- ベストアンサー
英文読解の透視図
こんばんは。 関西大学の文学部志望の高二です。 今、英文読解の透視図をやってるんですがこの参考書は京大並とサイトでよく見ます。自分的にはそんなに難しく思わないんですけどもう少し難易度が低い参考書に変えた方がいいですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読解とか構文というのは、「透視図」の名前の通り、文章の構造を「レントゲンを撮るように」読み解く作業です。上等で難解に見える文章の主旨を捕まえるのに絶大な効果があります。 京大がピューマとヒョウとジャガーとチーターの「レントゲンで見える骨格の違い」を見抜け、というレベルであるとすれば、関大の場合は「ゾウとキリンの違い」くらいかもしれないし、もうちょっと難しくて「チンパンジーとニホンザルの違い」くらいかもしれない。 上等で難解な文章は、その違いが判るレベルの受験生にしか出題できないのです。全員が「大きな猫にしか見えませんでした」と答えたら、試験が成立しないわけです。 しかしピューマとチーターの違いを見抜ける眼力がつけば、ゾウもサルも造作もないわけです。野球で言えば、「ボールが止まって見える」状態。 難しければ手を出さなくていいでしょうが、簡単だと感じるのならやり抜いておけばいいと思います。「わかったつもり」でなくきっちり脳みそに染み込んでいれば(レントゲンの使い方を流れるように習得していれば)、英語が将来に渡って武器になります。上級の教材は、英語という道具を借りた、思考訓練の教材です。
その他の回答 (1)
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
難関大用の英文解釈ものは ふつうは、 京大以外必要ない感じです。 (東大とか一応、念のためやるかも。) 早稲田慶応でも 必要ないんじゃないかなー? と思いますもん。 僕はその本見たことないんだけど、 難しく感じないのであれば, やる必要ないと思う。 過去問やってみてよ。 単語さえわかれば、 合格点は余裕で取れるんじゃない? なら必要ないよ。 英語を頭から読み取る習慣をつけていれば、 特に英文解釈ものやる必要ないと思うんだけど。 もしくは、 入試に和訳問題とかがあって, ミスしたくない場合は、 難度を落とした「英文解釈もの」をやるとよいと思いますが。 これは単に和訳チェック用ですね。 --- 構文チェックということなら、 700選読めるようにしておけば どこの大学もまず大丈夫はなず。(京大はちょっとわからん) あとは過去問と相談。
補足
あの一応大阪市立大学も目指したいんですけど市立大ぐらいならあってますかね?
お礼
やり通す決心がつきました! 僕も全く同じ考えでこの参考書を買ったんですけど最近になって不安になって質問したんですけど本当に心が晴れました これで春休み頑張れそうです!