- ベストアンサー
家電製品の取扱説明書をネットに公開する義務について
教えてください。 家電製品を買うと取扱説明書が付いてきますが、最近はホームページにPDFで載っていたります。 ネットに取扱説明書を公開するのは、PL法か消費者法か何かでメーカーの義務なんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法的な義務はなさそうですが 商品に対するメーカーの自信というか誇りを感じますね。新品はもちろん中古品を買おうとする場合も安心出来ますから商品価値も上がると思います。 私は< panasonic 取扱説明書 >ホームページの充実度は最高だと思います。
その他の回答 (4)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
法的義務はありません。 単純に物理的コスト削減だけです。 表向きは、「ユーザーの利便性」ですが、本音は「在庫を持ちたくない」でしょう。 在庫を持つと、保管庫が必要だし、棚卸しで資産に計上しなければならない。 在庫には、利息や管理費が伴う。 論理的なデータだと、バックアップを保存していれば、使い回しも自由だし、在庫に掛かる負担も圧縮できる。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
>ネットに取扱説明書を公開するのは、PL法か消費者法か何かでメーカーの義務なんでしょうか? 全く義務などはありません。 インターネットなんて以前は無かったのです。 ホームページが各社で公開されて居るのだって、ここ十数年の話でしかありません。 それ以前はインターネットに企業のホームページすらなかったのですから。 取扱説明書をPDFで公開しておけば、購入希望する人なども、事前に自分で機能などを確認が出来る為、サービスセンターやお客さ名相談室などに電話を掛ける手間が無くなるとともに無くしてもネットでダウンロードできます。 メーカーとしても、その分の対応が減りますので、今では積極的に載せる様になって来ていますね。 それだけの話で、乗せなければならないと言う決まりは全くありません。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
義務はありません。 添付(印刷物を添付)しないようにできれば、大幅なコストダウンにつながります。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
法的な義務はありません。 利便性の確保です。 サイトからのダウンロードで解決するなら、サポートの負担が減るからです。 すべての国民・ユーザーがネットにアクセス出来る訳ではない現状では、 サイトからのダウンロードを法律で義務化するメリットはありません。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
お礼
早々のご回答、ありがとうございました。 参考になりました。