- ベストアンサー
オススメの日本酒は?
日本酒をまだのんだことがありません。 初めての日本酒は、おいしさだけでなく、日本酒に好感を持てるようなものをのみたいと思っています。 人によっておすすめの銘柄などは様々なのでいろいろな回答いただけるかと思い、質問させていただきました。 やはり最初はあまりきつくないのがいいのでしょうか? 最近は、梅酒、焼酎(芋)を飲んでます。 日本酒の飲み方諸々もさっぱりなのでよかったら教えてください。合うおつまみとかも……笑 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5です。前回回答は、若干アドバイスとして不足していましたので、追記をお許し下さい。 越乃寒梅でもそうですが、#6さんのおっしゃる醸造用アルコール添加は、2つの意味がありまして、ひとつは単にコストダウン、もうひとつは、最高級のお酒に添加されるケースで味を整えるためのものです。片や最低な目的で、片や最上の目的で添加されるので、一概に悪いとは言えないので、要は日本酒には、純米酒と悪い非純米酒、そして純米酒以上の非純米酒があるという不思議な状況なわけです。越乃寒梅で言えば、 ・白ラベル(普通酒)×(以下悪い意味でアルコール添加) ・別撰(特別本醸造)× ・無垢(特別純米酒)○(以下純米) ・特撰(吟醸酒) △(以下味の調整で添加) ・金無垢(純米吟醸酒)○ ・超特撰(大吟醸酒) 不明多分△ ・特醸酒(大吟醸酒) △ http://www.yukinosake.com/04-17-koshinokanbai.html [越乃寒梅「大吟醸」特醸酒]アルコール添加にもこだわりを見せた逸品に脱帽。 だそうですから。 で、私のお勧めは、最初に、各ブランドの「純米酒」を選ぶこと。越乃寒梅なら「無垢」、八海山なら純米吟醸。フランスのワインで言えば、何か少しでも混ぜ物していたらワインとは呼ばせません。つまり、本来は、純米酒のみが日本酒と呼べる、というものである、ということです。日本は、まがい物に妙に寛容なので、非常に不思議です。一方、おいしくするために、醸造用アルコールを加えるという行為もあり、いずれにせよ、真の日本酒の味を味わうなら、まずは「純米酒」から、チャレンジされるのがいいと思います。その後、それを基準に持った上で、上のランクのものの価値や、下のランクのもののお買い得感を考えるという感じがいいでしょう。結果それが、吟醸から行くよりもお安く、低ランクから行って日本酒を誤解するリスクもない、最適な入門だと思います。 とりあえず、ちゃんとした日本酒の入門ファーストステップという意味ではこのサイトがかなりいいです。ぜひご一読下さい。 http://www.excite.co.jp/News/reviewgadget/20111007/E1317921966396.html?_p=1 私は、世界でワインと日本酒だけが、食事をおいしくする効能があると思います(美味しんぼの受け売りです)。ウォッカは邪魔しないだけ、焼酎は食べ物と喧嘩するケースもあるし、喧嘩しなくても少なくとも味をふくらますことがない。日本酒を飲むようになって、食事の楽しさにとても広がりが出るようになりました。よいですよ、日本酒。
その他の回答 (12)
- ak888814
- ベストアンサー率25% (46/182)
私も最初は余り好きでは無かったのですが、余りにも有名な新潟の「越の越梅」を飲んでエーて感じで驚きました。それからは、旅先、出張先で地酒を発掘する日々(笑)水と米で味が変わるのと、仕込みの気温にもよるのか東北地方、新潟が美味しい酒が多いですね。入門者でお勧めなのが「上善」かな、新潟のお酒です。端麗でやや辛口だけど飲み干した瞬間に舌に雑味を感じません。グラスにロックでも美味しいですし、冷で飲んでも当然美味しいです。合わせるのは、白身の刺身(鯛、ひらめ等)が一番の私のお勧め! まずは冷で1杯飲んで次に刺身を食べる、そしてまた1杯飲む....すると1杯目との味が変わります。何故だか判らないけれどもこれが日本酒との相性何ですかね、2杯目は甘く感じます。是非、試してみて下さい。他のお勧めは会津の「飛露喜」とか秋田の「久保田」とかですかね~一般的ですみません。泡盛も「残波」が飲みやすくて美味しいです。ワインに興味が有ればチリのコンチャイロディアブロー別名「悪魔の蔵」の赤ワインもお勧めですよ。
お礼
回答ありがとうございます^^ 最初にのんだ日本酒で固定観念がついてちょっと苦手……って方が多そうで、それを危惧して最初は美味しいものを……という魂胆です笑 やはり「越乃寒梅」、美味しいのですか。これはぜひ飲まざるを得ないですね。 白身の刺身の淡白さは美味しさを引き立ててくれそうですね。 東北の方のお酒情報はあまり耳にしないので、アドバイスありがたいです。 「一般的」とのことでしたが、挙げてくださった中で「越乃寒梅」と「上善」くらいしか知りませんでした。恥ずかしながらほんとに知識に乏しいので^^; なので本当にありがたいです。 「飛露喜」「久保田」ですね。メモさせていただきます!後で自分でもチェックしてみますね。 泡盛やワインは日本酒の次にチャレンジしてみようと思ってます! 体をいたわりつつ、色々なお酒にチャレンジしていきたいです。ありがとうございました。
こんにちは。 このお酒はおいしいですよ ! お酒に飲まれない、そしてゆっくり味わって飲むことでしょうね。 辛口のお酒は最初はあまり進めませんね。 焼酎については、黒霧もおいしいです。 また四国の徳島で買ったのですが、すだちの焼酎はおいしいです。 おつまみとなれば、やはり「おでん」 味のしみこんだ大根、牛すじ。 このあたりは定番ではないでしょうか。 他にも色々とありますが、ホッケの開きなどもおいしいです。 そして一夜干しのイカを焼いて、しょう油とマヨネーズと一味唐辛子をかけて 食べるとおいしくいただけます。 酒処新潟県の「 越乃寒梅 」 http://www.yukinosake.com/04-17-koshinokanbai.html
お礼
回答ありがとうございます。 越乃寒梅、よく耳にしますねが、やはり人に直接すすめられると支持されてるお酒って言う実感がしますね。 あまり辛口で無いものを慎重に選びます!黒霧島もいまだ手付かずです。 すだちの焼酎は、柑橘系大好きなのでぜひ飲んでみたいです^^ おでんと一緒にお酒をのんだことないので、ちょっと惹かれる組み合わせですね。 ホッケやイカ……絶対あいそう!想像しただけでお腹すいて来ました笑 参考にさせていただきます!ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
追記までしていただいてありがとうございました。読んでて「へえ」とか「ほー」って言いながら読んでました笑 醸造用アルコールは良くない!って決めつけてたので、追記していただけなかったら「え、高いお酒にも入ってるの!?え!?」ってきっと混乱してたと思います。 そう考えると、すごく純米酒が魅力的なものに思えてきました。 「本来、純米酒のみが日本酒と呼べる」というのはなんだか納得です。 URLのページ、すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。あとで再読します。 ワインと日本酒どちらも飲んだことがないので、食事と一緒に飲む日が楽しみです! というか今すぐにでも飲みたい!笑 おかげで色々とすっきりしました^^本当にありがとうございました。