国内債券ファンドはなぜ高コスト?
国内債券ファンドはなぜ高コスト?
日本債券のアセットクラスで良い商品がなくて困っています。
例えば現在、国内債券インデックスファンドで最も低コストと思われる
「CMAM日本債券インデックスe」でも信託報酬0.37%(税抜)です。
日本株式のアセットクラスで「ニッセイ日経225インデックスファンド」は
信託報酬が0.25%(税抜)となっています。
私は現在、日本債券クラスはMMFを利用しておりますが、
低コストの国内債券インデックスファンドが登場すれば、
それを利用したいと考えております。
どうして債券インデックスファンドなのに低コストにできないのでしょうか?
業界の方などおりましたら教えてください。
また、投資家の方で国内債券クラスについてご意見があればお願い致します。
お礼
外債は怖いですね。 回答どうもありがとうございました。