- ベストアンサー
結納金で喪服を買うのはないですよね?
うちの母が頂いた結納金の一部で私に喪服をつくって贈るといい困っています。喪服といっても、紋付きの着物らしいのですが、田舎なので嫁に行くとき必ず贈る物だと言い張ります。しかし、お祝い事だし、結納金で喪服を作るなんて先方には言えない気がします。なんとか母を止める方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実家の家門の入った着物を作るのは、昔は当たり前だったのですから 婚礼支度だと思えば問題ないでしょう・・・ 武家の娘は、白装束も持って行ったと言いますから。 逆に、「支度金まで出しているのに喪服一枚も持ってこなかった」 と言われる地域だってあります。 結納金にこだわっている様ですが、「これで婚礼支度をして来て下さい」の 意味ですから、気にしなくても良いと思いますし もし気になるにしても、支度にかかるお金はそれだけではないでしょう? 例えば新居の費用に結納金を一部を充てて、そちらに用意していたお金を 着物に使っても、お金に印しはついていません。 後一つ、結納金の使い道は報告する事はありません。
その他の回答 (6)
- akaaosiroki
- ベストアンサー率9% (2/21)
いえ、ありです。 私も実家の家紋入りの喪服を作りました。 質問者様のお母さまがおっしゃる通り、同じ事を母に言われました。 いい値段するし、管理が面倒・・・などとも思いましたが やはり結納金を受け取った以上、仕立てて持参するものらしいです。 ちなみに、婚礼タンスは邪魔になるだけなのでいらないと思いましたが、 やはり母の「いいタンスを持っていくもの」という言葉を受けて、一つだけ良いもの買いました。 そして程なく、主人の親戚が「タンス見せて~」とやって来ました。 タンスもってきませんでした・・・なんて実家にも嫁ぎ先にも恥をかかせるところでした。 お母様のアドバイスも良く聞いて、嫁ぎ先がどんな家なのかもよく見極めてくださいね。
お礼
ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。 しきたりなんですね。知らなくて恥をかくところでした(ρ_;)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
結納金で嫁入り支度を整える考えなら、喪服を作るのもありです。 私の妻は、嫁入り支度の箪笥に実家の家紋入りの喪服と留め袖などが入ってました。 恐らく、結納金だけではここまでの支度は出来なかったと思いますが、結納金の用途は嫁入り支度の一部とする考え方が一般的ですから、嫁入り支度としての喪服なら用意したいのが親心だと思います。
お礼
感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪ なるほど親心を全く理解してませんでした。
>結納金で喪服を買うのはないですよね? すでに「礼服」をお持ちであれば「ナシ」ですね。
お礼
なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです ちなみに礼服持ってないです(;_;)
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
少し調べてみたのですが、地域により紋付を送る風習があるところがやはり あるようです。 >女性側からのお礼の意味で、 現金の場合もあれば、男性が使うモノを送る >場合もあります。(時計、スーツなど) と書かれていたところもありましたので、紋付でもおかしくはないと思います。 >喪服をつくって贈る 喪服、喪服と言われていますが、喪服と書かれている部分をすべて礼服と 置き換えて自分の文章を読み返してみてください。 少しは気分が変わると思います。 ※紋付、そんなにマイナスイメージですか?私の中ではどちらかというと 結婚式などのプラスのイメージなのですが
お礼
表現が確かに稚拙でした。 田舎なのでお調べ頂いた地域に多分合致します。 目からウロコが落ちました\(^^)/素晴らしい回答ありがとうございました。
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
先方に言えないも何も、元々お金でなく「結納品」であった時代は、男性から女性に喪服を贈るものだったんですよ。 結納は元々、夫側の家に嫁ぐ妻に気を遣って身の回りの道具を用意できるように渡すものです。 嫁に来てもらうのに、道具を一式用意させるなんて負担をかけることはできないという考えです。 喪服は着て初めてその意味があるもので、着ていないならただの着物です。 だから結納として贈る場合は、折りたたんだ喪服に水引きをかけて渡すんですよ。 一見、相反するような光景ですが、たたんでいる以上はただの物ですから。 まさか着ていけとまでは言ってないですよね? ちゃんと水引きがかけてあれば、縁起の悪いものではないですよ。
お礼
そういう見方もあるんですね♪一人で悩んでた疑問解決しました(^∀^) 風習や取り扱い方法まで大変参考になりました。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
結納金で喪服を購入するのは、特におかしいことではありません。 結納金の目的は「お嫁入り道具の準備費用に当ててください」という性格のものですので、 ・たんす/化粧台類などの家具 ・留袖や喪服などの礼服(おもに和服中心ですが、洋服も可) ・その他、花嫁さんが嫁入りに必要なもの 等々の購入は問題ありません。 これからの生活に不可欠なものですから、(今は持っていないなら)一着あったほうが良いと思います。 >結納金で喪服を作るなんて先方には言えない気がします 普通使い道は言いません。 言っても(常識なので)問題ないですが。
お礼
納得です!これで知識が一つ増えました(^O^)丁寧なご回答に感謝です 一安心しました。
お礼
明快なご回答ありがとうございます。悩み解決して嬉しいです(^O^)