• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事が不得意・・・改善できますか?)

家事が不得意・・・改善できますか?

このQ&Aのポイント
  • 実家の母が料理をしない人だったのですが、これらは、私の料理下手に関係しますか?
  • 家事全般が苦手な母の影響を受けて、私も家事を後回しにしてしまいます。結婚して2年目で妊娠中なのに、料理のセンスや手際が改善できればいいなと思っています。
  • 現在、使ったものはすぐに洗い、洗い物をすぐに片付けることを心がけていますが、この負のスパイラルから抜け出すことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tony-piko
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.7

こんにちは。 つわり時期、同じですね。私も今だるいです。。 うちも質問者様ほどではありませんが、実家が適当でした。 母が遊ぶことが大好きだったもので、料理は出来合いが多く、 掃除は本当にまれでした。 やっぱり家の常識がどうしても体にしみついてるので、私もルーズです。 料理も結婚するまで全くできませんでした。 でもやっぱり、子供ができると思うのですが、自分の生活がそのまま 子供の常識になってしまうのは嫌だなと。 まずはいはいしだしたら、落ちてるものなんでも口に入れちゃいます! ズボラな私が、はいはい時期は毎日拭き掃除までしてました。 ある程度大きくなると、子供は親を良く見てますよ。 規則正しい生活や食生活ってすごく大切。脱いだ服を放置すると 絶対マネされます。友人宅で恥ずかしいです(笑。 子供にいいことを意識していけば、どんどん生活が健全になっていきますよ! 今もなんちゃってのままですが、週末はパンやピザも手作りするようになりました。 子供と一緒に作るのが楽しいです☆ 料理についてですが、私は夫が何年か学生になったので、 節約しなきゃ!っていうのがきっかけでした。 やったのは、 (1)材料3つ位でできる初心者向けの分かりやすい本を買い  (内容も自分が食べたいと思えるもの)本の内容をかたっぱしからやりました。  覚えようとかじゃなくて、夫が気に入ったものはリピート対象にしていきます。  今はクックパッドをよく利用しますが、最初はやっぱり手元にある方が、  リピートしやすかったです。   (2)献立を決めてしまう  1週間分の献立を毎週1~2時間かけて考えて、それをひたすら実行する。  決まった事をルーチンワークのようにこなすので続けやすいです。  買うものも整理されて、慣れると便利です。バランスもとれます。  ネットのレシピを献立にいれるときは、どこかにURLを貼りつけておいて、  いつでも見れるようにしておくと分かりやすいです。  もしくは安い食材を買った後に、それでできる献立をいっぱい考えてリストにする。   (3)外食に行ったつもりで食べたいもを手作りする  →ビビンバとかパエリアとかピザもそれで作るようになりました。 家族が好きなものリストが増えてくると、料理が楽しくなってきます。 特に子供が美味しい!とかまた作ってねと言ってくれるものができると楽しいですよ あと、掃除ですが、 ・月水金は掃除機をかける ・隔月1日にはカーテンを洗う ・洗濯や掃除は朝食後、すぐやる とか自分でスケジュールを決めてカレンダーに書きこみます。 ルーチンワーク化すると続けやすいですよ。 ただ、センスのよさはなかなか改善されないので、 将来子育てが落ち着いたら料理教室で基礎やテーブルセッティング? などを勉強しに行きたいなぁと思っています。 がんばってくださいね。 私もがんばります。

100off
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもとても参考になりました。 回答者さんも私と似たような境遇で育たれたのにも関わらず 立派に克服されている様子、大変励まされました。 教えていただいたことを早速実践したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

反面教師。 産まれてくる子供さんに、貴女と同じような経験を させぬように、ご夫婦で協力して頑張りましょう。

100off
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 反面教師で頑張っているのですが 料理について、具体的に上手になる方法ってありますでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

家事といっても、洗い物は食洗機に入れてスイッチ押すだけだし、掃除はルンバがやってくれるし、洗濯も洗濯機に入れれば乾燥までするし 料理だけ頑張ればなんとかなるんじゃないかな でも片付けも必要だね ルンバは片付けまではしてくれないので

100off
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 料理を頑張るというのは、具体的に教室に行った方がいいですか? 味付けなど本やサイトを見ながらやっているのですが 身に付きませんし、野菜の切り方や基本的なこともよく分からなくて、面倒になってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A