• ベストアンサー

一戸建ての電気回線増設について

木造二階建ての一戸建てで生活しています。 オーディオ好きなのですが、現在電気の質を良くしたいために 家庭用の電気回線とは別の電気回線を引き込みたいと検討中です。 実際に一世帯に2回線の電気契約は出来るものなのでしょうか? また、出来たとして、近くの電柱から新しい回線用の 新鮮でクリーンな電気を引き込めるのでしょうか? 色々調べてみましたがわかりませんでしたので ご存知のかたご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17787)
回答No.5

家は「マイ」ではないものの柱上トランスは家の前、供給している家は(自分のところを含めて)5軒 親が経てた当初から単層三線式200Vで大きな工場が無くマンションも少ないと環境としては良い方でした。 数年前に電力会社が柱上トランスが老朽化したとの事で交換しました。 確かに夜になると放熱用の隙間から火花が見えていたぐらいですからそうとう老朽化していたんでしょう。 で、完全にシールドされた新しいものに変わったその日に低域などが良くなっている事が感じ取れました。 確かに「マイ柱上トランス」かそれに近い状態(受電している家屋の数が少ない状況)だと効果があるのは体感しています。 (ただし、契約は単層三線式200VでIHコンロや炊飯器、ホットプレートなど使っても100V以上ある状況です) また、海外の製品などで電源からのノイズに弱いのも体験した事があります。 ファンヒーターを使うとノイズを拾いますがノイズフィルター付のタップを使うと消えます。 115Vのアンプで昇圧トランスを使わないと唸り(うねり?)のようなノイズが出るとか・・・ あと、PCから2m?以内だとノイズ(電磁波)を拾うとか・・・ 他の場所で電気のスイッチを入り切りするとノイズが出るとか・・・(ノイズフィルター付タップで解消) まあ、少なからずとも多少は経験しているって所でしょうか。

その他の回答 (5)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.6

はっきりいうと無意味ですから,検討するだけ無駄です.

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.4

私はこの手の話題には疎いのですが。 雑誌などには「専用の柱上状トランスを設置した。」という自慢話が乗ってたりします。 そう言った自慢話をする人は自分で勉強してあの手この手と手を尽くし ようやく「マイ柱上トランス」にこぎつけたようです。 ただそこまでできる人というのは(良い意味で)普通の人ではありません。 専用のオーディオルームを持ち値段3ケタの機器もキャッシュ買い出来るような人です。 経済的に余裕があり家族の理解(愛想尽かし?)もあるからこそ 次のステップとして「マイ柱上トランス」へと踏み切れたのでしょう。 こういった「超マニア」は自分で考え勉強し行動でき徹底してやることができる人です。 そういった記事を読んでいると「一体どれくらいの金を使ったんだろ?」 と呆れるやらその人の努力に感服するやら複雑な思いでした。 別系統で電源を引き入れたいとのことで マイ~よりも費用はリーズナブルかもしれませんが効果は{?}ですね。 理由は他の回答者さんがおっしゃる通りです。 さて質問者さんがお使いの機材が不明ですが 別系統電源を設置するのに相応しい機器でしょうか? よく部屋の影響の方が大きいと言われていますが、相応の部屋でしょうか? オーディオ好きという程度であればまだ他にやることがあるのでは?と思います。 否、現在の機器が気に入っているので買換えなどは考えていない、のであれば どうぞ、としか言えません。 ともかく ここで質問するよりも契約している電力会社に相談するべきですね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

趣味の世界ですからそれでよくなると思われてするのは自由ですが、私ならばやめたほうが良いという意見です。 配線を2つに分けたとしても、一つの住宅では柱上トランスは結局同じものです。 その範囲にノイズ源があれば、住宅内を分けただけでは意味がありません。これは契約の問題ではなくて配線の問題です。 それ以前にアンプなどを自作していればわかるのですが、通常電子回路の電源は厳重にAC成分を取り除く回路になっていて、 外部電源の影響が音になって出てくるとは思えません。これは実際に自作をすればわかります。 心配ならばその工事費分で高いアンプを変われたほうが賢明です。 精神的に不安ならばそれをするよりもアースを厳重にして、接地をしっかりするということだけでも十分と思います。 私はオーデオ暦は自作を主として50年以上ですが、雑誌等に出ているこの種の話は殆ど眉唾と思っている者です。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17787)
回答No.2

契約は単層三線式200Vで契約しましょう。 こちらの方が消費電力の大きい電気製品を使っても電圧降下が少なく電力(オーディオ)的に強いです。 オーディオ用にはメインから分電をかけたほうがいいでしょう。 オーディオ的に言えばオーディオ用(オーディオ機器の電源用)の分電盤の前に 電源ラインのノイズを取るためにノイズカットトランスを挟む事です。 (分電盤のメインブレーカーの後でもいいけど配線がややこしくなります) また、単層三線式だと海外の機器用に200V電源を取る事も簡単に出来ます。 予算があるならノイズカットトランスの変わりにクリーン電源装置を入れる事です。 業務用のものなら市販のオーディオ用クリーン電源では存在しないようなKW級もありますので1台で全ての機器にクリーンな電気を送れるでしょう。 ちなみに、電柱から引き込むにせよ電柱のトランス単独と他の家庭と一緒に供給しているトランスとでは電源のクリーン度が違うでしょう。 また、分電しても家の他の機器とは電気的にそのまま繋がっているの影響を受ける可能性があります。

回答No.1

電力会社との契約は、基本的に「一需要一契約」です。 東京電力の契約を例にとりますが、下記pdfをご参照ください。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/kyouky02-j.pdf 母屋と離れ、というように明確に分離されており、しかもその離れを「居住用以外」として設定すれば複数契約による別回線の引き込みは可能ですが、「同一建物内」の場合は「各部分の間が固定的な隔壁で明確に区分されている」ことと「会計主体が別である」必要があります。 すなわち、 ・廊下等で繋がっていて襖やドア1枚でしか区切られていない ・同じ契約者名 では無理ですね。 解釈にもよりますが、「明確にオーディオルームとして部屋を作り込み、1Fであれば外部からその部屋に直通できる出入り口を設ける」「会計を別名義での契約にする」等の処理を行えば可能かもしれません。 また、結局引き込む電柱は既存の回線と同じところからになる可能性が大です。 だとすれば、既存の1契約のままで電力系の直後で分配をかけて、家庭用とオーディオ専用の分電盤をそれぞれ持つ、という方がリーズナブルかと思われます。 下記webが参考になるでしょう。 ALLION 電源工事について http://allion.jp/dengen.html 以上、ご参考まで。

selsia55
質問者

お礼

ご丁寧な説明、誠にありがとうございます。 ご提示頂いたwebで詳しく説明されてある分配をかけるほうが より手軽に出来そうです。 重ねて御礼申し上げます。