢もふくめて。 ・伝統的に高校理科免許をとる人も少なくないはず。全国で通用する。 ・大学院から「生え抜き教員」として残りやすい。助教になれば他大学へも出やすくなる。 もし勤め先が夫と離れれば,別居でしょうねえ。そんな夫婦は,この業界では多いですよ。別居しようが好きな学問をきわめようが子供は要らないと言おうが,文句を言わない従順な夫を選ぶのも重要な設備投資でしょう(もしかすると,この大学ではそんな指導もしてるんじゃないかとさえ思うことがあります)。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
ところが、おそらく、 動物、というのは、生物学の一部ですよね。 高校生物の教科書に、動物の生態についてどれだけ書かれていることか。 理学部生物に於ける動物も、おそらくそのくらいか、せいぜい三倍程度でしょう。たぶん。 講義にすると一つか、あって二つ程度じゃないかと思います。 勘ですし、自由を旨とする京都大学でどうなっているかは知りませんが。(あそこはお猿で有名ですし) 動物のことをやろう、とすると、大学四年で研究室に入ってから、となるでしょう。 仮に大学四年で就職するなら、就職活動で夏まで大半が潰れるでしょうから、おそらく半年しかできないと思います。 大学院も、修士課程までならありかもしれません。 まぁその辺り、過剰な期待がなかったかどうか。という前に、私の話が果たして正しいのか。(笑) http://www.zool.kyoto-u.ac.jp/syllabus/index.html 動物については、もっとずっとやっているようですね。 ただし、動物行動学に関しては、やはり一つみたい。生態を含めても二つか。 > でも、恥ずかしながら、この3年間真面目に勉強してきた訳ではなく、 > 本腰を入れ始めたのは3年生の夏頃から・・・にも関わらず、 > 予想以上にセンターの得点が伸び、絶対受からないと思っていた立命館にも合格。 > 理系のくせに数学、化学が穴だらけな自分がここまで出来るのならば、 > 浪人すればさらに上に行けるのでは、と自信がわきました。 根拠としてはちょっと弱いかな、とは思いますが。まぁ判らない、というだけです。 おそらく立命館と京都大学の間には、まず、偏差値60の壁、があるでしょう。特に数学。 立命館までなら超えなくて良いはずです。 その辺の教材に書いてあることを読んで覚えて吐き出せば良かった。 ところが、難関大学レベルになると、それだけでは。 一つには、学習内容への興味関心、ということがありそうです。 面白がって取り組めるのか。 お話からすると、神戸くらいなら間違いないんじゃないかとは思いますが、それ以上はその根拠からでは不明です。 > 自分が安定志向なのかそうじゃないのか、最近わかりません。 安定志向なのは女性の本能で、そうじゃないのは理系の本能かもしれません。 雌の役割から来る動物行動学を考えればそういう結論になるはずです。 宝物やキンキラキンが好きなのは一つにはそういうことだし、金持ちの男になびくのもやむをえないことです。 薬剤師、というのは理系っぽくないです。一枚二枚と札束数えてそうです。 現に、なぜか数学を甘くしなければ入試が成立しないわけです。 数学をやるのが理系ですし、数を数えるのが文系です。なんてね。 これは見たかな。 http://www.zool.kyoto-u.ac.jp/labo/zoology02.html
- kanakono21
- ベストアンサー率51% (35/68)
理学部に進学するのなら、京大でもまともな就職先はないかもしれないという覚悟で進学すべきです。 理系で研究職に就きたいというのであれば、大学院の博士課程まで進学するのが当然ですが、博士課程を修了して博士号を取得したからといって、大学教員などの研究職に就けるわけではありません。 大学院重点化前では、大学院に進学した男子学生の半分くらいは大学教員になれ、残りも官公庁の研究職とかそれなりの企業に就職できましたが、女子学生ではほとんどは大学教員になれず、企業等にも就職できませんでした(京大では、卒業後に就職できず、医学部に入り直した学生もかなりいたようです)。大学院重点化後の現在では、「博士が100人いる村」という童話(youtube参照)が示すように男子学生であっても就職できない場合もあるので、研究職を志望して理学部に進学するならそれなりの覚悟をすべきです。 一方、薬剤師の将来が安泰かというと、そうとは言えないという見方が一般的だと思います。立命など新設薬学部が増えたのに薬剤師の需要があまり伸びないと予想されているため、6年後は「卒業しても就職に困ることはない」と言えるような状況ではないはずです。しかし、現在でも多くの主婦が薬剤師として仕事をされているのと同様に、資格を持っている主婦の方がパート的に薬剤師の仕事をするのであれば、今後もそれなりの仕事先があるはずですし、薬剤師になられればご家族などの健康相談の相手にもなれるので、高額な学費に見合うかどうかは別として、将来結婚することを想定されている女子の進学先としては悪くはないと思います。 なお、病院勤務か薬店勤務かなどによって異なるとは思いますが、薬剤師の仕事が単純作業であまり魅力がなく、やりがいのないものとの評価は正しくないはずです。薬剤師養成課程が4年から6年に延びたのも、現在の医療の中で薬剤師の重要性や役割が見直されたためではないでしょうか。 新設でも立命は立命ということですので、薬剤師の仕事と今一度確認されて、立命に進学されるのがよいのではないかと思います。少なくとも、安易に理学部に進学するのはお勧めいたしません。
お礼
研究職に進むには、やはりそれなりの覚悟がいるようですね・・・。 ただ、私は一生研究をしていたい訳ではないので、たとえ文系の企業などに就職するのでも構わないと思っています。 薬剤師のことなども詳しく教えていただきありがとうございます。 想像通り認識が甘かったようで、少し冷静に考えることが出来ました。 どちらにしろ、決して甘くはない道になりそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> 研究に明け暮れる大学生活を送ったはいいが、その後の生活手段がない・・・ > ということにならないかどうかだけが不安の種です。 この点だけ回答しますね。 私は理学部化学科から大学院に進学しましたが、普通の出版社に就職しました。 たま~に勘違いしている人がいますが、研究に没頭して「一般企業の就職でも強みになる」という点は身に付きます。 学問で身を立てると決めたなら、ご質問のような状況が無いとはいいません。どうしても研究者になりたくて、少ない椅子を取り合っている人たちはいます。 理学部って、人材供給数自体が少ないんです。なので、自分の得手をきちんと把握できていて、ウリを分かっていれば、就職に困ることはないですよ。「国立大学」ならね。京大でなくても問題ないです。 これが、何万人もと就職活動で競争になる私立文系の人たちに混ざって、だと、ゾッとしますけどね。 スピンアウトを勧めているわけじゃありませんが、ちゃんと世の中にも興味を持って自分で考えて動ければ、心配は不要です。国立大理系でも就職時には別枠で会ってくれるのに、京大でしょ? 何の心配が要ります?
お礼
研究職にこだわらなければ就職は問題ないんですね。 なんだか安心しました! 要らぬ心配をしてしまったようです。 ありがとうございました。
お礼
非常にわかりやすく説明していただき、ありがとうございます。 私は大学でやった研究を企業で活かしたい、と思っている訳ではなく、 大学は大学、就職は就職という風に考えています。 なので、大学で好きな学問が出来ればそれで満足なのです。 ただ、そういう刹那主義的な考え方にはやはり不安が伴ってしまって、 このような葛藤を生んでしまいました。 根拠・・・もちろん、京大に絶対受かるという自信がある訳ではないですし、 自分が思ったよりも早く能力の限界が来てしまう可能性も十分にあります。 でも、恥ずかしながら、この3年間真面目に勉強してきた訳ではなく、 本腰を入れ始めたのは3年生の夏頃から・・・にも関わらず、 予想以上にセンターの得点が伸び、絶対受からないと思っていた立命館にも合格。 理系のくせに数学、化学が穴だらけな自分がここまで出来るのならば、 浪人すればさらに上に行けるのでは、と自信がわきました。 あとはやはり、学校・塾などの先生方の後押しです。 私の能力を買っていただいて、「お前なら出来る」と言ってくれます。 誇れることでも、確かな根拠でないこともわかっています。 でも、浪人するならば、そういうものを信じなくてはやっていけないだろうとも思っています。 医者は、おっしゃる通り、全く向いていません(笑) 身近にいますが本当に根気と熱意のある人じゃないと出来ないと感じます。 自分が安定志向なのかそうじゃないのか、最近わかりません。 受験を機に何かに目覚めてしまったような気がしてます。 貴重なご意見、ありがとうございました。