- 締切済み
私の対応は間違っていましたか?
私は30代の男です。 30代の女性と5年程同棲をしています。 ・部屋は彼女名義で、家財も殆どは彼女の物 ・部屋代や生活費は完全折半 ・買出しや洗濯やゴミ出しは私がしている ・夕飯の準備は8割は私がしている ・外食時は8割は私が出し、2割が折半 今の生活の状態が上記です。 そこで質問の本題に入りますが、先日下記の事で彼女と揉めました。 ・彼女と夕方に部屋にいて彼女が「お菓子を買って来て」って言いましたので、私が近くのコンビニへ買いに行きました。この時点では『彼女はメイクもしていないし』と思い、買いに行きました。買って戻ってきたときに彼女が「お酒も買って来てくれた?」と言いました。確かに私も気を利かせて購入をしてくればよかったのですが、気が回りませんでした。その後、ゴミ捨てに行くついでに再度コンビニへ行きお酒を購入しました。 彼女は買ってきたお酒を飲み始めました。そしてお腹が減ったと言い、晩御飯を2人で作り食べ始めました。この時に彼女が言った一言が「飲む?」でした。 私はこの一言につい「飲む?って・・・俺が買ってきたんだけど?」と言いました。私の一言が彼女は気に入らなかったらしく、「じゃぁ、○○(私)が買ってきた物には手を付けない」と言い、晩御飯にも手を付けず、飲みかけのお酒にも手を付けず、会話もない。 で、私が『その態度っておかしくない?』と言うと、「私だって同じだけお金払ってるのに、そんな事を言われるなんて」と言いました。私も腹が立っていたため『では買いに行く労力や手間は?』と言い返したところ、彼女はもう無視の状態でした。 私は彼女に私が買いに行った事を感謝して欲しいという事ではなく、自分が欲しいものを人に買いに行ってもらった事に対して「ありがとう」の一言があっても良かったのでは?と思い言った言葉でした。 私は彼女に雇われて一緒にいる訳でもないですし、家政婦でもない。普段もたまにある事なのですが、何故か今回は彼女の対応や言葉が気になり、言った言葉でした。 私の考えは間違っていたのでしょうか?こんな事で揉めているのも馬鹿馬鹿しいのですが、私的には自分意非があるとは思えなくて、皆さんの意見を聞きたいと思い書かせていただきました。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinamisan
- ベストアンサー率31% (84/264)
- david_kimura
- ベストアンサー率30% (22/73)
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
- wheatthins
- ベストアンサー率10% (1/10)
- lehrerin
- ベストアンサー率28% (90/313)
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/905)
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
- devilsbear
- ベストアンサー率13% (103/770)
- 1
- 2
お礼
普通は言うのもだと私は思っていました。 回答者様は「相手に要求すれば・・・」という事でしたが、普通要求しますか?仮に要求して言われた「ありがとう」に、何か意味があるのでしょうか?相手の気持ちから出てくる「気持ち」や「礼儀」だからこそ、意味があるのではないでしょうか? 回答者様は、例えば ・仕事で同僚が困っていて助けた場合、同僚に「仕事手伝ってやったよ。ありがとうは?」って要求しますか?そこで要求をして言われたお礼に何か意味を感じますか? 私は言うのが当然だと思っています。