• 締切済み

難解な美術の「研究レポート」について

はじめまして。 中学2年の息子から美術の宿題が分からないと相談を受けたのですが、私自身さっぱりです(^_^;) 美術の研究レポートをA4一枚の用紙に書かせるものですが、 研究テーマ「琉球紅型と京友禅の比較からわかるユニバーサルデザインと伝統工芸の共通点」 について、(1)調査方法 (2)予想・仮説 (3)調査結果 (4)考察 を自由に記述するものです。 「琉球紅型と京友禅の比較からわかる伝統工芸の共通点」なら回答しようもあるのですが、先生が出された研究テーマでは、そもそも意味がちんぷんかんぷんです。 テーマの間違いではないかと先生に確認してみたらと息子に言ったところ、反抗するみたいに取られるから嫌だとのこと。授業内容や生活指導の様子を聞くと、どうやらこの美術の先生は、教師としての立場を自ら絶対化し、生徒に対しては全面的な服従を求めるタイプのようです。教師が出した問題なのだから、生徒はそれに何としても答えろ、と言っているようにも思えます。以前もカップヌードルに浸かっている犬の絵を見せて、その意味を答えさせる問題があったようです。少し息子の表現もオーバーかもしれませんが、やや独善に過ぎるとも感じました。 皆さんにお願いですが、 もし、先生の出題通りに回答が可能なら、その概略でも結構ですのでお教えください。 また、先生の出題通りに回答が不可能とお考えなら、参考までご感想いただけると幸いです。 とりあえず、私の考えたのは、(1)の調査方法は、教えてGooに投稿する、でした(^_^;) 変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#150215
noname#150215
回答No.4

そんな教員なんか無視しろ! 教員がバカなんだから、まともに相手になるな。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

先生の人格はともあれ,独善的な課題とはいえるでしょう。授業を聴いていればヒントがあったはずですが。 「ユニバーサルデザイン」と「染め物」がお題なら,「<何を図案化したか>がだれにでも理解できる文様」というあたりを問いたいんでしょうかね? 花鳥風月を染め物にする場合は,動植物図鑑のような正確な描写は不可能であり,大胆な図案化がなされるでしょう。そのように変形されても,鳥は鳥と認識できなきゃいけないわけで,鳥なんだか蝶なんだかトビウオなんだかわからないでは困ります。紅型と友禅とで,おなじ動植物がどのように図案化されているかを,ぼくなら調べます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

何ともすごいテーマですね。 研究レポートですか… (1)は「琉球紅型と京友禅の製法や、歴史の違い」と「ユニバーサルデザインと伝統工芸の共通点と相違点」をいかに調べるか?を問うている訳で、 (2)は調べる前からの本人の知識を問うていますよね。これは、授業で少なからず説明しているか、うちの生徒ならばそれぐらい知識があるだろうという前提ではないでしょうか? (3)(4)は(1)の結果を自分の予想に絡めて述べるのでしょう。 中学でそこまで伝統工芸について深く取り組むなんて、よっぽど優秀な生徒がたくさんいる学校なんですね。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

質問の内容から,わからないのは,ユニバーサルデザインに付いてなのでしょうか? 遠く離れていて,文化の交わりが無い二つの地域の,着物のデザインの共通点を ユニバーサルデザイン(これをまず自信で調べないと、勉強にはなりません)の切り口で共通点を考える。 1) ネットを使い,それぞれの代表作品を複数探す。 2)影響を受けたであろう,中国文化の痕跡。鎖国後の独自な発展。などの違いが予想される事。 3)デザインの題材は何が多く使われているか。色使いは。着る人の為に何を考えていたのか。  など、それぞれの作り手が考えた・実行した共通点はなにか? 4)それを見たときの個人的な感想 A41枚ならこれ以上は難しいでしょう。 ちなみに,カップヌードルに浸っている犬の絵で、連想するなんて面白いですね。 既成(工業)食品で活かされている,自らの力で食料をとる事が出来なくなった動物(人間)の比喩。なんて答えを出させたかったのかも。